小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

文起志の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「文起志」の英訳

文起志

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ぶんきBunkijiBunkijiBunkiziBunkizi

「文起志」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

久3年(1863年)、薩英戦争がると謹慎も解け、西瓜売りを装った決死隊に願。例文帳に追加

When the Anglo-Satsuma War occurred in 1863, his suspension was dissolved and he applied for Kesshitai (suicide corps) to be a soldier posing as a merchant selling watermelons.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また治5年(1189年)1月には義経が京都に戻る意を書いた手紙を持った比叡山の僧が捕まるなど、再を図っている。例文帳に追加

In January 1189, a Buddhist monk of Mt. Hiei, who was carrying Yoshitsune's letter with him, was arrested, and the letter revealed Yoshitsune's will to return to Kyoto, and thus Yoshitsune was trying to comeback.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蕎麦屋の源は不明だが、江戸時代後期に書かれた2種の書物『三省録』・『近世風俗』にて、1664年(寛4年)に「慳貪(けんどん)蕎麦切」の店が現れたとの記述がある。例文帳に追加

While the origin of the soba restaurant is unknown, there was a description of a 'Kendon Sobagiri' (which means buckwheat noodles sold per serving dish) restaurant that opened in 1664 found in two different documents including "Sanseiroku" and "Kinsei Fuzokushi" written during the late Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3代将軍源実朝の未亡人西八条禅尼は、永9年(1272年)に実朝の菩提寺照心院に宛てた置に、寺の諸問題がきた時には、実朝にし深かった安達景盛の孫である泰盛を頼るように記している。例文帳に追加

In 1272, Nishihachijo zenni, the widow of the Third Shogun MINAMOTO no Sanetomo, wrote in a letter addressed to Shoshin-in Temple, the family temple of Sanetomo, that it should count on Yasumori, the grandson of Kagemori ADACHI, who had been faithful to Sanetomo, for any problem concerning the temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところが、今度は株持ち酒屋たちと彼らに政治献金を受けている幕閣たちの激しい抵抗がこり、幕府はみたび化11年(1828年)、無株者と休株の酒蔵、ならびにこれから新規に酒造りに参入しようとす者は次の示達あるまで酒造りを禁ずるとした。例文帳に追加

But, this time facing fierce resistance from kabumochi breweries and cabinet officials of the Shobunate who received political donations from them, the bakufu issued the third order in 1828 to forbid mukabumono and yasumikabu breweries and those who were planning to start sake brewing business from brewing sake until the next order would be given.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

552年(欽明天皇13年)に百済から仏像と経が伝来する(仏教伝来そのものに関しては、『上宮聖徳法王帝説』(「癸島天皇御世戊午年十月十二日」)『元興寺伽藍縁』(天國案春岐廣庭天皇七年歳戊午十二月)を根拠として戊午年・538年とする説が有力である。例文帳に追加

In 552, budda statues and sutras; sacred literature telling religious techniques, were introduced to Japan from Paekche while It is argued that Buddhism was introduced in 538 based on descriptions in "Jogu Shotoku Hooteisetsu" (Biography of Shotoku Taishi), "Ganjo-ji temple garan engi", (the history of Ganjoji temple), (both saying 538 is the year when Buddhism came to Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「文起志」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Bunkiji 日英固有名詞辞典

2
Bunkizi 日英固有名詞辞典

3
ぶんきじ 日英固有名詞辞典

文起志のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「文起志」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS