小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 和解案の英語・英訳 

和解案の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 settlement; compromise settlement; settlement offer


JMdictでの「和解案」の英訳

和解案


「和解案」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

和解案は非公開とされた。例文帳に追加

The terms of the reconciliation were not disclosed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和解条項の書面による受諾例文帳に追加

Acceptance by Means of Document of Proposed Terms of Settlement発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

和解条項の書面による受諾・法第二百六十四条例文帳に追加

Acceptance by Means of Document of Proposed Terms of Settlement; Article 264 of the Code発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1985年11月11日、「古都税あっせん会議」は最終和解案を京都仏教会と京都市へ提示した。例文帳に追加

November 11, 1985: The 'Conciliation Council over the Old Capital Tax' submitted the final reconciliation plan to the Kyoto Buddhist Organization and Kyoto City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6 第二項第五号の「特別調停」とは、和解案であつて、次に掲げる場合を除き、加入銀行が受諾しなければならないものをいう。例文帳に追加

(6) The term "Special Conciliation Proposal" as used in paragraph (2), item (v) means, except for the following cases, a settlement proposal for the Member Bank to accept:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 法第二百六十四条の規定により当事者間に和解が調ったものとみなされたときは、裁判所書記官は、当該和解を調書に記載しなければならない。この場合において、裁判所書記官は、和解条項を受諾する旨の書面を提出した当事者に対し、遅滞なく、和解が調ったものとみなされた旨を通知しなければならない。例文帳に追加

(3) When it has been deemed that the parties have reached a settlement pursuant to the provision of Article 264 of the Code, a court clerk shall state said settlement in the record. In this case, the court clerk shall, without delay, notify the party who has submitted the document stating acceptance of the proposed terms of settlement to the effect that a settlement is deemed to have been reached.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 当事者である加入銀行の顧客(以下この項において単に「顧客」という。)が当該和解案を受諾しないとき。例文帳に追加

(i) When the customer of the Member Bank who is a Party (hereinafter simply referred to as the "Customer" in this paragraph) does not accept the relevant settlement proposal;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「和解案」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

三 当該和解案の提示の時において当該紛争解決手続の目的となつた請求に係る訴訟が提起されている場合において、顧客が当該和解案を受諾したことを加入銀行が知つた日から一月を経過する日までに当該訴訟が取り下げられないとき。例文帳に追加

(iii) In cases where, at the time of presenting the settlement proposal, suit had been filed for the claim which had become the subject matter of the relevant Dispute Resolution Procedure, when said suit has not been withdrawn by the day on which one month has elapsed from the day when the Member Bank came to know that the Customer has accepted the settlement proposal; or発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 和解案は,調停の請求後2月を越えない期間内に呈示するものとし,また,当事者は15日を越えない期間内に当該和解案を受諾するか否かについて述べなければならない。当事者の側に応答がない場合は承諾したとみなされる。例文帳に追加

(1) A draft agreement shall be proposed by the Conciliation Commission within a period not exceeding two months following the request for conciliation and, within a period not exceeding 15 days, the parties shall state whether or not they accept the proposal. Silence on their part shall be deemed to constitute acceptance. - 特許庁

四 顧客が当該和解案を受諾したことを加入銀行が知つた日から一月を経過する日までに、当該紛争解決手続が行われている銀行業務関連紛争について、当事者間において仲裁法(平成十五年法律第百三十八号)第二条第一項に規定する仲裁合意がされ、又は当該和解案によらずに和解若しくは調停が成立したとき。例文帳に追加

(iv) When, with regard to the Dispute Related to Banking Services for which Dispute Resolution Procedures have been implemented, an arbitration agreement defined in Article 2, paragraph (1) of the Arbitration Act (Act No. 138 of 2003) has been entered into or a settlement or conciliation not through said settlement proposal has been reached between the Parties by the day on which one month has elapsed from the day when the Member Bank came to know that the Customer has accepted the settlement proposal.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

a.紛争解決委員から和解案の受諾勧告又は特別調停の提示がされた場合、速やかに受諾の可否を判断する態勢を整備しているか。例文帳に追加

a. Whether the Financial Instruments Business Operator has developed a control environment wherein, in cases where it is presented with a recommendation to accept a reconciliation plan or with a special conciliation proposal from a dispute resolution committee member, it makes prompt decisions on whether to accept or not.発音を聞く  - 金融庁

b.和解案又は特別調停を受諾した場合、担当部署において速やかに対応するとともに、その履行状況等を監査部門等が事後検証する態勢を整備しているか。例文帳に追加

b. Whether the Financial Instruments Business Operator has developed a control environment wherein, in cases where it has accepted a reconciliation plan or a special conciliation proposal, the division in charge takes prompt action, and the audit division conducts a follow-up examination on matters including the progress of its fulfillment.発音を聞く  - 金融庁

c.紛争解決の手続を開始した外部機関から和解案、あっせん等の解決(以下、d及びeにおいて「解決」という。)が提示された場合、当該外部機関の規則等も踏まえつつ、速やかに受諾の可否を判断する態勢を整備しているか。例文帳に追加

c. Whether the Financial Instruments Business Operator has developed a control environment wherein, in cases where it is presented with a proposed solution such as a reconciliation plan or mediation plan from an external organization that has commenced dispute resolution procedures (hereinafter referred to as a “proposed solutionin d and e below), it makes prompt decisions on whether to accept or not, in light of the rules, etc. of the external organization.発音を聞く  - 金融庁

調停官は,調停会議の間,当事者に対し,紛争の解決に資する公正かつ相互に利益のある和解に達するよう促す。調停官は,紛争の早期和解の利益を強調して調停手続を説明し,かつ,即時の和解を図るものとする。 和解に達さない場合は,紛争解決のために調停官が提する様々な選択肢を検討するために,更に10日以内にもう1回の会合を設定する。必要な場合は,調停官は,当事者間に別の合意点を探求するために,次回会合の前に,各当事者と別個の会議を開くことができる。例文帳に追加

During the mediation conference, the Mediator shall encourage the parties to arrive at a fair and mutually beneficial compromise that will resolve the dispute. The Mediator shall explain the mediation proceedings stressing the benefits of an early settlement of the dispute and shall attempt immediate settlement. If no settlement is reached, another session shall be set within ten days therefrom to consider various options proposed by the Mediator to resolve the dispute. If necessary, the Mediator may hold separate conferences with each party before the next session to explore alternative points of agreement between the parties. - 特許庁

例文

第百六十三条 法第二百六十四条(和解条項の書面による受諾)の規定に基づき裁判所又は受命裁判官若しくは受託裁判官(以下この章において「裁判所等」という。)が和解条項を提示するときは、書面に記載してしなければならない。この書面には、同条に規定する効果を付記するものとする。例文帳に追加

Article 163 (1) When the court or an authorized judge or a commissioned judge (hereinafter referred to as the "court, etc." in this Chapter) presents proposed terms of settlement based on the provision of Article 264 (Acceptance by Means of Document of Proposed Terms of Settlement) of the Code, it shall be done by stating the proposed terms of settlement in a document. The effect prescribed in said Article shall be appended as a supplementary note to said document.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「和解案」の英訳に関連した単語・英語表現

和解案のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS