小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「明治30年代」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「明治30年代」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

明治30年代には史談会に出席して、幕末当時の貴重な談話を残している。例文帳に追加

In the 1890's, he attended the meetings where the participants talked about historic incidents and some valuable stories of the last days of the Tokugawa shogunate told there have been handed down for generations.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年(1897年)代には宗教学が本格的に導入され、学問上でも「神道」の語が確立した。例文帳に追加

In 1897, philosophy of religion was actually introduced and the word 'Shinto' was established in the academic field.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年代に始まる流行語・俗語で、大正期から昭和前期までは特に盛んに用いられた。例文帳に追加

It is a vogue/slang word which appeared in the 30's of the Meiji period (1897), used frequently particularly from the Taisho period to the early Showa period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年代前半、小林和助は浅草寿町(現在の東京都台東区寿(台東区))で芋問屋を営んでいた。例文帳に追加

During the period from 1897 to 1902, Wasuke KOBAYASHI was a potato wholesaler in Asakusa Kotobuki-cho (present-day Kotobuki, Taito Ward, Tokyo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この文書が明治30年代に発見されると、いわゆる「清和源氏」は実は「陽成源氏」ではないかとの説が星野恒によって唱えられた。例文帳に追加

When this record was found in 1897, there was another theory advocated by Hisashi HOSHINO that what was called Seiwa-Genji (Minamoto clan) was in fact Yozei-Genji (Minamoto clan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年代よりたびたび史談会に出席し、幕末維新期に関する談話を残している。例文帳に追加

Since the 1890's, he often attended meetings where the participants talked about historical incidents and some stories about the last days of the Tokugawa shogunate and Meiji Restoration told there have been handed down for generations.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年代(1897年-)頃から企業化した製氷のおかげで、寿司屋でも氷が手に入りやすくなり、明治の末あたりからは電気冷蔵庫を備える店も出てくる。例文帳に追加

From around 1897, due to industrialized ice making, even sushi restaurants could easily obtain ice, and some restaurants started the installation of electric refrigerators at around the end of the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年代(1897-)頃から企業化した製氷のおかげで、すし屋でも氷が手に入りやすくなり、明治の末あたりからは電気冷蔵庫を備える店も出てきた。例文帳に追加

Because ice makers started operations toward the end of 1890s, sushi shops had easy access to ice and some of them owned electric refrigerators around the end of the Meiji era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和初期から30年代にかけて京都市新京極に、明治から大正にかけて大阪市上本町に同じ名の寄席が存在したが、両者は互いに無関係である。例文帳に追加

There were two yose called Fuki, that existed at Shinkyogoku, Kyoto City for about 30 years since early Showa era, and another existed at Uehommachi, Osaka City from Meiji era to Taisho era, though they shared the same name, they were not related to each other.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年代、大阪市と紀州方面を結ぶ鉄道会社は南海鉄道と高野鉄道があったが設備が十分でなく、また南海本線は所要時間2時間以上であったため、絶対的な輸送力が不足していた。例文帳に追加

During the 30's of the Meiji period, the existing Nankai Railway and Koya Railway systems were inadequate in connecting Osaka City and Kishu (present Wakayama prefecture) as the commute took over two hours by Nankai Main Line.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年代当時は、欧化主義の進展によって日本の道徳倫理あるいは武士道精神といったものが退廃にさらされていると考え、それらを陽明学で蘇らせようという風潮が日本にはあったが、これが明治期における陽明学熱の背景である。例文帳に追加

Around the turn of the century, it was considered that Europeanism was advancing to the detriment of Japanese moral ethics and the samurai spirit, which led Japan to recover these moral ethics and spirit through Yomeigaku; this was background to the Japanese people's enthusiasm for studying Yomeigaku during the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女性の羽織の丈には流行があり、明治時代~大正時代は膝下までの長羽織、昭和30年代には帯が隠れる程度の短い羽織が流行った。例文帳に追加

There has been a trend in the length of the woman's haori coat; from 1868 to 1926, a long haori coat extending down to the knees was popular, and around 1955, the short haori coat with the hidden belt became popular.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに17年、小坂鉱山(秋田県)の払い下げを受けると、技術革新に力をいれ、明治30年代後半には、銀と銅の生産で日本有数の鉱山に成長させた。例文帳に追加

Moreover, in 1884, he purchased the Kosaka Mine (Akita Prefecture) from the government and, by focusing on technical innovation, had turned it into Japan's most productive copper and silver mine by the early 1900s.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治30年代、京都鉄道会社(現在の山陰本線)の創設者で貴族院議員である田中源太郎が自らの生家を改築したものである。例文帳に追加

In around 1897 to 1906, Gentaro TANAKA, who was the founder of the Kyoto railway company (present Sanin Main Line) and a member of Kizokuin (the upper house of the Imperial Diet under the Constitution of the Empire of Japan), reformed the house where he was born into the present form.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは明治の歴史学者星野恒の唱えたもので、明治30年代に石清水八幡宮祠官田中家文書の中に源頼信が応神天皇陵に納めたとされる永承元年(1046年)告文に「先人新発其先経基其先元平親王其先陽成天皇其先清和天皇」と明記してある事を根拠としたもの。例文帳に追加

The historian Hisashi HOSHINO in the Meiji period stated this theory, which was supported by descriptions between 1897 and 1906 in the family document of the Tanaka family, who were Shinto priests of Iwashimizu Hachiman-gu Shrine, that the Imperial instruction of 1046, which was dedicated to the Mausoleum of Emperor Ojin by MINAMOTO no Yorinobu, explicitly described that: 'the ancestors are Shinbochi, Tsunemoto, Imperial Prince Motohira, Emperor Yozei, and Emperor Seiwa, from newest to oldest.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「明治30年代」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「明治30年代」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

The Meiji 30s

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「明治30年代」の解説があります

「明治30年代」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「明治30年代」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS