小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「Soron」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「Soron」を含む例文一覧

該当件数 : 31



例文

Katsuragawa Toikadachisho Soron Ezu発音を聞く 例文帳に追加

葛川与伊香立庄相論絵図 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Following are the books on Sanichigonjitsu no soron.発音を聞く 例文帳に追加

三一権実諍論に関する著作としては、以下のものが挙げられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was on good terms with Shoyo TSUBOUCHI, and issued a critical essay "Shosetsu soron" (General theory of novel) by Shoyo's encouragement.発音を聞く 例文帳に追加

坪内逍遥と交流を結び、その勧めで評論『小説総論』を発表。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Through Shoyo's encouragement, Shimei, under the pseudonym of 冷々亭主, published "Shosetsu soron" (General theory of the novel) in 'Chuo gakujutsu zasshi'.発音を聞く 例文帳に追加

その勧めで『小説総論』を「中央学術雑誌」に発表(冷々亭主人名義)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ryogen's disciple Genshin (Priest) (also known as Eshin Sozu, 942 – 1017) summarized Sanichigonjitsu no soron from Tenjiku and wrote "Ichijo-yoketsu" (Essentials of the One-Vehicle Teaching) which discussed the absolute doctrine that only one teaching, the Lotus Sutra, can lead to enlightenment and Sanichigonjitsu no soron in Japan ended.発音を聞く 例文帳に追加

良源の弟子である源信(僧侶)(恵心僧都。942年-1017年)は、天竺以来の三一論争をまとめ、一乗真実を説いた『一乗要決』を著して日本における三一権実論争は終息した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sandai Soron is a general name for a religious conflict in the Soto sect, which started in 1267 and lasted for about 50 years.発音を聞く 例文帳に追加

三代相論(さんだいそうろん)は、文永4年(1267年)からおよそ50年間にわたった曹洞宗内の宗門対立の総称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He had thorough knowledge of Shinshu and Kegon thought and gained fame after the Honzongi Soron controversy with Chisen of Harima Province in 1767.発音を聞く 例文帳に追加

真宗の教学とともに華厳に通じており、1767年(明和4年)播磨国の智暹との本尊義争論のあと名声を得た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanpaku soron was a dispute over the position of Kanpaku (chief advisor to the Emperor) that happened between Akizane NIJO and Nobusuke KONOE in 1585.発音を聞く 例文帳に追加

関白相論(かんぱくそうろん)とは、天正13年(1585年)に二条昭実と近衛信輔の間で発生した関白の地位を巡るいざこざ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On July that year, Hideyoshi was nominated to be the Kanpaku (chief adviser to the Emperor) after 'kanpaku soron' (disagreement over Kanpaku position) and in the following year, the family name, 'the Toyotomi clan' was given to him.発音を聞く 例文帳に追加

またこの年7月、関白相論を経て正親町天皇より関白に任じられ、翌年には豊臣姓も下賜された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1267, he handed over the position of chief priest to Gikai TETTSU, who was his disciple from the period of the Nihon Daruma Sect, but the conflict between two groups became intensified (Sandai Soron (third-generation differentiation)).発音を聞く 例文帳に追加

文永4年(1267年)4月、日本達磨宗時代からの法弟である徹通義介に住職を譲るが、両派の対立が激化(三代相論)する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And Tokuitsu wrote "Shaikensho" and "Enichiusoku" as a rebuttal to Sanichigonjitsu no soron in the latter volume of "Shugo-kokkai-sho" and Saicho opposed this in "Ketsugon jitsuron" and as a conclusion he seems to have written "Hokke-shuku."発音を聞く 例文帳に追加

続いて『守護国界章』下巻における三一権実論に対する徳一の反論として『遮異見章』『慧日羽足』が書かれたと思われ、それに対して最澄が『決権実論』で反論、結論の書として『法華秀句』を撰述したと見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because of this, it is assumed that almost no documents were actually preserved in the government and they were selected and recorded from the documents handed later as evidence for the 'Soron' lawsuit.発音を聞く 例文帳に追加

そのことから、幕府の中に保管されていた文書は実はほとんど無く、相論と呼んだ訴訟の証拠として後世に提出された書類から採録したものであろうと推測される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The idea of the modern Western novel was imported into Japan and modern Japanese literature essentially began with works such as Shoyo TSUBOUCHI's "Shosetsu shinzui" (The essence of the novel), FUTABATEI Shimei's "Shosetsu soron" (General theory of the novel) and "Ukigumo" (the drifting cloud).発音を聞く 例文帳に追加

西欧近代小説の理念が輸入され、坪内逍遥の『小説神髄』、二葉亭四迷の『小説総論』『浮雲(二葉亭四迷)』などによって実質的に近代の日本文学が出発した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He got into an argument with Akizane NIJO over the position of Kanpaku (the chief adviser to the Emperor), an incident known as the "Kanpaku Soron," which, following maneuvering by Harusue KIKUTEI, provided Hideyoshi TOYOTOMI with an excuse for assuming the position of Kanpaku.発音を聞く 例文帳に追加

関白の位をめぐり二条昭実と口論(関白相論)となり、菊亭晴季の蠢動で、豊臣秀吉に関白就任の口実を与えてしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1584, he departed both from Sadaijin and Kanpaku, and transferred them to Akizane NIJO (in the next year, Kanpaku soron (dispute over the kanpaku position) occurred with Nobutaka KONOE, but it was Hideyoshi TOYOTOMI who actually assumed the position of Kanpaku in the end).発音を聞く 例文帳に追加

天正12年(1584年)に左大臣・関白を辞し、二条昭実に譲る(翌年近衛信尹との間で関白相論となり、結局豊臣秀吉が関白となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tokuitsu criticized the Tendai doctrine, beginning with criticisms against 'Bushosho' (excerpt of Buddha nature), and had one of the major Buddhist disputes with Saicho from around 817, called Sanichigonjitsu soron (or 'Sanjo ichijo gonjitsu ronso').発音を聞く 例文帳に追加

また、天台教学に対しては「仏性抄」を皮切りに批判を加え、弘仁8年(817年)年頃から最澄との間で一大仏教論争である三一権実諍論(さんいちごんじつそうろん。または「三乗一乗権実論争」)を展開した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shisetsu jungyo was a on-site procedure to carry out a judgment which was handed down by the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) on shoryo soron (litigation over real estate) in the medieval Japan.発音を聞く 例文帳に追加

使節遵行(しせつじゅんぎょう)とは、中世日本において、不動産をめぐる訴訟(所領相論)に対し幕府が発した裁定を執行するための現地手続きをいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, the Kamakura bakufu decided to compulsorily execute their judgment over the shoryo soron on site by sending a pair of gokenin (an immediate vassal of the shogunate)whose position had been neutral in the dispute.発音を聞く 例文帳に追加

そこで鎌倉幕府は、争論とは中立な御家人2人1組を使節に任じ現地へ派遣することによって、所領相論に係る裁定を現地で強制執行(遵行)することとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What demonstrates the change of Dynastic polity occurred at that time are the establishment of Koden kanmotsu rippo (the law fixing the tax rate of kanmotsu, tribute), active establishment of bechimyo and the centralization of shoryo soron shinpanken (jurisdiction of the disputes concerning the ownership of land) to Dajokan (Grand Council of State).発音を聞く 例文帳に追加

この時期の王朝国家の変質を示す指標としては、公田官物率法の制定、別名の積極的な設定、所領相論審判権の太政官への集中化などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, jurisdiction of shoryo soron, which was given to both the nation and gun up to then, was centralized to Dajokan from the mid-11th century.発音を聞く 例文帳に追加

所領相論に係る裁判についても、それまで国・郡に裁判権が認められていたのが、11世紀中期以降は、太政官のみが裁判することとされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hideyoshi HASHIBA, who was appointed Kanpaku on August 6, 1585, became an adopted child of Sakihisa KONOE, and used the name of the Fujiwara clan (kanpaku soron [disagreement over Kanpaku position]), however, many backlashes were anticipated against this unprecedented appointment, in which a person whose sei (surname) was not the inherited honsei (original name).発音を聞く 例文帳に追加

1585年(天正13年7月11日)、関白に任じられた羽柴秀吉は近衛前久の猶子となり藤原氏を名乗っていたが(関白相論)、前例のない他姓出身者の関白就任には多くの反発が予想された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sanichigonjitsu no soron refers to the disputes during the period from around 817 through 821 on Buddhism between Tokuitsu (his date of birth and death unknown) who was a Buddhist priest in Hosso sect of Buddhism (Japanese equivalent of the Chinese Faxiang sect) and Saicho (767 – 822) who was the founder of Nihon Tendai sect.発音を聞く 例文帳に追加

三一権実諍論(さんいちごんじつのそうろん)は、平安時代初期の弘仁年(817年)前後から同12年(821年)頃にかけて行われた、法相宗の僧侶・徳一(生没年不明)と日本天台宗の祖・最澄(767年-822年)との間で行われた仏教宗論である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 'Sanichigonjitsu no soron,' 'sanichi' (three, one) refers to the lesson of sanjo (the three vehicle; the three paths to enlightenment to be taken by all living beings) and ichijo (the One Vehicle) and the dispute of 'gonjitsu' refers to the dispute of 'gon' (the expediency or hypothetical idea which is a cue for understanding the truth) and 'jitsu' (the true idea).発音を聞く 例文帳に追加

「三一権実諍論」の「三一」とは、三乗と一乗の教えのことであり、「権実」の諍論とは、どちらが「権」(方便。真実を理解させるための手がかりとなる仮の考え)で、どちらが「実」(真実の考え)であるかを争ったことを言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From May to June of the year, according to the procedure of the sanrei-santo (legal proceedings of three questions and three answers, ) utilized in the soron (legal dispute) at that time, Nobusuke submitted a written statement four times (officially, a written statement should be submitted three times, but he submitted a forth supplementary one), and Akizane submitted three times, in order to insist on the legitimacy of their own statements and the errors of the opponent's.発音を聞く 例文帳に追加

この年の5月から6月にかけて当時相論で行われていた「三例三答」と呼ばれる手続きに従い、信輔は4度(本来は3度であるが補足として4度目の意見書を出した)、昭実は3度意見書を提出して自己の主張の正当性と相手の主張の誤りを主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, the Tendai sect flourished more than the Nanto rokushu and thus as for the whole Sanichigonjitsu no soron, it seems that Saicho, who was the leader of an emerging sect, excelled Tokuitsu who was representative of old Hosso sect of Buddhism, but in fact, it was Hosso sect of Buddhism which belonged to the mainstream at the time and thus Saicho was more a challenger.発音を聞く 例文帳に追加

後世に天台宗の方が興隆していったため、三一権実諍論全体としては、新興宗派の総帥である最澄が、古い法相宗を代表する徳一を退けたという印象が残るが、実際には当時においては法相宗の方が主流派に属していたのであり、最澄はむしろ挑戦者であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 963, 150 years after the dispute between Tokuitsu and Saicho, Hozo (Japan) (Genju Daishi, 905 – 969) in Hosso sect of Buddhism and Ryogen (Gansan Daishi, 912 – 985) in Tendai sect again had a dispute on Sanichigonjitsu no soron ('Owa shuron debate') in Kyuchu Seiryo-den Emperor's residence and according to the record of Tendai sect, Ryogen outdebated Hozo.発音を聞く 例文帳に追加

徳一と最澄の論争から150年を経た応和3年(963年)には、宮中清涼殿において法相宗の法蔵(日本)(賢首大師。905年-969年)と天台宗の良源(元三大師。912年-985年)との間で、再び三一権実を問う諍論が行われ(「応和宗論」)、天台宗の記録においては良源が法蔵を論破したとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, he was still not quite free of influence from Gesaku (literary work of a playful, mocking, joking, silly or frivolous nature) literature himself, and later, the incompleteness of these modern literature standpoints were critically indicated by Shimei FUTABATEI in "Shosetsu Soron"(general remarks of a novel), "Ukigumo (Shimei FUTABATEI)" (Floating Clouds) (the first "Ukigumo" was published in the name of Yuzo TSUBOUCHI for commercial reasons).発音を聞く 例文帳に追加

しかし逍遙自身がそれまでの戯作文学の影響から脱しきれておらず、これらの近代文学観が不完全なものに終っていることが、後に二葉亭四迷の『小説総論』『浮雲(二葉亭四迷)』によって批判的に示された(『浮雲』第一編は営業上の理由で坪内雄蔵名義で刊行された)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On August 6, 1585, Hideyoshi received the Imperial edict to award him the position of Kanpaku as Sakihisa KONOE's adopted son, and at the same time, the main participants in the soron, Akizane NIJO and Nobusuke KONOE, and Harusue KIKUTEI all received the rank of the Juichii (Junior First Rank); furthermore, the Konoe family was awarded the increase of their territory by one thousand goku (unit for crop yield), and the other sekke (family lines of regents and chief advisors to the Emperor) by five hundred goku; yet, Hideyoshi was passed over for promotion to Sadaijin or Udaijin, and Nobusuke KONOE and Harusue KIKUTEI each continued to serve as Sadaijin and Udaijin.発音を聞く 例文帳に追加

天正13年7月11日_(旧暦)(1585年8月6日)には近衛前久の猶子として関白宣下を受け、同時にこの相論の当事者である二条昭実・近衛信輔、そして菊亭晴季に従一位が授けられ、併せて近衛家に千石、他の摂家に五百石の加増があった(なお、秀吉の左大臣又は右大臣昇進については見送られて引き続き近衛信輔と菊亭晴季が任じられている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Two years later, Hideyori was elevated to the position of Udaijin, and yet, Ieyasu yielded the position of Shogun to his son, Hidetada TOKUGAWA, showing his determination to pass down the position by hereditary succession; in the same year, in place of Kanetaka KUJO, Nobutada KONOE (whose name had changed from Nobusuke and who had been reinstated to Sadaijin in 1601) was appointed to Kanpaku for the first time in twenty-one years since he had started the soron, having caused a series of troubles thereafter; here, the tradition of rotating the position of Kanpaku among the five sekke was restored.発音を聞く 例文帳に追加

そして2年後、秀頼は右大臣に昇ったものの、この年に家康は将軍職も2年後に息子徳川秀忠に譲って将軍職の世襲の意思を表し、同じ年に九条兼孝に代わって一連の問題の発端となった近衛信尹(信輔改め、慶長6年(1601年)左大臣還任)が相論発生以来21年目にして関白に任命されて五摂家による持ち回りが復活した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

検索語をローマ字表記と判断して変換した場合の候補

検索語をローマ字表記と見なして変換した場合の候補を表示しています。

検索された単語のスペルをチェックし、予想される単語を表示しています。

最も可能性の高い単語

Solon /sóʊlən/
ソロン
Boron /bˈɔːrɑn/
ホウ素
boron /bˈɔːrɑn/
ホウ素
moron /mˈɔːrɑn/
ばか, まぬけ
soon /súːn/
まもなく, (もう)すぐ, そのうちに

英和辞典の中から予想される単語の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。

Solonの意味を調べる

Boronの意味を調べる

boronの意味を調べる

moronの意味を調べる

soonの意味を調べる


以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「Soron」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「Soron」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Soron

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS