小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

和記彦の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「和記彦」の英訳

和記彦

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
わきひこWakihikoWakihikoWakihikoWakihiko

「和記彦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

風諡号は大足忍代別天皇(おおたらしひこおしろわけのすめらみこと)・大帯日子淤斯呂氣天皇(古事)。例文帳に追加

A Japanese-style posthumous name was 大足天皇 (Otarashihiko oshirowake no Sumeramikoto) and it was written as 日子淤斯和氣天皇 in Kojiki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風諡号は観松香殖稲尊(みまつひこかえしねのみこと)・御真津日子訶恵志泥命(『古事』)。例文帳に追加

His Japanese-style posthumous name was Mimatsuhikokaeshine no Sumeramikoto, written as or 日子 (Kojiki).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風土によれば、印南別嬢の父は珥氏(わにべのおみ)の祖・比古汝茅(ひこなむち、汝命か)、母は吉備比売(きびひめ)である。例文帳に追加

According to Fudoki, Inami no Wakiiratsume's father was Hikonamuchi (could be Hikona no Mikoto), the founder of Wanibe no omi (Wani clan), and her mother was Kibihime.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

風諡号は稚足尊(わかたらしひこのみこと)、若帯日子天皇(わかたらしひこのすめらのみこと、古事)。例文帳に追加

His Japanese-style posthumous name was Wakatarashihiko no mikoto or Wakatarashihiko no sumera mikoto (in Kojiki).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事』では、神武天皇の神武東征において大国地方の豪族である長髄が奉じる神として登場する。例文帳に追加

In the Jinmu tosei (the Eastern expedition of the Emperor Jinmu) in the "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), Nigihayahi no Mikoto appears as a deity enshrined by Nagatsunehiko, who was a powerful local clan in the region of Yamato Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事』にある山幸と海幸の神話に、海神宮から葦原中国に帰る火遠理命(ホオリ 山佐知毘古(山幸))を送った一尋邇(一尋鰐)が、その御礼に、火遠理命が身に付けていた紐小刀を鰐魚の首につけてもらったので、この一尋邇を、今謂う佐比持神(さひもちのかみ)とある。例文帳に追加

In the myth of 'Yamasachihiko and Umisachihiko' compiled in the "Kojiki," there is an anecdote: Hitohiro-wani (Hitohiro shark) accompanied Hoori no mikoto (known as Yamasachihiko) on the way back to Ashihara no nakatsukuni (literally 'Central Land of Reed Plains,' which refers to the country or location of Japan) from Watatsumi no miya (the palace of the tutelary of the sea), and on parting with each other, Hoori no mikoto gave Hitohiro-wani (literally 'shark of 1.818m,' as 'hitohiro' is a unit of length equivalent to 6-shaku or 1.818m) a knife with a string, which he had carried with him, and hung it to the neck of Hitohiro-wani, to express his gratitude, therefore, Hitohiro-wani became the deity currently known Sahimochi no kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これには「玉穂宮天皇大御世系」とあり、その下に「品陀気命(御諡応人天皇)─若沼毛二俣王─大郎子(亦名意本杼王)─宇斐王─汙斯王(書主人王)─袁本杼命(書云更名太尊御諡継体天皇)」と彫り込まれている。例文帳に追加

Under the title 'Genealogy of Emperor Tamaho no miya', the inscription says 'Homudawake no Mikoto (posthumous name Emperor Ojin) - Wakanukefutamata no Miko - Ooiratsuko (a man whose name is ) - Oi no Okimi - Ushi no Okimi (according to Nihonshoki, Hikoushio) - Oodo no Okimi (according to Nihonshoki, other name Hikofu no Mikoto, posthumous name Emperor Keitai)'.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「和記彦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

葛城襲津(かつらぎのそつひこ、曽都毘古・沙至比跪、生没年不詳、4世紀後半~5世紀前半頃?)は大国葛城地方の古代豪族葛城氏の祖として『紀』にされている。例文帳に追加

KATSURAGI no Sotsuhiko (Sotsuhiko can be written as either '' or '' in Japanese, and his first name, Sotsuhiko, is also known as Sachihiko written as in Japanese; year of birth and death unknown, but considered to have lived during a period from the latter fourth century to the early fifth century) was described in the "Kojiki" (Records of Ancient Matters) and the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) as the founder of Katsuragi clan, ancient local ruling family in the Katsuragi region, Yamato Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「天孫本紀」では、紀伊国の熊野邑(歌山県新宮市が比定地になっている)に住み、別名を「手栗命(たくりひこ-)」、または「高倉下命」というとあり、以下「紀」に載せる「高倉下」の伝承と同じ内容をす(詳しくは高倉下を参照)。例文帳に追加

In 'Tenson hongi,' it said that he lived in Kumano village, Kii Province (Shingu City, Wakayama Prefecture is its presumed location), another name was '' (Takurihiko no mikoto) or '下命' (Takurihiko no mikoto), and the following was the same contents of tradition in 'Takakuraji' of 'kiki' (the Kojiki and Nihonshoki) (see Takakuraji for details).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従来伝承されていた『晴豊公』は、天正10年4月分から同年9月分が欠けていたが、1968年(昭43年)岩沢愿が内閣文庫(現国立公文書館)にあった『天正十年夏』が『晴豊公』断簡であることを発表した。例文帳に追加

"Haretoyo-koki" that had been handed down had missing pages from May to September in 1582, but in 1968 Yoshihiko IWASAWA released "The Record of Summer in 1582" he found in Naikaku-bunko (literally, "Library of the Cabinet," National Archives of Japan now) which was a fragment of "Haretoyo-koki."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお『古事』での皇后は、師木県主の祖である賦登麻訶比売(飯日比売)、『日本書紀』第1の一書では磯城県主葉江の男弟猪手の娘である泉媛、第2の一書では磯城県主太眞稚の娘である飯日媛である。例文帳に追加

However, the Empress that appears in "Kojiki" (The Records of Ancient Matters) is Futomawakahime (日比Iihihime), who was an ancestor of Shiki no agatanonushi, while the frist addendum to the Nihonshoki mentions the Empress is Izumihime, a daughter of Inode (猪手), who was a younger brother of Shiki no agatanonushi Hae, and the second addendum describes the Empress as Iihihime, who was a daughter of Shiki no agatanushi Futomawakahiko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「和記彦」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Wakihiko 日英固有名詞辞典

2
わきひこ 日英固有名詞辞典

和記彦のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS