小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法令名翻訳データ > 鉄道事業法の英語・英訳 

鉄道事業法の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

法令名翻訳データでの「鉄道事業法」の英訳

鉄道事業法


「鉄道事業法」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

鉄道事業法や軌道以外の規の適用をうける鉄道もある。例文帳に追加

There are some other types of railways controlled by regulations other than the Railway Business Act and the Act on Rail Tracks.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本における鉄道とは、狭義には鉄道事業法に基づいた国土交通省鉄道局の管轄のもとにあるものを指す。例文帳に追加

Japan's railway, in a limited sense, means railways under the control of Railway Bureau of MLIT (Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism) based on the Railway Business Act.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄道事業法による許可を受けた鉄道としては、現在唯一の運賃が無料の鉄道である(かつては箕面鋼索鉄道も無料であった)。例文帳に追加

Of all the railways that have been granted permission to operate under the Railway Business Act, this is the only one that is free of charge (though in the past, Minoo Funicular Railway was also free).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄道事業法と軌道の2種類があるのは、軌道が主に道路に敷設される鉄道を対象としているからである。例文帳に追加

The reason why there are two acts, the Railway Business Act and the Act on Rail Tracks, is that the Act on Rail Tracks mainly covers railways set up on roads.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらとは別に、一部私有地において、鉄道事業法や軌道に基づかず建設された鉄道も存在する。例文帳に追加

Moreover, other than types of railways mentioned above, there are some railways constructed on private properties not based on the Railway Business Act and the Act on Rail Tracks.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の律では、鉄道事業法施行規則第四条で、次のものが列挙されている。例文帳に追加

The following definitions are described in the Railway Business Act, enforcement regulations of Article 4 in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

4 この律において「鉄道運送事業者」とは、鉄道事業法(昭和六十一年律第九十二号)第二条第二項の第一種鉄道事業若しくは同条第三項の第二種鉄道事業を経営する者又は軌道(大正十年律第七十六号)第四条に規定する軌道経営者をいう。例文帳に追加

(4) The term "railway business operator" in this Act means the corporation that conducts the first class railway business prescribed in paragraph (2) of Article 2 of the Railway Business Act (Act No. 92 of 1986) or that conducts the second class railway business prescribed in paragraph (3) in the same Article or that conducts railway tramway operations prescribed in Article 4 of the Act on Rail Tracks0(Act No. 76 of 1921).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「鉄道事業法」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

「新幹線の運営はJRでなければならない」など、律面で鉄道事業者を特定していない。例文帳に追加

There is no legal base for specifying the railway operators, such as 'Shinkansen must be operated by JR.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄道事業法による許可を受けた鉄道としては唯一の、宗教人が運営しているケーブルカーであり、日本一短い鉄道である。例文帳に追加

Of all the railways that have been granted permission to operate under the Railway Business Act, it is the only one that is operated by a religious corporation, and it is also the shortest in distance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嵯峨野観光線の線路は現在もJR西日本の所有であり(戸籍上もJR西日本の路線としては全区間が山陰本線)、嵯峨野観光鉄道がこれを利用して鉄道事業法上の第二種鉄道事業者として列車を運行している。例文帳に追加

The Sagano Sightseeing Tram Line is still owned by JR West (it is even registered as a route of JR West, with all sections belonging to Sanin Main Lines), but the tram is run by Sagano Scenic Railway as a Type II Railway Business under the Law for Railway Businesses.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、鉄道施設の完成後、京都高速鉄道が日本鉄道建設公団から25年間の分割払いで鉄道施設を譲り受け、京都市交通局に貸与し、京都市交通局が醍醐~二条間を一体的に運営することになり、1987年4月1日の国鉄分割民営化によって、それまでの「地方鉄道」が廃止され、新たに「鉄道事業法」が施行されたことによって、京都市交通局が醍醐~御陵間と三条京阪~二条間の第一種鉄道事業者、御陵~三条京阪間の第二種鉄道事業者となり、京都高速鉄道が御陵~三条京阪間の第三種鉄道事業者となったことから、京阪電気鉄道も第二種鉄道事業者という経営形態が確立されたため、京津線の御陵~三条間の旅客営業を廃止せず、京都市交通局とともに京都高速鉄道から鉄道施設を借り受け、同区間の地下化、ルート変更する形で旅客営業を継続してはどうかと再検討されたが、諸経費などの絡みで既定方針どおりとなった。例文帳に追加

After the subway facilities were completed, Kyoto Kosoku Railway Co., Ltd., bought the subway facilities from the Japan Railway Construction Public Corporation using a 25-year installment plan in order to lend them to the Kyoto Municipal Transportation Bureau, which would in turn operate the section between Daigo and Nijo integrally, and accordingly the Kyoto Municipal Transportation Bureau became a Type I Railway Business Operator for the sections between Daigo and Misasagi and between Sanjo-keihan and Nijo, as well as a Type II Railway Business Operator for the section between Misasagi and Sanjo-keihan, while Kyoto Kosoku Railway Co., Ltd., became a Type Railway Business Operator for the section between Misasagi and Sanjo-keihan based on the Railway Business Act, which had taken effect after the abolishment of the old local railway law when Japanese National Railways was split and privatized on April 1, 1987, whereby Keihan Electric Railway was also positioned as a Type II Railway Business Operator; therefore, the idea of continuing passenger services in the section between Misasagi and Sanjo on the Keishin Line, borrowing the subway facilities from Kyoto Kosoku Railway Co., Ltd., in cooperation with Kyoto Municipal Transportation Bureau to underground and change the route of the relevant section was re-examined; however, the parties involved decided to follow the established policy due to overhead expenses.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、鞍馬寺への輸送機関としてケーブルカー(鞍馬山鋼索鉄道)を運営しており、宗教人としては唯一の鉄道事業者ともなっている。例文帳に追加

It operates a cable car (Mount Kurama Cable Railway) transportation to Kurama Temple, and it is the only religious corporation which operates a railway business.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1943年、戦時企業統合政策(陸上交通事業調整)により京阪電気鉄道を合併、京阪神急行電鉄となる(この経緯については阪神急行電鉄京阪電気鉄道の統合と分離も参照)。例文帳に追加

In 1943, under the wartime enterprise integration policy Rikujokotsu Jigyo Chosei-ho (Land Traffic Business Adjustment Act), the company incorporated Keihan Electric Railway and became Keihanshin Electric Express Railway (for details of the merger, please refer to "Unification of Hanshin Electric Express Railway and Keihan Electric Railway").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二条 この律において「実運送」とは、船舶運航事業者、航空運送事業者、鉄道運送事業者又は貨物自動車運送事業者(以下「実運送事業者」という。)の行う貨物の運送をいい、「利用運送」とは、運送事業者の行う運送(実運送に係るものに限る。)を利用してする貨物の運送をいう。例文帳に追加

Article 2 (1) The term "actual forwarding business" in this Act means the freight forwarding conducted by the shipping business operator, airline business operator, railway business operator or motor truck transportation business operator (hereinafter referred to as "actual forwarding business operator"), and the "consigned forwarding" as used in this Act means freight forwarding using a transportation means provided by another forwarding business (limited to those who provide the actual forwarding business).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

全線が大阪輸送統括部(旧上本町営業局)の管轄で、長田駅から新石切駅東方の鉄軌分界点までは軌道による軌道、鉄軌分界点から学研奈良登美ヶ丘駅までは鉄道事業法による鉄道となっている。例文帳に追加

The operations of the entire line are controlled by the Osaka Transportation Control Division (formerly the operations division at Kamihoncho); the portion between Nagata Station and the railroad/street border point east to Shin-Ishikiri Station is operated based on the Tramways Act and that between the railroad/street border point and Gakken-Nara-Tomigaoka Station is based on the Railway Business Act.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「鉄道事業法」の英訳に関連した単語・英語表現

鉄道事業法のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年2月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS