小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

紀州産の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 produced in Kisyu


クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「紀州産」の英訳

紀州産

produced in Kisyu

「紀州産」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

約800年前に中国原の小ミカンが肥後国八代(現熊本県八代市)に伝わったのが元であり、それが紀州有田(現和歌山県有田郡)に移植され一大業に発展したことから「紀州」の名が付けられたとの説の他、元々紀州有田に自生していたという説等がある。例文帳に追加

There are many assumptions about the origin that small citrus unshu of China was imported to Yatushiro, Higo Province (today's Yatsushiro City, Kumamoto Prefecture) about 800 years ago and planted in Arida, Kishu (today's Arida District, Wakayama Prefecture) and thus named as "Kishu" because it grew to be a big industry there, and other assumptions say that citrus unshu (mikan) grew wild in Kishu and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カツオのたたきは、四国、九州、紀州、遠州など鰹節の地が本場として有名である(鰹のタタキ参照)。例文帳に追加

Areas that produce dried bonito, such as Shikoku, Kyushu, Kishu and Enshu, are famous for being home to bonito tataki (refer to Bonito Tataki).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代以降、日本では近江国の国友、同じく日野、紀州の根来寺、和泉国の堺が鉄砲の主要生地として栄えた。例文帳に追加

After the Sengoku period in Japan, Kunitomo and Hino in Omi Province, Negoro-ji Temple in Kishu Province and Sakai in Izumi Province flourished as major production areas for guns.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弓の張り顔には江戸成り、尾州成り、紀州成り、京成り、薩摩成り等と呼ばれる地毎の特徴や、それを作る弓師によってもそれぞれ特徴がある。例文帳に追加

The harigao of the bow is called as Edo nari (Nari of Edo), Bishu nari (nari of Bishu), Kishu nari (Nari of Kishu), Kyo nari (nari of Kyoto), or Satsuma nari (Nari of Satsuma), and has an characteristic depending on locations and a bow craftsman.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

根来のみは織田信長・豊臣秀吉による紀州攻めの影響で安土桃山時代期以降衰退したが、国友・日野・堺はその後も鉄砲の生地として栄え、高い技術力を誇った。例文帳に追加

Only Negoro-ji Temple declined after the Azuchi-Momoyama period because of the influence of Siege of Kishu by Nobunaga ODA and Hideyoshi TOYOTOMI, but even after that, Kunitomo, Hino and Sakai flourished as production areas for guns and they were proud of their high technical capabilities.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀州産の石の白く艶のあるものは六位以下には使えない、六位以下は漆で黒く塗った(単に黒い色の犀角とする説も有る)犀角(烏犀/うさい)を使う。例文帳に追加

Another rule was "White and glossy stones of Kishu origin cannot be used by officials of Sixth Rank or lower, who should use black lacquered rhinoceros horn", (one theory claims they were often lacquered).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

紀州藩の基幹業の一つである捕鯨との関わりも深く、熊野灘の鯨組に軍事訓練を兼ねた大規模捕鯨を2度実施させている。例文帳に追加

Yoshimune TOKUGAWA had a deep connection to whaling, which was one of the core industries of the Kishu Domain, and twice had the kujira-gumi (a whaling group) of Kumano-nada Sea conduct large scale whaling expeditions combined with military exercises.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「紀州産」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

鉢やかご等の容器3に紀州産の備長炭等の炭材2の所定長さ、形状のものを生花風、植木風、盆栽風等のオブジェとしてアレンジして配設するもので、上記鉢やかご等の容器の表面に炭材をコ─ティングしている。例文帳に追加

In this object, constituent components e.g. a container 3 such as pot or basket; the charcoal material; granulated charcoal, pumice or natural special ceramics which constitute the object of the charcoal material such as "Bincho" charcoal, are formed so that the constituent components can be packed, unpacked and assembled. - 特許庁

例文

平安時代前期の「延喜弾正台式」の記述によれば、「白玉の腰帯は三位以上か四位の参議まで着用可能、玳瑁(タイマイ/鼈甲)・瑪瑙・斑犀(サイの角とあるが普通は牛の角で代用)・象牙・沙魚皮(サメ皮の事だが装束ではエイ皮を指すことが多い)・紫檀は五位通用、紀州産の石に模様を彫ったもの、定摺の石は参議以上、金銀を捺した筋彫りや唐の帯は五位以上。例文帳に追加

According to 'Engi Danjodai Shiki' (The Rule of the Board of Censors) of the early Heian Period, there were many rules: 'Waistbands with white gems can be worn by those of Third Rank or higher or sangi (councilors) of the Fourth Rank, waistbands with tortoiseshell, agate, rhinoceros horn (said to be rhinoceros horn, but bull's horns were usually used), ivory, sharkskin (said to be sharkskin, but the skin of a ray was often used for costumes) or rosewood can be worn by officials of the Fifth Rank for everyday use, stones of teizuri, which are stones of Kishu (now Wakayama Prefecture) origin on which patterns were engraved, can be worn by sangi (councilors) or higher, and sujibori (carving thin lines with sharp implements) on which gold or sliver is stamped, and Chinese belts can be worn by officials of Fifth Rank or higher.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「紀州産」の英訳に関連した単語・英語表現
1
produced in Kisyu 英和専門語辞典

紀州産のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS