小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 四夷の英語・英訳 

四夷の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Four Barbarians; derogative name for various ancient non-Chinese peoples bordering ancient China


JMdictでの「四夷」の英訳

四夷


「四夷」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 47



例文

『晋書』四夷傳(東条)例文帳に追加

"Jin shu" (History of the Jin Dynasty) shiiden the article of toi; eastern barbarians発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月20日、従位下征大将軍宣下。例文帳に追加

On December 20th, he was upgraded to the Fourth Rank, Junior Grade, and got the title of Seii Taishogun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、「東・西戎・南蛮・北狄」と呼ぶ、中華思想の「四夷」をあてはめたためと思われる。例文帳に追加

It is thought that this was an adaptation of the Sinocentrism of 'Shii' (four barbarians), 'toi, seiju, namban and hokuteki.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

推古年における蝦の年齢は11歳となることから、善徳が蝦の兄と推定されている。例文帳に追加

Because the age of Emishi in 596 was 11, Zentoko is assumed to have been the elder brother of Emishi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『隋書』「卷八十一列傳第十六東俀國」例文帳に追加

"Suishu" (the Book of the Sui Dynasty) `Volume 8 Liezhuan the forty sixth toi; eastern barbarians of Wa (Japan)'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『唐書』卷二百二十列傳第一百十五東日本例文帳に追加

"To-jo" (Book of Tang) Volume 220, Liezhuan 145, Dong yi Japan発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『隋書』卷八十一列傳第十六東に以下のような記述がある。例文帳に追加

There is the following description on the eastern barbarians in the 46th of heroes' biographies of the 81st volume of "Zuisho" (the Book of the Sui Dynasty).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英固有名詞辞典での「四夷」の英訳

四夷

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
よついYotsuiYotsuiYotuiYotui
しいShiiShiiSiiSii

JMnedictでの「四夷」の英訳

四夷

読み方意味・英語表記
四夷しい

Shii

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「四夷」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 47



例文

葛野藩…紀伊光貞の男・松平頼方(後の8代征大将軍徳川吉宗)を分封例文帳に追加

The Kazurano Domain: Mitsusada KII (or Mitsusada TOKUGAWA) gave bunpo to his forth son, Yorikata MATSUDAIRA (later Yoshimune TOKUGAWA, the eighth seii taishogun).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蘇我氏は蘇我稲目、蘇我馬子、蘇我蝦、蘇我入鹿の代にわたり政権を掌握していた。例文帳に追加

The Soga clan was holding the reigns of government for four generations including SOGA no Iname, SOGA no Umako, SOGA no Emishi, and Soga no Iruka.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その周囲には「方」「」などといった中国王朝とは区別される地域があった。例文帳に追加

Surrounding the above area, there were areas which were distinguished from the Chinese dynasty called "Shiho" and "i."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『舊唐書』卷一百九十九上列傳第一百十九上東倭國日本國例文帳に追加

"Kutojo" (Old Tang History) Volume 199, the part 1, Liezhuan 149 the part 1, Dong Yi, Wakoku, Japan発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『隋書』「卷八十一列傳第十六東俀國」に記述された俀王多利思比孤による「日出處天子致書日沒處天子無恙云云」の文言で知られる国書は聖徳太子らによる創作と言われている。例文帳に追加

It is believed that the diplomatic message famous for the words '日出天子日沒天子云云' written by Wao-tarishihiko contained in '八十一 列第四十六 東夷' of "Zuisho" (the Book of the Sui Dynasty) was written by several persons including Shotoku Taishi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『三国志』魏志倭人伝、『後漢書』の通称倭伝(『後漢書』東傳)、『隋書』の通称倭国伝(『隋書』卷八十一列傳第十六東倭國)、『梁書』諸伝、『三国史記』新羅本紀では表記は「卑彌呼」、『三国志』魏書帝紀では「俾彌呼」と表記されている。例文帳に追加

The Imperial Records of the Wei-shu, or "Sanguo Zhi," list Himiko as "俾," while other sources write her name as "卑彌呼," including the Record of Japan in the History of Wei, the Waden (or "Eastern Barbarians") in the "History of the Later Han Dynasty," Wakokuden (eastern barbarians) of the 46th biography in the 81st volume of "Suishu" (The Book of the Sui Dynasty), the Record of Various Barbarians in the Book of the Liang Dynasty, and the Shilla History of Samguk Sagi (the History of the Three Kingdoms).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将軍は原則として臨時任命であり、任命された事態は、東の蝦に対する遠征、南西の隼人に対する遠征、天皇の行幸の護衛、都に来た外国使節や蝦・隼人の迎接のつである。例文帳に追加

The rank of Shogun was temporary in function as a general rule and was created only on four occasions, namely, in campaigns against the Ezo in the east and against the Hayato in southwest Japan, service to protect the Emperor during his travels and for the entertainment of foreign guests and representatives of the Ezo and Hayato coming to the capital.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また建長年(1252年)には後嵯峨天皇の第三皇子・宗尊親王が征大将軍として鎌倉に迎え入れられている。例文帳に追加

Also in 1252, Imperial Prince Munetaka, Emperor Gosaga's third Prince was accepted as a seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") by the Kamakura bakufu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


四夷のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS