小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 献吾の英語・英訳 

献吾の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「献吾」の英訳

献吾

読み方意味・英語表記
けんご

人名Kengo

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「献吾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

しかし、『平家物語』や『妻鏡』など文によって多少異なっている。例文帳に追加

However, the story slightly differed in the historical documents of "Heike Monogatari" and "Azuma Kagami."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鏡』以外の文を調べるとやや異なった事実が伝えられている。例文帳に追加

The literature other than "Azuma Kagami" tells different facts to a certain extent.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際に弘詮の『妻鏡』も毛利氏に上され、元就の次男・吉川元春の子孫に伝わることとなった。例文帳に追加

Hiroaki's "Azumakagami" was also presented to the Mori clan at that time, and consequently handed down to the descendants of Motoharu KIKKAWA, the second son of Motonari.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鑑』に、安貞3年(1229年)1月3日の年始の儀に、本庄四郎左衛門尉の名で記されているのが文上での初見である。例文帳に追加

The first appearance of the name in literature was on "Azuma kagami" as Honjo Shiro Saemon no jo at the time of New Year Ceremony on February 5, 1229.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鏡』では、1191年(建久2年)に奥州より牛を上したとの記事を最後に登場しなくなる。例文帳に追加

In the "Azuma Kagami," he made no appearance in articles after the article of presenting a cow (to the shogun) from Oshu (Mutsu Province) in 1191.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

門弟に中天游、伏屋素狄、各務文、斎藤方策、大矢尚斎、藤田顕藏、中川元、中川量平。例文帳に追加

His disciples included Tenyu NAKA, Soteki FUSEYA, Bunken KAGAMI, Hosaku SAITO, Shosai OYA, Kenzo FUJITA, Gengo NAKAGAWA, and Ryohei NAKAGAWA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

八代国治はこの2件とも、三善康信の評、または策として書かれており、『妻鏡』が後年の編纂物である証拠であって、またそしてこのことからも、三善氏の子孫たる町野、大田氏が『妻鏡』編纂の中心に居たのではないかと推測する。例文帳に追加

Kuniji YASHIRO says that both of them were written as a comment or suggestion by Yasunobu MIYOSHI, which is evidence that "Azuma Kagami" was compiled in later ages, and he conjectured that the leading compilers of "Azuma Kagami" were the descendants of the Miyoshi clan, Machino and the Ota clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「献吾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

下記の分類は前述の『日本超古代秘史資料』を基本としているが、その後、他の文写本が発見されるに従って郷清彦自身によって徐々に改訂が繰り返され増殖していった。例文帳に追加

The following classification is based on the above-mentioned "Nihon Chokodaihishi Siryo," but later, as copies of other documents were found, Kiyohiko AGO himself repeatedly revised the classification as it grew.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鏡』1185年(文治元年)11月12日条により、頼朝が守護・地頭を設置したのも広元の策によるとよく言われ、研究者の間でも古くはそう理解されてきた。例文帳に追加

According to an entry of the Eleventh Month, 12th, 1185 of "Azuma Kagami," it was commonly believed among scholars in the old days that the establishment of provincial constable and manager and lord of manor by Yoritomo was realized due to Hiromoto's proposal.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

的には現升の0.6270(『伊呂波字類抄』)、0.8223(『東盛義所領注文案裏書』)、0.4932(『潤背』)とする記録が残されている(寶月圭『中世量制史の研究』、昭和36年、吉川弘文館)。例文帳に追加

Several records have descriptions of the volume, such as, with today's standard, 0.6270 sho (in "Irohajirui-sho" [a dictionary written by Tadakane TACHIBANA in the Heian period]), 0.8223 sho (in "the endorsement of a request about a fief of Moriyoshi AZUMA"), and 0.4932 sho (in "Junhai" [a document in Kamakura period]) (according to "the study of the history of quantitative system in Japanese medieval age," written by Keigo HOGETSU, published by Yoshikawa Kobunkan Inc. in 1961).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府に上された島津本は現在は行方不明であるが、徳川家所蔵の所謂北条本に欠けていた部分を多く含み、その差分が『妻鏡脱漏』または『東鑑脱纂』として1668年(寛文8年)に木版で出版された。例文帳に追加

The Shimazubon presented to the bakufu is missing now, but it contained many accounts which were not included in the so-called Hojobon owned by the Tokugawa family, therefore the differences were published in the wood block printing book of "The Omitted Portion of Azuma Kagami" or "The Omitted Edition of Azuma Kagami" in 1668.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

妻鏡』の、建長2年(1250年・13世紀中頃)3月1日条、造閑院殿雑掌の事、において、「本庄三郎左衛門」の名で記載されているのが、文上での家次の名の初見であり、弟である四郎左衛門尉時家の名も見られる(京都に出向いていたものと見られる)。例文帳に追加

Ietsugu appeared for the first time in literature under the name of 'Saburozaemon HONJO' on the May 9, 1249 (around mid 13th century) Section of "Azuma Kagami" about Zassho (a person in charge of miscellaneous tasks) for building Kanin-dono (Kanin Palace) and the name of his younger brother, Shiro-saemonnojo Tokiie also appeared (He seems to have been visiting Kyoto).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

献吾のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS