小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和専門語辞典 > 合法的独占の英語・英訳 

合法的独占の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 legal monopoly


クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「合法的独占」の英訳

合法的独占


「合法的独占」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

(4) 合法的独占が存在するため特許発明の実施が妨げられる場合は,当該特許について年金を納付する必要がない。例文帳に追加

(4) Patented inventions that cannot be worked because of the existence of a legal monopoly shall not be subject to annual fees. - 特許庁

(1) 特許が合法的独占に属する発明に付与された場合は,独占者は当該特許権者の承諾を得た場合に限りその発明を実施することができる。ただし,独占者は,自己の産業分野において,その実施の権利を得た後は,当該産業のため著しい技術進歩を含むこれらの発明を使用する義務を有するものとする。例文帳に追加

(1) Where a patent is granted for an invention that comes under a legal monopoly, the monopolist may only use the invention with the consent of the patentee; however, in his industry, he shall be obliged to use those inventions that involve notable technical progress for the industry, obtaining the corresponding right of working. - 特許庁

第一条 公正取引委員会(以下「委員会」という。)が行う審査手続については、私独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和二十二年法律第五十四号)(水産業協同組合法(昭和二十三年法律第二百四十二号)第九十五条の四及び中小企業等協同組合法(昭和二十四年法律第百八十一号)第百八条において準用する場合を含む。以下「法」という。)及び私独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第四十七条第二項の審査官の指定に関する政令(昭和二十八年政令第二百六十四号。以下「審査官の指定に関する政令」という。)に定めるもののほか、この規則の定めるところによる。ただし、課徴金の減免に係る報告及び資料の提出の手続については、別に定めるところによる。例文帳に追加

Article 1 (1) The investigation procedures of the Fair Trade Commission (hereinafter referred to as "the Commission") shall follow these Rules in addition to the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (Act No. 54 of 1947) (hereinafter referred to as "the Act"; including the cases where the Act is applied mutatis mutandis pursuant to Article 95-4 of the Fisheries Industry Cooperatives Act (Act No. 242 of 1948), and Article 108 of the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act (Act No. 181 of 1949)), and the Cabinet Order on Designation of Investigators as stipulated in Article 47 (2) of the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (Cabinet Order No. 264 of 1953; hereinafter referred to as "the Cabinet Order on Designation of Investigators"); provided, however, that the procedures for reporting and submitting materials regarding reduction of or release from surcharges shall be carried out as otherwise stipulated.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 第四条の規定による改正後の中小企業等協同組合法(以下この条において「新法」という。)第七条第一項第一号に掲げる事業協同組合、火災共済協同組合若しくは信用協同組合であって第四条の規定による改正前の中小企業等協同組合法(以下この条において「旧法」という。)第七条第一項第一号に掲げる事業協同組合、火災共済協同組合若しくは信用協同組合でないもの又は新法第七条第一項第一号若しくは第二号に掲げる組合をもって組織する協同組合連合会であって旧法第七条第一項第一号若しくは第二号に掲げる組合をもって組織する協同組合連合会でないものの行為で第四条の規定の施行前にあったものに対する私独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(以下「私独占禁止法」という。)の適用については、なお従前の例による。例文帳に追加

Article 4 With regard to the application of the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade (hereinafter referred to as "Antimonopoly Act") to an act committed prior to the enforcement of the provisions of Article 4 by a business cooperative, fire mutual aid cooperative, or credit cooperative set forth in Article 7, paragraph (1), item (i) of the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act after the revision by the provisions of Article 4 (hereinafter referred to as "New Act" in this Article) which is not a business cooperative, fire mutual aid cooperative, or credit cooperative set forth in Article 7, paragraph (1), item (i) of the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act prior to the revision by the provisions of Article 4 (hereinafter referred to as "Old Act" in this Article) or by a federation of cooperatives composed of cooperatives set forth in Article 7, paragraph (1), item (i) or item (ii) of the New Act which is not a federation of cooperatives composed of cooperatives set forth in Article 7, paragraph (1), item (i) or item (ii) of the Old Act, the provisions then in force shall remain applicable.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 この法律の施行前に、高等裁判所の第二審又は第一審の口頭弁論が終結した事件、地方裁判所の第二審の口頭弁論が終結した事件及び簡易裁判所の判決又は地方裁判所の第一審の判決に対して上告をする権利を留保して控訴をしない旨の合意をした事件については、新法第三百九十三条第三項、第三百九十四条、第三百九十七条から第三百九十九条ノ三まで及び第四百九条ノ二第二項の規定並びに私独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律第八十八条及び中小企業等協同組合法第百八条の改正規定にかかわらず、なお従前の例による。例文帳に追加

(4) With regard to a case for which the oral argument of the second instance or the first instance at a high court has been concluded, a case for which the oral argument of the second instance at a district court has been concluded, or a case for which an agreement has been made on not appealing to a high court against a judgment by a summary court or a judgment of the first instance by a district court, while reserving the right to appeal to the Supreme Court, prior to the enforcement of this Act, the provisions then in force shall remain applicable, notwithstanding the provisions of Article 393, paragraph (3), Article 394, Articles 397 to 399-3 and Article 409-2, paragraph (2) of the New Act and the provisions revising Article 88 of the Act on Prohibition of Private Monopolization and Maintenance of Fair Trade and Article 108 of the Small and Medium-Sized Enterprise Cooperatives Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「合法的独占」の英訳に関連した単語・英語表現

合法的独占のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS