小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英語表現辞典 > 日本のことわざの英語・英訳 

日本のことわざの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Japanese proverb


Weblio英語表現辞典での「日本のことわざ」の英訳

日本のことわざ


「日本のことわざ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

日本にも同様のことわざがありますか。例文帳に追加

Do you have a similar saying in Japanese? - Tatoeba例文

日本にも同様のことわざがありますか。例文帳に追加

Is there a similar proverb in Japan? - Tatoeba例文

日本にも同様のことわざがありますか。例文帳に追加

Is there also a similar proverb in Japan? - Tatoeba例文

日本にも同様のことわざがありますか。例文帳に追加

Do you have a similar saying in Japanese?発音を聞く  - Tanaka Corpus

日本のことわざにも「備えあれば憂いなし」というものがあります。例文帳に追加

There is an old Japanese proverb that goes, "If you are prepared, you don't have to worry.発音を聞く  - 財務省

「ぼたもち」という言葉が使われることわざは多く、日本人の生活や意識に密着した食べ物であったことがうかがえる。例文帳に追加

There remain many proverbs related to botamochi, so botamochi is considered to have been a very familiar sweet for the Japanese.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「京へ、筑紫に、坂東さ」とは室町時代のことわざであり、ポルトガル人宣教師ジョアン・ロドリゲスの『日本大文典』(1604~1608年)にも記載されている。例文帳に追加

Kyo he, Tsukushi ni, Banto sa' was a common saying in the Muromachi period, and was recorded in Arte da Lingoa de Iapam (1604-1608) by Joao Rodriguez, a Portuguese missionary.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「日本のことわざ」に類似した例文

日本のことわざ

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「日本のことわざ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

ただし、「枕詞」という用語自体は平安時代には諺とほぼおなじ意味で使用されており(顕昭『古今集序注』)、現在の意味で使用されるのは一条兼良『古今憧蒙抄』、清原宣賢『日本書紀抄』など、中世以降の資料に見えるものが早いとされる。例文帳に追加

However, it is said that the term 'makurakotoba' itself was used to express nearly the same meaning as a proverb in the Heian period ("Kokinshujuchu" by Kensho), and that the oldest usages in the same meaning as the present day are found in the materials after the medieval period, such as "古今" by Kanera ICHIJO, "日本書紀" by Nobukata KIYOHARA, and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

それ以前の最も原始的な日本人の宗教観は「触らぬ神に祟りなし」のことわざどおり、御室の深奥でひっそりと鎮座する神霊を、機嫌を損ねて廟域から出ないように、ただ畏れて封印するものだったのかもしれない。例文帳に追加

In the most primitive concept of religion in Japan was, as the proverb says, "Sawaranu Kami ni Tatari nashi" (If you don't touch the god, the god won't haunt you), people probably only scared and sealed the mausoleums not to bother the divine spirits that were enshrined in the quiet solitude in the depth of the mausoleums.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


日本のことわざのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS