小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「歌・唄」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「歌・唄」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

(例『三絃四重奏曲』(杵屋正邦作曲・長、地、常磐津、義太夫の各三味線のための曲)、『二種の三絃のためのソナタ』(藤井凡大作曲・地および長三味線のための曲)例文帳に追加

For example, the term sangen is used in some titles, such as "Sangen shijuso kyoku" (A sangen quartet), composed by Seiho KINEYA for shamisen as performed in Nagauta (ballads sung to shamisen accompaniment), Jiuta, Tokiwazu (dramatic narrative chants accompanied by shamisen) and Gidayu (a style of chanting with shamisen), and "Sonata for two types of sangen," composed by Bondai FUJII for shamisen performed in Jiuta and Nagauta).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝統音楽では叙情的なもの音楽(民謡、長等)や舞伎・文楽(人形浄瑠璃)等の芝居・舞踊を引き立てる役割として用いられる。例文帳に追加

The shino-bue is used in traditional music to enhance lyrical songs (such as folk songs and nagauta) as well as plays and dances performed in kabuki and bunraku (or ningyo joruri [traditional Japanese puppet theater]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舞伎ではもっぱら長曲の鳴物として活用され、特に松羽目物・能取物において重要な役割を担う。例文帳に追加

In Kabuki, it is mostly used as the narimono (musical instruments) for nagauta-mono (item featuring long epic songs), and plays an important role especially for Matsubamemono and Notorimono (Nogaku style).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

お祭り(祭囃子、神楽里神楽、獅子舞など)、民謡、舞伎・日本舞踊(邦楽囃子)などの舞台音楽、座敷音楽(端、小など)で用いられる横笛。例文帳に追加

A shinobue is a yokobue that is used in festivals (matsuri-bayashi, satokagura, shishimai, and so on) stage music such as folk music, Kabuki and classical Japanese dance (hogaku-bayashi [orchestra of Japanese classical music]) and zashiki music (literally, music in tatami-room; hauta [a Japanese traditional song or ballad sung to the accompaniment of the samisen, Japanese banjo] and kouta [a ballad sung to samisen accompaniment], and so on).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女がった主題『カチューシャの(復活唱)』(抱月作詞・中山晋平作曲)のレコードも当時2万枚以上を売り上げる大ヒットとなった。例文帳に追加

The theme song "Kachusha no uta (Katyusha song)" (by composer Hougetsu and lyricist Shinpei NAKAYAMA) sung by Sumako became a huge hit and more than 20,000 records ware sold at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、浄瑠璃や長の三味線は舞伎・文楽・日本舞踊といった伝統芸能と共に用いられてきたため、広い劇場でもよく聞こえるよう、音量を増す方向に進化した。例文帳に追加

Additionally, the Shamisen used to accompany Joruri or Nagauta have also developed to increase their sound volume levels so that their sounds could be heard clearly even in large concert halls, because they have also been used for traditional performing arts such as Kabuki, Bunraku and Nihon-buyo (traditional Japanese dance).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

講員は揃いの浴衣姿となり、太鼓、鉦、笛を駆使して、万灯供養会の灯明を背景に、主として地・長等に取材した曲を編曲して舞台上で演奏する。例文帳に追加

Members in the matching yukata (Japanese summer kimono) play musical arrangements consisting of mainly jiuta (a genre of traditional songs with samisen accompaniment) and nagauta (ballads sung to samisen accompaniment), with drums, gongs and flutes, on a stage against the backdrop of the lanterns of Manto Kuyo-e (an event of offering many votive lights to Buddha).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

劇団「芸術座(劇団)」結成・謡「カチューシャの」大流行、中里介山「大菩薩峠」連載開始、映画「里見八犬伝」「忠臣蔵」など公開、「宝塚観光花火大会」開催、三越呉服店「国産化粧品展示販売会」、「小学校令」交付例文帳に追加

Formation of a drama group 'Geijutsuza,' great hit of a song 'Kachusha no uta' (Katyusha song), start of a serial novel 'Great Bodhisattva Pass' of Kaizan NAKAZATO, release of films including 'Nanso Satomi Hakkenden' (The Chronicles of the Eight Dog Heroes of the Satomi Clan of Nanso) and 'Chushingura' (The treasury of Loyal Retainers), start of Takarazuka Gala Fireworks Festival, the on-site sale exhibition of Japan-made cosmetics in Mitsukoshi kimono fabrics shop, and promulgation of Elementary School Act発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舞伎・文楽・日本舞踊等、江戸時代に盛んになった伝統芸能、特に庶民階級を対象にして劇場や屋外の舞台で演じられたものには、「浄瑠璃」(じょうるり)のような「語り」あるいは「」と三味線によって、旋律と緩急がはっきりした大衆的な音楽をつけることが一般的であった。例文帳に追加

It was common that popular music like joruri (dramatic narrative chanted to a shamisen accompaniment), which contained narration or songs with a distinct melody played by shamisen, composed of up-tempo tunes and slow-tempo tunes, was used for traditional performing arts that became popular during the Edo period such as kabuki (traditional drama performed by male actors), bunraku (Japanese puppet theater), and classical Japanese dance, especially for performances for the common people in a theater or on an outdoor stage.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で、永長元年(1096年)には貴族・官人から庶民までが風流な格好を纏って田楽を演じながら行進した永長大田楽や久寿元年(1154年)の今宮神社(京都市)御霊会において傘の上に風流な飾りの花を掲げてい囃した「風流のあそび」が行われ(『梁塵秘抄』巻14)、後世における音曲やで囃す「風流」の原型が記録されている。例文帳に追加

On the other hand, the original form of the "Furyu" which was remembered by future generations as "to keep rhythm with music and songs" is recorded in events such as the 1096 Eicho Daidengaku, in which people from the aristocrats and government bureaucrats down to the common people wore Furyu-style costumes and marched while playing Dengaku (a Japanese traditional performing art), and a festival of souls at Imamiya-jinja Shrine (in Kyoto City) in 1154, where a "Pleasure of Furyu" was held ("Rojinhisho" (poetry book) Vol. 14), in which people held umbrellas decorated with Furyu-style flowers and sang songs.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「なみだの操」「夫婦鏡」「女のみち」「女のねがい」「おやじの海」「よこはま・たそがれ」「傷だらけの人生」「くちなしの花」「ふるさと(五木ひろし)」「喝采(ちあきなおみ)」「せんせい」「心のこり」「与作」「舟」「昔の名前で出ています」「北の宿から」「津軽海峡・冬景色」「おもいで酒」「北国の春」「夢追い酒」など多くのヒット曲が生まれ、フォーク、ニューミュージック、アイドル謡などと競い合いながら安定した発展を見せていた。例文帳に追加

With many hits, including 'Namida no Misao' (Tearful Fidelity), 'Meoto Kagami' (Couple Mirrors), 'Onna no Michi' (Woman's Way), 'Onna no Negai' (Woman's Wish), 'Oyaji no Umi' (Father's Ocean), 'Yokohama Tasogare' (Yokohama Twilight Time), 'Kizudarake no Jinsei' (Life with Bruises), 'Kuchinashi no Hana' (Flower of Gardenia), 'Furusato (Hiroshi ITSUKI)' (Hometown), 'Kassai (Naomi CHIAKI)' (Applause), 'Sensei' (Teacher), 'Kokoro Nokori' (Regret), 'Yosaku' (Yosaku [a popular Japanese name for woodcutters]), 'Funauta' (Sailor's Song), 'Mukashi no Namae de Deteimasu' (Coming out in the Name of Old Days), 'Kita no Yado kara' (From an Inn in the North Country), 'Tsugaru Kaikyo Fuyu-geshiki' (Winterscape of the Tsugaru Straits), 'Omoide Zake' (Sake of Memories), 'Kitaguni no Haru' (Spring in the North Country), and 'Yume Oi Zake' (Dream-chasing Sake), enka music developed steadily, competing with folk, new music, and idol songs.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「歌・唄」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「歌・唄」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Song, song

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「歌・唄」の解説があります

「歌・唄」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「歌・唄」を検索

「歌・唄」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「歌・唄」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS