小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

退廷するの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 leave the court


法令用語日英標準対訳辞書での「退廷する」の英訳

退廷する


「退廷する」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

第二百八十八条 被告人は、裁判長の許可がなければ、退廷することができない。例文帳に追加

Article 288 (1) The accused may not leave the court without the permission of the presiding judge.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 後に尋問すべき証人が在廷するときは、退廷を命じなければならない。例文帳に追加

(2) When a witness who is to be examined later is present in court, said witness shall be ordered to leave the court.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百四十一条 被告人が陳述をせず、許可を受けないで退廷し、又は秩序維持のため裁判長から退廷を命ぜられたときは、その陳述を聴かないで判決をすることができる。例文帳に追加

Article 341 When the accused does not make any statement, and he/she leaves the court without permission, or is ordered to leave the court by the presiding judge for the sake of maintenance of order, the court may render a judgment without hearing his/her statement.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 審判長は、審判を妨げる者に対し退廷を命じ、その他審判廷の秩序を維持するため必要な措置をとることができる。例文帳に追加

(2) The chief hearing examiner may order any person who disturbs the hearing to leave the tribunal room and take any other measures necessary to maintain the order at the tribunal.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十五条の二 開示期日において被告人又は弁護人が許可を受けないで退廷し、又は秩序維持のため裁判長から退廷を命ぜられたときは、その者の在廷しないままで勾留の理由の開示をすることができる。例文帳に追加

Article 85-2 If, on the disclosure date, the accused or defense counsel leaves the court without obtaining permission or is ordered to leave the court by the presiding judge so that order may be maintained, the grounds for detention may be disclosed in the absence of said person.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 審判長又は審判を開始した一名の審判官は、審判を妨げる者に対し退廷を命じその他審判廷の秩序を維持するため必要な措置を執ることができる。例文帳に追加

(2) The Presiding Judge or one (1) Judge who has commenced an inquiry may order any person who disturbs the inquiry to leave the tribunal room, or may take any other measures necessary to maintain order at the tribunal.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十七条の十一 労働委員会は、審問を妨げる者に対し退廷を命じ、その他審問廷の秩序を維持するために必要な措置を執ることができる。例文帳に追加

Article 27-11 The Labor Relations Committee may order persons interfering hearings to leave the courtroom, and take other measures necessary to maintain order at hearing tribunal.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「退廷する」の英訳

退廷する


Weblio英和対訳辞書での「退廷する」の英訳

退廷する

leave (the) court
Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「退廷する」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

2 裁判長又は開廷をした一人の裁判官は、法廷における裁判所の職務の執行を妨げ、又は不当な行状をする者に対し、退廷を命じ、その他法廷における秩序を維持するのに必要な事項を命じ、又は処置を執ることができる。例文帳に追加

(2) The presiding judge or a judge who has opened the session may order any person who interferes with the exercising of the duties of the court or who behaves improperly, to leave the court, and may issue such other orders or take such measures as are necessary for the maintenance of order in the court.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百四十四条 裁判所は、当事者の双方又は一方が口頭弁論の期日に出頭せず、又は弁論をしないで退廷をした場合において、審理の現状及び当事者の訴訟追行の状況を考慮して相当と認めるときは、終局判決をすることができる。ただし、当事者の一方が口頭弁論の期日に出頭せず、又は弁論をしないで退廷をした場合には、出頭した相手方の申出があるときに限る。例文帳に追加

Article 244 Where either or both party(ies), on the date for oral argument, does not appear or does not present any oral arguments before leaving the court, the court, when it finds it appropriate while taking into consideration the existing status of the trial and the status of each party's conduct of the suit, may make a final judgment; provided, however, that where either party, on the date for oral argument, does not appear or does not present any oral arguments before leaving the court, this shall apply only upon the request of the opponent who appears on that date.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百六十三条 当事者双方が、口頭弁論若しくは弁論準備手続の期日に出頭せず、又は弁論若しくは弁論準備手続における申述をしないで退廷若しくは退席をした場合において、一月以内に期日指定の申立てをしないときは、訴えの取下げがあったものとみなす。当事者双方が、連続して二回、口頭弁論若しくは弁論準備手続の期日に出頭せず、又は弁論若しくは弁論準備手続における申述をしないで退廷若しくは退席をしたときも、同様とする例文帳に追加

Article 263 Where neither party has appeared on the date for oral argument or preparatory proceedings or has not presented any oral arguments or made any statements in preparatory proceedings before leaving the court or their seats, if neither of them files a petition for designation of the date within one month, it shall be deemed that the action has been withdrawn. The same shall apply where neither party, on two consecutive occasions, has appeared on the date for oral argument or preparatory proceedings or has presented any oral arguments or made any statements in preparatory proceedings before leaving the court or their seats.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百二条 裁判長は、被告人、証人、鑑定人、通訳人又は翻訳人が特定の傍聴人の面前(証人については、法第百五十七条の三第二項に規定する措置を採る場合及び法第百五十七条の四第一項に規定する方法による場合を含む。)で充分な供述をすることができないと思料するときは、その供述をする間、その傍聴人を退廷させることができる。例文帳に追加

Article 202 When the presiding judge believes a witness, expert witness, interpreter, or translator to be unable to give sufficient testimony in the presence of a specific observer (with regard to a witness, this includes cases where the measures prescribed in Article 157-3, paragraph (2) of the Code have been taken, and cases where the method prescribed in Article 157-4, paragraph (1) of the Code is adopted), he/she may have said observer leave the court while said witness, expert witness, interpreter, or translator gives his/her testimony.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十一条 裁判長は、証人が特定の傍聴人の面前(法第二百三条の三(遮へいの措置)第二項に規定する措置をとる場合及び法第二百四条(映像等の送受信による通話の方法による尋問)に規定する方法による場合を含む。)においては威圧され十分な陳述をすることができないと認めるときは、当事者の意見を聴いて、その証人が陳述する間、その傍聴人を退廷させることができる。例文帳に追加

Article 121 The presiding judge may, if he/she finds that a witness will be intimidated and be unable to make sufficient statements in front of a specific observer (including cases where the measure prescribed in paragraph (2) of Article 203-3 (Shielding Measure) of the Code is taken and cases where the method prescribed in Article 204 (Examination through Communication by Audio and Visual Transmissions) of the Code is used), have such observer leave the court while said witness makes his/her statements, after hearing the opinions of the parties as to such measure.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の四 裁判長は、法第九十二条の二(専門委員の関与)第二項の規定により専門委員が手続に関与する場合において、証人尋問の期日において専門委員に説明をさせるに当たり、必要があると認めるときは、当事者の意見を聴いて、専門委員の説明が証人の証言に影響を及ぼさないための証人の退廷その他適当な措置を採ることができる。例文帳に追加

Article 34-4 (1) The presiding judge may, in the cases where a technical adviser participates in the proceedings pursuant to the provision of paragraph (2) of Article 92-2 (Participation of Technical Adviser) of the Code, if he/she finds it to be necessary when having the technical adviser give an explanation on the date for examination of a witness, have the witness leave the court or take other appropriate measure to ensure that the explanation by the technical adviser does not affect the testimony of the witness, after hearing the opinions of the parties as to such measure.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百四条の二 裁判所は、証人を尋問する場合において、証人が被告人の面前(第百五十七条の三第一項に規定する措置を採る場合及び第百五十七条の四第一項に規定する方法による場合を含む。)においては圧迫を受け充分な供述をすることができないと認めるときは、弁護人が出頭している場合に限り、検察官及び弁護人の意見を聴き、その証人の供述中被告人を退廷させることができる。この場合には、供述終了後被告人を入廷させ、これに証言の要旨を告知し、その証人を尋問する機会を与えなければならない。例文帳に追加

Article 304-2 The court may, when examining a witness and finding that the witness is unable to testify sufficiently owing to the pressure of being in the presence of the accused (including cases where the measures prescribed in paragraph (1) of Article 157-3 or paragraph (1) of Article 157-4 are taken) have the accused leave the courtroom during the testimony of the witness after hearing the opinions of the public prosecutor and the counsel, only when counsel is present. After the witness has testified, the court shall let the accused enter the courtroom, give the accused a summary of the testimony and give him/her the opportunity to examine the witness.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百三十四条 第百八条(呼出状の記載事項等)の規定は鑑定人の呼出状について、第百十条(不出頭の届出)の規定は鑑定人に期日に出頭することができない事由が生じた場合について、第百十二条(宣誓)第二項、第三項及び第五項の規定は鑑定人に宣誓をさせる場合について、第百十六条(文書等の質問への利用)、第百十八条(対質)、第百十九条(文字の筆記等)、第百二十一条(傍聴人の退廷)及び第百二十二条(書面による質問又は回答の朗読)の規定は鑑定人に口頭で意見を述べさせる場合について、第百二十五条(受命裁判官等の権限)の規定は受命裁判官又は受託裁判官が鑑定人に意見を述べさせる場合について準用する例文帳に追加

Article 134 The provision of Article 108 (Matters to be Stated in Writ of Summons, etc.) shall apply mutatis mutandis to a writ of summons issued to an expert witness, the provision of Article 110 (Notification of Non-Appearance) shall apply mutatis mutandis to cases where circumstances that prevent an expert witness from appearing on the appearance date have arisen, the provisions of paragraph (2), paragraph (3) and paragraph (5) of Article 112 (Oath) shall apply mutatis mutandis to cases of having an expert witness swear under oath, and the provisions of Article 116 (Use of Document, etc. in Questions), Article 118 (Simultaneous Examination), Article 119 (Writing of Characters, etc.), Article 121 (Measure to Have Observer Leave Court) and Article 122 (Reading Aloud of Question or Response Asked or Made by Means of Document) shall apply mutatis mutandis to cases of having an expert witness state his/her opinions orally, and the provision of Article 125 (Powers of Authorized Judge, etc.) shall apply mutatis mutandis to cases where an authorized judge or a commissioned judge has an expert witness state his/her opinions.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


退廷するのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS