小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 奏都の英語・英訳 

奏都の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「奏都」の英訳

奏都

読み方意味・英語表記
かなと

女性名) Kanato

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「奏都」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 67



例文

は京大学交響楽団)。例文帳に追加

Kyoto University Symphony Orchestra performed).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作詞酒井裕、作曲京大学吹楽団。例文帳に追加

Words by Yutaka SAKAI, music by Kyoto University Brass Band発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明8年(1476年)には南を兼務。例文帳に追加

He was assigned to Nanto tenso (liaison officers between the imperial court and Nanto, southern capital - Nara) in 1476.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中尾山らが作曲した現代曲、尺八独曲または尺八二重曲をさす。例文帳に追加

The Tozan school honkyoku repertoire consists of pieces composed by Tozan NAKAO, as well as compositions for the shakuhachi for solo or multiple parts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢神宮の「神宮伝」、賀茂社の「賀茂伝」、延暦寺の「山門伝」、興福寺など奈良の寺院を統括する「南」などが設置された。例文帳に追加

Jingutenso' (shrine messenger to the Emperor) of Ise Jingu Shrine, 'Kamo-denso' (Kamo shrine messenger to the Emperor) of Kamo-sha Shrine, 'Sanmon-denso' (Enryaku-ji Temple messenger to the Emperor) of Enryaku-ji Temple, 'Nanto-denso' which controlled temples in Nara such as Kofuku-ji Temple, and others were established. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に朝廷における申次・者は伝と呼ばれ、鎌倉時代末期から室町時代初期にかけて、山門伝・南・武家伝などの役職が出現して奉書の発給なども取り扱った。例文帳に追加

Later, Moushitusgi and Souja at the Imperial Court became called denso (a position to relay messages of court's people to Emperor), and from the end of Kamakura period to the early Muromachi period, positions such as Sanmon Denso (liaison officers between the imperial court and a temple), Nanto Denso (liaison officers between the imperial court and temples in Nara) and Buke Tenso (liaison officers between the imperial court and the military government) were created and were also in charge of issuing Hosho (a document for informing lower-rank people of the decision of upper people such as an emperor or shogun).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、後円融天皇へ上し、「二位僧」の位と「洛中弘法の綸旨」を賜った。例文帳に追加

He also reported the religious idea to Emperor Goenyu and was bestowed with the position of 'Nii no sozu,' and 'the imperial order to propagandize the sect in the capital.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「奏都」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 67



例文

なお、大同(日本)元年(806年)には少僧忠芬の上によって僧尼令が停止された。例文帳に追加

In 806 Chufun who was a shosozu (junior prelate) addressed to the emperor for the lifting of the Soniryo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし元禄の頃、京の生田検校によって三弦と箏の合が行われるようになった。例文帳に追加

However, during the Genroku era an ensemble of sangen and so (koto) was started by Kengyo Ikuta of Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この翌日(6月19日)には円山公園(京府)野外音楽堂にて第1回定期演会を開催例文帳に追加

On the next day June 19, it gave its first Subscription Concert at the outdoor concert hall in Maruyama Park (Kyoto Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

者番、寺社奉行などを務め、文久2年(1862年)には京所司代となった。例文帳に追加

He worked as Sojaban (an official in charge of the ceremonies), Jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines) and became Kyoto Shoshidai (Kyoto deputy) in 1862.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

者番、寺社奉行、京所司代を経て、老中となり海防掛担当。例文帳に追加

After being sojaban (an official in charge of the ceremonies), jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines), and Kyoto shoshidai (The Kyoto deputy), he became a roju and was in charge of the coastal defense department.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

者番、寺社奉行、大坂城代、京所司代を経て、老中に就任。例文帳に追加

After being sojaban (an official in charge of the ceremonies), jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines), Osaka jodai (the keeper of Osaka Castle), and Kyoto shoshidai (The Kyoto deputy), he assumed the position of roju (member of shogun's council of elders).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1760年(宝暦10年)者番兼寺社奉行から京所司代に転任(12月3日(旧暦))例文帳に追加

1761: He was transferred to the position of Kyoto Shoshidai from Sojaban-cum-Jisha Bugyo (January 8th).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1681年(天和(日本)元年)者番兼寺社奉行(4月9日(旧暦))、京所司代(11月15日(旧暦))例文帳に追加

May 26, 1681: He became a sojaban and jisha-bugyo; December 24: He took the position as Kyoto shoshidai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

奏都のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS