小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 戦陣の英語・英訳 

戦陣の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 battlefield


JMdictでの「戦陣」の英訳

戦陣


「戦陣」を含む例文一覧

該当件数 : 17



例文

戦陣に臨む例文帳に追加

to go into action発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

戦陣で用いる陣鉦と陣太鼓例文帳に追加

a signal or alarm gong and drum that are used in the battlefield発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

戦陣で敵の状況を探る役の人例文帳に追加

a person who performs the role of spying on the enemy's movements at the front of the battlefield発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

戦陣騒忙危難の間情偽弁じ難い。例文帳に追加

In wartime, it is hard to tell whether it is true.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦陣訓という,軍人の心構えを述べたもの例文帳に追加

of Japan during World War Two, the instructions given by the military concerning the mental attitude of a soldier, called the Field Service Code発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

ただし、だからといって軟弱な人物ではなく、その生涯を戦陣の中で過ごした英雄である。例文帳に追加

However, this did not mean he was a weak person, as he was a hero who spent his life on the battlefield.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戦陣訓」を「軍人勅諭」と比較することは酷であるにしても「戦陣訓」にはなんら灌漑している精神がなく,いたずらに兵隊に押しつける箇条書が羅列してあるだけである。例文帳に追加

Though "Senjinkun military code" can not be compared with "'the Imperial Rescript to Soldiers and Sailors," there is no mentality seen through "Senjinkun military code," but just a list of items to be pushed to soldiers vainly.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「戦陣」の英訳

戦陣


日本語WordNet(英和)での「戦陣」の英訳

戦陣


EDR日英対訳辞書での「戦陣」の英訳

戦陣

斎藤和英大辞典での「戦陣」の英訳

戦陣

読み方 せんじん

名詞

A battlefield


用例

「戦陣」を含む例文一覧

該当件数 : 17



例文

しかしながら、遅くとも応仁の乱前後から一般化した戦陣の略礼服であったのではないかと思われる。例文帳に追加

However, it seems at least around the time of the Onin War, it was a semi informal dress on the battlefield.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これまで述べてきた刀剣外装は概ね儀仗用のもので、戦陣に赴くときに佩用されることは無かったと思われる。例文帳に追加

The swords mentioned earlier were generally used in ceremonies, and it is unlikely that they were carried to battlefields.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元弘3年(1333年)、後醍醐天皇流罪後も続いた反乱軍鎮圧では、摂津天王寺に戦陣している。例文帳に追加

In 1333, on the occasion of suppression of rebels that continued even after the Emperor Godaigo was exiled, he went to the front in Settsu Tennoji.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦いに於いては「義は山嶽より重く死は鴻毛より軽しと心得よ」と、「死は或いは泰山より重く或いは鴻毛より輕し」という古諺を言換え、「普段は命を無駄にせず、けれども時には義のため、喩えば天皇のため国のために、命を捨てよ」と命じた物とされる(戦陣訓『生きて虜囚の辱を受けず』、戦陣訓降伏・投降の否定の思想を参照)が、換言の意図は不明である。例文帳に追加

In terms of the war, an old saying 'Life is heavier than Mount Taishan in a sense, and lighter than a feather of a stork in another sense' was put in a phrase 'Keep it in mind that justice is heavier than a mountain and life is lighter than a feather of a stork,' that was an order meaning 'Do not waste life usually, but sometimes die for justice, for example for Emperor and the state' (cf. Senjinkun military code says, "Do not live as a captive to be subjected to humiliating treatment", and the Senjinkun idea of denying surrender), though why it was rephrased is unclear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦争中,中支の戦場にいた,のちの戦記作家の伊藤桂一(当時・陸軍上等兵)は,戦陣訓と軍人勅諭を比較して「「戦陣訓」にくらべると,明治十五年発布の「軍人勅諭」は荘重なリズムをもつ文体で,内部に純粋な国家意識が流れているし,軍隊を離れて,一種の叙事詩的な文学性をさえ感じるのである。例文帳に追加

Keiichi ITO was in the central China during the war (as a lance corporal of the Army) and when he became a novelist of military history later, he compared Senjinkun military code with the Imperial Rescript to Soldiers and Sailors and said, '"the Imperial Rescript to Soldiers and Sailors," that was issued in 1882, has a literary style with more solemn rhythm than "Senjinkun military code," pure national consciousness is seen through it, and it gives impression of a kind of epic literature instead of the military.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ともかく「戦陣訓」には耗弱した軍の組織の反映があり,聡明なる兵隊はそれを読んだ時点で,すでに兵隊そのものの危機を予感したかもしれない。」と述べている。例文帳に追加

Anyway, "Senjinkun military code" reflects the drastically weakened militaty organization, and therefore, a clever soldier would have already expected the crisis of the army when he read it.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代(日本)以降、戦陣において歩射が一般化すると、戦国時代初期には歩射弓術を基礎とする日置流が発生し、矢を遠くへ飛ばす繰矢・尋矢(くりや、遠矢とも)、速射をする指矢(さしや、数矢とも)など様々な技法が発展した(五射参照)。例文帳に追加

Since the period of the Northern and Southern Courts (Japan) when Busha was generalized in battle, the Heki school based on the Kyujutsu of Busha, was founded in early Sengoku Period and various techniques such as Kuriya (繰矢, 遠矢) to release arrow from far away and Sashiya (, 数矢) of Sokusha (quick shooting) were developed (see Gosha).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

主家は阿波守護を務める細川氏の一門であったが、主家の細川澄元が細川宗家の細川政元の養子となるのに伴い、畿内一帯に進出、主君の細川澄元の細川宗家及び幕府管領職相続の宿願を適えるため、戦陣での働きにより、これを支えてきた。例文帳に追加

Their employer was a branch of the Hosokawa clan that served as Awa Shugo, but when Sumimoto HOSOKAWA was adopted by the head of the clan, Masamoto HOSOKAWA, they went into lands under imperial rule, to support the longstanding desire of Sumimoto HOSOKAWA to be head of the Hosokawa family and the Shogunate's Kanrei, and supported that by establishing battle positions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


戦陣のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS