小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「白書院」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「白書院」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

(対面所及び白書院例文帳に追加

Shoin (meeting room and Hakushoin (Haku Library))発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本願寺書(対面所及び白書院例文帳に追加

Shoin (taimenjo and shiroshoin) of Hongan-ji Temple発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白書院という,武家住宅内の建物例文帳に追加

of a samurai's house in pre-modern Japan, a Japanese-style, plain-wood study発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

民撰議設立建白書、台湾出兵例文帳に追加

An opinion paper on establishing democratically elected parliament was presented and the troops were dispatched to Taiwan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西本願寺(西本願寺)-黒書及び伝廊(2棟)、書(対面所及び白書院)、唐門、飛雲閣、北能舞台例文帳に追加

Nishi Hongwan-ji Temple (Nishi Hongwan-ji): Kuro-shoin and Denro (two buildings), Shoin (Taimensho (a reception hall) and Shiro-shoin), Karamon (Chinese gate), Hiunkaku Pavilion and Kita Noh-butai Stage発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月17日、板垣、副島らは政府に対して『民撰議設立建白書』を提出した。例文帳に追加

On January 17, Itagaki and Soejima submitted "the political statement for democratic representation" to the government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1874年に板垣退助・後藤象二郎らによって政府へ出された『民選議設立建白書』。例文帳に追加

In 1874 Taisuke ITAGAKI and Shojiro GOTO submitted "the Petition for Establishment of Minsen Giin (An Elected Assembly)" to the government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民撰議設立建白書(みんせんぎいんせつりつけんぱくしょ)は、1874年(明治7年)1月17日、前参議・板垣退助、後藤象二郎らが、政府に対して最初に民選の議会開設を要望した建白書例文帳に追加

Minsen Giin Setsuritsu Kenpaku Sho' was the first petition requesting the government to establish a parliament with democratically-elected representatives supported by people including former Sangi councilors Taisuke ITAGAKI and Shojiro GOTO on January 17, 1874.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

板垣・江藤新平・副島種臣らと共に愛国公党を結成し、民撰議設立建白書を建白する。例文帳に追加

Goto set up the Aikokukoto Party with Itagaki, Shinpei ETO and Taneomi SOEJIMA and submitted the political statement for democratic representatives.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治6年10月の征韓論争に敗れたためいったん下野して、板垣退助らと共に民撰議設立建白書を提出した。例文帳に追加

Due to being defeated in the Seikanron (debate to conquer Korea) in October 1873, he retired from public office and with people such as Taisuke ITAGAKI published the Minsen Giin Setsuritsu Kenpakusho (a political statement for democratic representatives).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治7年(1874年)に愛国公党を組織し、後藤象二郎らと「民選議設立建白書」を建議したが却下された。例文帳に追加

In 1874, Itagaki organized Aikokukoto Party with Shojiro GOTO and others, submitting the "Tosa Memorial" (the petition of 1874 calling for the establishment of a representative parliament) to the government, only to be rejected.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような情況を憂慮した吉岡は、既に下野した身ながら1874年2月建白書を左に提出した。例文帳に追加

Concerned about the situation, Yoshioka, although a retired official, submitted a petition to the Council of the Left in February 1874.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民撰議設立建白書の内容は、イギリス人ジョン・レディー・ブラックによる新聞『日新真事誌』に掲載されて広く国民に知られた。例文帳に追加

The contents of the 'Minsen Giin Setsuritsu Kenpaku Sho' were widely spread to people after being published in the "Nisshin Shinji Shi" newspaper by a Scotsman John Reddie Black.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1874年、板垣退助は民撰議設立建白書を政府に提出したが、これをめぐって明六社内でも議論が戦わされた。例文帳に追加

In 1874 Taisuke ITAGAKI submitted the political statement for democratic representatives to the government, which was also discussed among the members of Meirokusha.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遠侍の北側、白書院の東側には「台所」と配膳をするための「御清所」と呼ばれる建物がある。例文帳に追加

On the north side of Tozamurai and east of Shiro Shoin there is a kitchen and a building called Okiyo-dokoro for preparing individual tables for meals.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月12日(旧暦)(4月19日)には勅使・使が登城し、白書院において聖旨・旨を将軍綱吉に下賜する儀式が執り行われ、3月13日(旧暦)(4月20日)には将軍主催の能の催しに勅使・使を招くというイベントが行なわれた。例文帳に追加

On April 19, Imperial envoys and Inshi (a messenger from the retired Emperor) came to the castle and participated in the ceremony held in Siroshoin to give Seishi (the order or policy of Emperor) and Inshi (that of retired Emperor) to Shogun Tsunayoshi as an imperial grant (grant as an imperial gift), and the Imperial envoys and Inshi were invited to the event of Noh sponsored by Shogun on April 20.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒書は、対面所である白書院の奥に位置し、主室の一の間には正面右手に一間半の床を設け、床柱には面皮柱を使っている。例文帳に追加

The Kuroshoin located in the depth of Shiroshoin, which is a room used to meet guests, and in the main room, ichi no ma, there is a toko of one and half ken wide and menkawabashira as a pillar of toko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

境内は西側正面に玄関、その左手に庫裏、右手に宸殿が建ち、東側の境内奥には大書白書院、護摩堂、聖天堂などが建つ。例文帳に追加

The entrance is on the western side of the precincts; the Kuri (the priest's living quarters or the kitchen of a temple) stands to its left; the Shinden (Emperor's residence) stands to its right; and in the east of the grounds are the Daishoin (Great Study), the Shiroshoin (White Study Room), the Goma-do Hall (hall for making burnt offerings) and the Seiten-do Hall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柳原のこの冷静さのおかげで、勅使饗応役は浅野長矩から戸田忠真に、場所は白書院から黒書へと変えられながらも儀式は滞りなく執り行なうことができたのである。例文帳に追加

Thanks to Yanagiwara's cool judgment, the ceremony could be carried out smoothly although the person in charge of entertaining the imperial envoy was switched from Naganori ASANO to Tadazane TODA and the place was switched from Shiroshoin (name of place in Edo-jo Castle) to Kuroshoin (name of place in Edo-jo Castle).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1874年(明治7年)、前年のいわゆる明治六年の政変(征韓論の争議)に敗れて下野した副島種臣、板垣退助、後藤象二郎、江藤新平等が連署して、民撰議設立建白書を左に提出した。例文帳に追加

In 1874, Taneomi SOEJIMA, Taisuke ITAGAKI, Shojiro GOTO and Shinpei ETO who resigned from their post due to the political upheaval in 1873 (the dispute of Seikanron [debate on subjugation of Korea]) submitted a political statement for democratic representatives in their joint names.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1873年の征韓論政変により下野した板垣退助は1874年、後藤象二郎、江藤新平、副島種臣らと愛国公党を結成、民撰議設立建白書を政府左に提出した。例文帳に追加

In 1874, Taisuke ITAGAKI, together with Shojiro GOTO, Shinpei ETO, Taneomi SOEJIMA and others, who left the government when it refused to allow an invasion of Korea in the preceding year, founded the Aikokuto Party and submitted a petition to the Council of the Left of the government calling for the establishment of an elected national assembly.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二の丸御殿は手前から順に「遠侍」(とおざむらい)、「式台」(しきだい)、「大広間」、「蘇鉄の間」、「黒書」(くろしょいん)、「白書院」(しろしょいん)と呼ばれる6つの建物が雁行に並び、廊下で接続され一体となっている。例文帳に追加

Ninomaru Goten consists of 6 buildings arranged diagonally one after another and connected by a hallway: Tozamurai, Shikidai, Ohiroma, Sotetsu-no-ma, Kuro Shoin and Shiro Shoin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、板垣、後藤、江藤、副島らは、に民選議設立建白書を政府に提出して有司専制を批判し、議会開設を主な要求とする自由民権運動の嚆矢となった。例文帳に追加

Itagaki, Goto, Eto, Soejima and their sympathizers presented an opinion paper on establishing democratically elected parliament that criticized Yushi Sensei (despotism by domain-dominated government) to the government starting the Movement for Liberty and People's Right of which the establishment of the National Diet was the main demand.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1874年の民撰議設立建白書以降、藩閥政府による政治に対して、議会の開設、地租の軽減、不平等条約の改正、言論と集会の自由の保障などの要求を掲げた。例文帳に追加

The movement began when a petition for the establishment of an elected national assembly was filed in 1874 calling for a Diet, the land-tax reductions, the revision of the unequal treaties, and freedom of speech and assembly in opposition to the han clique-dominated government.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民撰議設立建白書は、まず、政治権力が天皇にも人民にもなく、ただ有司専制(ゆうしせんせい。有司=官僚)にあることを批判する。例文帳に追加

The 'Minsen Giin Setsuritsu Kenpaku Sho' criticized that the political power was not in neither the Emperor nor the people but in Yushi Sensei (despotism by domain-dominated government, Yushi = the bureaucracy).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民撰議設立建白書は、天賦人権論に立脚しているものの、当時、困窮を極めた不平士族の不満が形を変えて噴出したものであったと言える。例文帳に追加

Although the 'Minsen Giin Setsuritsu Kenpaku Sho' had the standpoint of the Tenpu-jinken-ron (theory of natural human rights), it's possible to say that this was a form of expression of the Fuhei Shizoku, the samurai class, who were not satisfied with the social change during this period of time, and most of whom were actually in dire poverty at the time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三大事件建白運動(さんだいじけんけんぱくうんどう)とは、1887年(明治20年)10月に片岡健吉が元老_(日本)に提出した建白書(「三大事件建白」)をきっかけに起きた政治運動。例文帳に追加

The campaign of the three biggest petitions is a political movement caused by petitions ("The three biggest petitions") submitted to Genroin (the Chamber of Elders) (Japan) by Kenkichi KATAOKA in October 1887.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治6年(1873年)には朝鮮出兵を巡る征韓論問題から発展した明治六年政変で西郷・板垣退助・後藤象二郎・副島と共に10月24日に下野、明治7年(1874年)1月10日に愛国公党を結成し1月12日に民撰議設立建白書に署名。例文帳に追加

In 1873 during the Meiji roku-nen no Seihen (Coup of 1873) that developed from the Seikanron (debate on subjugation of Korea) issue surrounding Japan's Invasion of Korea, Eto went to Shimonotsuke Province with Saigo, Taisuke ITAGAKI, Shojiro GOTO and SOEJIMA on October 24, he formed the Aikokukoto Party on January 10, 1874, and signed the political statement for democratic representatives on January 12.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末京都時代にもっとも親しかったのは、伏見で戦死した伊集金二郎、上野で戦死した肝付十郎、そして永山弥一郎だったが、異色の友人として大政奉還建白書に手を入れた中井弘(桜洲)がいる。例文帳に追加

During his stay in Kyoto around the end of the Tokugawa shogunate, his closest friends were Kinjiro IJUIN, who died in the war at Fushimi, Juro KIMOTSUKI, who died in the war in Ueno, and Yaichiro NAGAYAMA, as well as Hiroshi (Oshu) NAKAI, a unique personality, who obtain the petition to transfer power back to the Emperor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

愛国公党を結成して5日後の1874年1月17日、板垣退助(前参議)、後藤象二郎(前参議)、江藤新平(前参議)、副島種臣(前参議)、由利公正(前東京府知事)、岡本健三郎(前大蔵省大丞)、および起草者の古沢滋、小室信夫の8名は、連名で民撰議設立建白書を左に提出した。例文帳に追加

On January 17, 1874, five days after establishing the Aikokukoto Party, eight people, Taisuke ITAGAKI (former Sangi councilor), Shojiro GOTO (Former Sangi councilor), Shinpeo ETO (Former Sangi councilor), Taneomi SOEJIMA (Former Sangi councilor), Kimimasa YURI (Former Governor of Tokyo Prefecture), Kenzaburo OKAMOTO (Former Okura-sho Taijo [Senior Secretary of the Ministry of the Treasury]), drafter Shigeru FURUSAWA and Shinobu KOMURO presented the 'Minsen Giin Setsuritsu Kenpaku Sho' to the Council of the Left in their joint names.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「白書院」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「白書院」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Quiet Japanese-styled study made of plain wood

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「白書院」の解説があります

「白書院」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「白書院」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS