小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

此先の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 hereafter、futurity、future、time to come


日本語WordNet(英和)での「此先」の英訳

此先


「此先」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

処からは工事中です。例文帳に追加

The point beyond here is under construction.発音を聞く  - Weblio Email例文集

組の受け持ちの生は誰ですか例文帳に追加

Who is in charge of this class?発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

裏・世以来未有刀百濟■世■奇生聖音故為倭王旨造■■■世例文帳に追加

(On the back side) 先世以来百濟??倭王???発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏・世(異体字、ロ人)来未有刀百済■世■奇生聖(異体字、音又は晋の上に点)故為(異体字、尸二大)王旨造■■■世例文帳に追加

(On the back side) 先世(異体字、ロ)百済??(異体字又は上に)(異体字二大)???発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

〔裏面〕「代以来未だ(かく、七支刀)のごとき刀はなかった。例文帳に追加

(On the back side) 'Since the previous generation, a sword like this (seven-pronged sword) have not existed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(これにさきだち同年9月11日に「十月十三日是朕生日毎至辰威慶兼集宜令諸寺僧尼毎年是日転経行道海内諸国竝宜断屠内外百官賜酺宴一日仍名日為天長節庶使廻斯功徳虔奉慈以慶情普被天下」と勅が下された)。例文帳に追加

(Prior to this, an imperial decree was issued on September 11the same year '十月十三日生日諸寺僧尼毎年経行海内諸国内外百官一日天長節使功徳虔奉天下').発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

十年の役、軍議ある毎に、諸将会するや、隆盛づ問て曰く『新八在らざる乎』と、西郷の為に推重せらるゝや、の如し」と評している。例文帳に追加

During the Seinan War, whenever the war council was held and the warlords got together, Takamori first asked, "Isn't Shinpachi present?" So, Murata was respected under the care of Saigo.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

EDR日英対訳辞書での「此先」の英訳

此先


斎藤和英大辞典での「此先」の英訳

此先


Weblio例文辞書での「此先」に類似した例文

此先

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「此先」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

発給年月日の下側にこの符を相手に送付した使人の位署がされ、最後の行に「鈴剋 伝符亦准(鈴剋(れいこく)・伝符(ともに駅伝制に用いられるもので、転じて駅伝を介して諸国の国司に送られてきた場合)もまたれ(正規の符の手続)に准ぜよ)」と書かれて締め括られる。例文帳に追加

Below the date of issuance, the rank and name of the messenger who carried the document to the receiver were written, and concluded with, 'Refer to the procedures of the formal fu in cases of reikoku and denfu (relay messenger system, or when a document had been sent via relay messenger to officials in various districts).'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代旧事本紀』では「三世孫天日方奇日方命亦名阿田都久志尼命命娶日向賀牟度美良姬生一男一女兒健飯勝命妹渟中底姬命命片鹽浮穴宮天皇安寧片鹽浮穴宮或本坐輕地曲峽宮立為皇后誕生四兒即大日本根子彥耜友天懿德次常津命次磯城津彥命次手研彥奇友背命也」とあり渟中底姬命といい、天日方奇日方命の娘。例文帳に追加

In "Sendai Kujihongi" (Ancient Japanese History), she is described as a daughter of Amehikatakushihikata no mikoto, called Nunasokohime no mikoto, as the following phrase describes:三世 天日 日向 一男一女 中底 天皇 安寧 皇后 誕生 大日本根子 懿德 磯城 (意味不明のため訳出不能).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお『代旧事本紀』巻4地祇本紀にも「都味齒八重事代主神化八尋熊鰐通三島溝杭女活玉依姬生一男一女(中略)妹踏韛五十鈴姬命命橿原原朝立為皇后誕生二兒即神渟名耳天皇綏靖次產八井耳命是也」と同様記述がある。例文帳に追加

Also "Sendai Kuji Hongi" (The Fundamental Records of the Ancient Matters of Former Ages) Volume 4 Chigi Hongi includes the description of '八重主神 八尋 三島 玉依姫 一男一女(中略) {-イ}五十鈴 橿原皇后 誕生 天皇 綏靖 ,' which is equivalent to the description in Nihon Shoki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の薬を斯様に一粒舌の上に乗せまして、腹内へ納めますると、イヤどうも言えぬわ、胃・心・肺・肝臓が健やかに成りて、薫風喉より来たり、口中微涼を生ずるが如し。例文帳に追加

First, put one pill on the tongue like this, and down it to the stomach, then, oh, I don't know what to say, the stomach, heart, lungs and liver has become healthy, and fragrant breath comes out from the throat to cause the slight coolness in the mouth.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

〔裏面〕世以来未有刀 百□王世子奇生聖徳 故為倭王旨造 伝示後世 □に該当する字、辞書にない。例文帳に追加

(On the back side) Since the previous generation, a sword like this (seven-pronged sword) have not existed; An heir of the King of Paekche mysteriously had imperial virtues by nature; Then it was made for the king of Wa for the first time; So it should be showed to the posterity; There is no Chinese character which corresponds to ** in the dictionary.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の5月16日の「倉栖兼雄書状」の続きには、次のように記されている、「...爰に今月七日夜(子の刻)駿州(宗方)御事、御使上洛の間、造意の如く露顕するの上は、世上自然静謐す。例文帳に追加

The previously mentioned letter by Kaneo KURASU dated May 16 also included the following passage: Concerning the incident on Sunshu (Munekata) in the night of May 7 (0 AM, May 8), the state of society became calm naturally while the messenger was in Kyoto, because it was revealed that the incident was caused by an intrigue.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我輩がハイカラと云ふ言葉を書き始めた為めに、今日では大変に世間に行はれて居るが、のハイカラと云ふ言葉を書いたのは、全くのフルベツキ生の話のピストルに対照させる為めで有ッた、即ち横浜毎日新聞に掲げたる当世人物評中に、「山縣有朋、鳥尾小弥太、谷干城などは保守主義の武断派、攘夷党の日本党、頑冥不霊なるチヨム髷党、ピストル党であるが、大隈重信、伊藤博文、西園寺公望等は進歩主義の文治派で、開国党の欧化党、胸襟闊達なるハイカラ党、ネクタイ党、コスメチツク党で有る」と書いたのが起因で、外のチヨム髷党、ピストル党、コスメチツク党、ネクタイ党などは少しも流行しなかッたが、唯のハイカラと云ふ一語だけが、馬鹿に大流行を来した、今日では最早や我輩が発明したと云ふ事を知らずに用ひて居る者も多く、一の重要なる日本語となッて仕舞ふたが、然るに実は我輩がのハイカ(p18/p19)ラと云ふことを書いた起因を申すと、全くの時のフルベッキ生の話を胸中に蓄えて居て、それを五六年の後に至って新聞の上に現はした結果で有る。例文帳に追加

The word haikara I began to write has been used very often today in our society and the reason I wrote this word is to contrast it with a pistol in Verbeck's story, that is to say, I wrote in my Tosei Personal Criticism in the Yokohama Mainichi Shimbun that "Aritomo YAMAGATA, Koyata SHIMAO, Tateki TANI and so on belong to a conservative budanha (party of hawks), Nippon Party of Jyoiha (exclusionists sect), stubborn/unwise Party of hawks, Chiyomumage Party or Pistol Party, while Shigenobu OKUMA, Hirobumi ITO, Kinmochi SAIONJI and so on belong to a Liberal Party of doves, Oka (Westernization) Sect of Kaikoku (opening of Japan to western countries) party, free-spirited Haikara Party, Necktie Party or Cosmetic Party", which became the origin of the word haikara, and among them this word alone has become extremely popular, but today many people use it without knowing that I invented the word, which has become one important Japanese word, however, I originally wrote this word haikara (pp.18-19) in the newspaper five or six years after the interview with Mr.Verbeck.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「されば(まず)臨終の事を習うて後に他事を習うべしと思いて、一代聖教の論師・人師の書釈あらあら考え集めてれを明鏡として、一切の諸人の死するときと並に臨終の後とに引き向えてみ候へば少しもくもりなし。」(妙法尼御前御返事)例文帳に追加

If that is the case, I thought I should learn things about rinju before other things, and when I collected, thought about, and used as a mirror the interpretations of Buddhist scriptures by those who studied and wrote about Buddha's entire teachings and by those who studied Buddha's such teachings and taught them to develop the personalities of others, comparison of the condition at the time people died, on the one hand, with the condition after that, on the other, gave no doubt of their correctness. (Myoho ama gozen gohenji [(Reply to the Nun Myoho])発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


此先のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS