小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「persons origin」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「persons origin」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

Persons who have been using an appellation of origin prior to the date of the declaration thereof shall be allowed a period of one year within which to request authorization to use it.例文帳に追加

ライセンスを付与される前に原産地名称を使用している者は,使用から1年以内にライセンス付与の出願を行わなければならない。 - 特許庁

The declaration of protection of an appellation of origin shall be made ex officio or at the request of persons demonstrating a legitimate interest, understood as being natural persons or legal entities directly dedicated to the extraction, production or development of the product or products to be covered by the appellation of origin. The State, departmental, provincial or municipal authorities shall likewise be considered interested where appellations of origin from their respective areas are involved.例文帳に追加

原産地名称保護の宣言は,職権で,又は当該原産地名称の対象とする商品の採取,生産若しくは開発に直接貢献した自然人若しくは法人としての正当な利害関係人の請求に基づいてなされる。国,国の省庁,州又は市町村は関係地域の名称が関わる限りにおいて正当な利害関係人とみなされ得る。 - 特許庁

the origin of services shall be determined by the location, as registered in the Register of Enterprises, of the persons providing the services, or by the nationality or domicile of natural persons exercising actual control over the commercial activities, or the management of the undertaking例文帳に追加

サービスの原産は,企業登録簿に登録されているサービス提供者の所在地,又はその商業活動若しくは事業経営を実際に支配している自然人の国籍若しくは住所によって決定されるものとする - 特許庁

The certification mark authenticates the origin, components, quality and other characteristics of the goods or services made or provided by persons duly authorized by the owner of the mark. Appellations of origin may not be registered as certification marks.例文帳に追加

証明標章は,その所有者から適正に授権された者が生産若しくは供給する商品又はサービスの出所,構成要素,質その他の特徴を証明するものである。原産地名称を証明標章として登録することはできない。 - 特許庁

The Ryukyu Kingdom and the Ezo area (the Hokkaido areas except for the Oshima peninsula occupied by wajin - Japanese: persons whose origin was the main Japanese lands, - Sakhalin and Kurile Islands) were controlled through the Daimyo concerned.発音を聞く 例文帳に追加

日本の境界領域である琉球王国と蝦夷地(和人地である渡島半島を除く北海道、樺太及び千島列島)の支配は大名を通じて行なわれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Based on the records in "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued) dated on twenty-third day, twelfth month of the fourth year of Enryaku era (old calendar), its origin is believed to be fact that four persons including SUGAWARA no Kiyokimi, and SUGAWARA no Kiyotsuna, both were the sons of the late provincial governor of Totomi Province SUGAWARA no Furuhito, were granted Gakumonryo.発音を聞く 例文帳に追加

その起源は『続日本紀』延暦4年12月23日(旧暦)条に故遠江国国史菅原古人の子である菅原清公・菅原清綱ら4名に学問料を給付したこととされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The origin of the library is believed to be the archives consisting chiefly of old and contemporary Chinese literature that Yakatsugu, in the late part of his life, built in part of his estate as part of its renovation as Ashuku-ji Temple and that was made open to viewing to interested persons.発音を聞く 例文帳に追加

晩年、自分の邸宅を阿閦寺(あしゅくじ)として改築した際に敷地の一郭に古今の漢籍を中心とした書籍を収蔵し希望者に閲覧を許可したのが始まりとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A guarantee mark is a trade mark used to designate the goods and services of different persons in order to guarantee a common quality, common geographic origin or method of production or another common feature of such goods and services.発音を聞く 例文帳に追加

保証標章とは,商品及びサービスの共通の品質,共通の原産地若しくは生産方法又はその他の共通の特性を保証する目的で,異なる者の商品及びサービスを指定するために使用する商標をいう。 - 特許庁

Provisions concerning exemption granted to persons carrying on a business in certain countries from the obligation to present the certificate of registration in country of origin are laid down in the Trademarks Act.発音を聞く 例文帳に追加

一定の国で事業を遂行している出願人に対して自国の登録証書提出義務を免除する規定が商標法に定められている。 - 特許庁

Natural and legal persons of Latvia are entitled to register, use and protect trademarks, indications of geographical origin, as well as other designations used in commercial activities in other countries in accordance with the laws of the respective countries and international agreements.例文帳に追加

ラトビアの自然人及び法人は,商標,原産地表示及び他国における商業活動において,個々の国の法律及び国際協定に従って使用されているその他の呼称を登録し,使用し,また護る権利を有する。 - 特許庁

The authorization for the use ofan appellation of origin declared protected by the competent office shall be applied for at the said office by persons who:例文帳に追加

所轄当局による原産地名称の保護宣言がなされた場合は,次に掲げる者は所轄当局に対してそのライセンス付与の出願を行うことができる。 - 特許庁

It shall be prohibited for non-authorized persons to use a geographical indication or an imitation thereof even if the true origin of the products is shown or if terms such as kind, type, imitation, and the like are added.例文帳に追加

地理的表示又はその模倣の使用は,たとえ真の商品産地が表示され又は「kind」,「type」,「imitation」その他同様の用語を伴っていても,無授権者に関しては禁止する。 - 特許庁

the persons entitled to make claims under Section 13(2) of the Law Against Unfair Competition [Gesetz gegen den unlauteren Wettbewerb] in such cases where a cancellation request has been filed because of an indication of geographical origin having seniority (Section 13(2), No. 5).発音を聞く 例文帳に追加

取消請求が優先順位を有する原産地表示(第13条[2](5))を理由として提出される場合は,不正競争禁止法(Gesetz gegen den unlauteren Wettbewerb)第13条(2)の規定に基づき請求することができる者 - 特許庁

The diagnostic reading data for which the personal information is kept secret in such a manner are opened and distributed as case data even to a third party other than persons concerned with the diagnostic reading request (the request origin and the request destination).例文帳に追加

こうして個人情報が秘匿された読影データは、読影依頼当事者(依頼元及び依頼先)以外の第三者に対しても症例データとして開放されて、配信される。 - 特許庁

To provide a portable water discharge device allowing a person to run to a fire origin while letting out a hose with the hose 2 carried by two persons on their back not causing the hose 2 to be pulled on the ground and being usable by a single firefighter 6.例文帳に追加

ホース2を人が背負った状態で、そのホースを繰り出しながら火元に走ることができ、ホース2が地面を引き摺ることがなく、また一人の消防士6で使用可能な可搬式放水装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

(2) The registration of the appellation of origin abroad may be effected after its registration and receipt of the right to use this appellation of origin in the Republic of Kazakhstan. Foreign natural persons, legal entities and stateless persons shall enjoy the rights and have the obligations provided for in this Law on the same footing as natural persons and legal entities of the Republic of Kazakhstan unless otherwise provided for by legal enactments of the Republic of Kazakhstan.例文帳に追加

(2) 外国での原産地名称登録は、カザフスタン共和国において本原産地名称使用権を受領及び登録した後に有効となる。 外国の自然人、法人及び無国籍者は、カザフスタン共和国の自然人及び法人と同等の立場において、本法で規定されている権利を享受しかつ責任を有するものとする。ただし、カザフスタン共和国の法令によって他で別段の規定があればこの限りでない。 - 特許庁

(2) Natural persons having their residence outside the territory of the Republic of Kazakhstan and foreign legal entities shall be required to act through patent agents registered with Kazpatent in all proceedings conducted for the purpose of registration of trademarks and appellations of origin, for lodging an appeal with the Board of Appeal and participating in its consideration. Natural persons having their permanent residence in the Republic of Kazakhstan but temporarily residing outside its territory may act on their own in all proceedings conducted for the purpose of registration of trademarks and appellations of origin provided that they indicate the address for business in the Republic of Kazakhstan.例文帳に追加

(2) カザフスタン共和国の領域外に居所を有する自然人または外国法人は、商標登録及び原産地名称登録の目的のため、審判委員会に異議申立を請求するため及びその審理に参加するために行うすべての手続を特許庁に登録されている特許代理人を通して行うものとする。 カザフスタン共和国内に住居を有するも一時的に域外に居住する自然人は、商標登録及び原産地名称登録の目的ですべての手続を行うことができる。ただし、カザフスタン共和国内における事業所の住所を知らせる場合に限る。 - 特許庁

The right of exclusive use of appellations of origin shall originate with the declaration issued by the competent office to that effect. Use of the said appellations by unauthorized persons shall be considered a punishable offense, including in cases where they are accompanied by qualifying terms such as "type," "style," "imitation" and other similar terms capable of confusing the consumer.例文帳に追加

原産地名称の排他的ライセンスは,所轄当局の発行するその内容の宣言によって生じる。排他的ライセンスの無権限者による使用は,名称に「type」,「style」,「imitation」その他消費者を誤認させる可能性のある類似の語が付されている場合を含めて,犯罪とみなされる。 - 特許庁

The Minister of Commerce may permit the registration of a trademark owned jointly by natural or juristic persons who control specific products, services or inspection thereof with respect to their origin,ingredients, method of manufacture, performance, descriptions or any other characteristic, in accordance with the procedures and conditions provided for in the Implementing Regulations.例文帳に追加

商業大臣は,施行規則に規定する手続及び条件に従って,特定の製品又はサービスの出所,成分,製法,効果,銘柄又はその他の特性に関して,これら又はこれらの検査を管理する自然人又は法人が共同で所有する商標の登録を許可することができる。 - 特許庁

(2) The exclusive right to use the appellation of origin may be granted to one or several legal entities or natural persons engaged in business activities, manufacturing in this geographical area goods the properties of which are related, exclusively or mostly, to this geographical area, including natural and (or) human factors.例文帳に追加

(2) 原産地名称を使用する排他的権利は、自然要因または人的要因を含む主に本地理的地域において使用権のある商品を製造する者、あるいは営業活動に携わる者の 1またはいくつかの法人若しくは自然人に付与することができる。 - 特許庁

1. The persons who assume the function of guaranteeing the origin, nature or quality of specific goods or services may obtain registration for relevant marks as collective marks and shall have the right to authorize producers and merchants to use such marks.例文帳に追加

(1) 特定の商品若しくはサービスの出所,性質又は品質を保証する目的を遂行する者は,相応の標章について団体標章として登録することができ,かつ,生産者又は提供者にその標章の使用を許可する権利を有する。 - 特許庁

The competent minister may. in the interest of the public . authorize natural persons or legal entities involved in the control or examination of products in respect of their origin, components, method of manufacture, quality, authenticity or any other distinctive characteristic, to register a mark which shall serve to certify that such control or examination of such products is underway.発音を聞く 例文帳に追加

管轄大臣は、公衆の利益において、製品の審査又は監督が進行中であることを証明するために与える標章を登録するために、製品の原産地、部品、製造方法、品質、信頼性、その他識別できる特徴の審査又は監督を含む権限を、複数の自然人又は法人に与えることができる。 - 特許庁

When hearing a case concerning an infringement of the rights established by this Law, the court, in response to a justified request of the claimant, may, in the context of proceedings, order the persons to immediately provide information on the origin and distribution networks of the goods or services which infringe the rights established by this Law, particularly:例文帳に追加

本法により確立された権利の侵害に関する事件を審理するに際し,裁判所は,原告の正当な請求に応えて,手続の過程において,当事者に対し,本法により確立された権利を侵害する商品又はサービスの出所及び流通経路に関する情報,特に次に掲げる事項を直ちに提供するよう命じることができる。 - 特許庁

Persons authorized by OSIM to use a geographical indication for wines or spirits may prohibit the use of such indication by any other person for wines and spirits that do not come from the region suggested by the geographical indication concerned, even where the true origin of the product is expressly mentioned or the geographical indication is used in a translated form or accompanied by terms such as kind, type and the like.例文帳に追加

OSIMにより,ぶどう酒又は蒸留酒について地理的表示の使用を授権されている者は,たとえ真の商品産地が明記され又は地理的表示が翻訳表示されている若しくは「kind」,「type」その他同様の用語を伴っていても,当該地理的表示によって示唆される地域から産出しないぶどう酒又は蒸留酒に関しては,他人による当該表示の使用を禁止することができる。 - 特許庁

If the collective mark consists of an indication of geographical origin, the regulations governing use of the mark must provide that any person whose goods or services originate in the geographical area concerned and fulfill the conditions for use set out in the said regulations shall be authorized to become a member of the association and shall be admitted to the group of persons who have authority to use the mark.発音を聞く 例文帳に追加

団体標章が地理的起源の表示からなる場合は,その標章の使用を規律する定款には,当該地理的領域に源を発する商品若しくはサービスを提供する者でかつ同定款に定める使用条件を満たす者が,当該団体の構成員となる権限を有し,かつ当該標章使用の権限を有する者の集団の資格を認められる旨を定めなければならない。 - 特許庁

(5) Persons who began to use in good faith a trademark that is identical with or confusingly similar to a registered appellation of origin not less than six months prior to the registration date of the appellation of origin, retain the right to use it subsequently for a period fixed by Kazpatent, but not less than seven years beginning from the date of that registration. Where the trademark has not been used or has been used for less than six months prior to the registration date of an appellation of origin, the effect of the trademark shall be terminated prematurely.例文帳に追加

(5) 原産地名称登録日から 6月以内に登録された原産地名称と同一または誤認混同するほどに類似する商標を善意で使用を開始した者は、特許庁が定めた期間内において連続してそれを使用する権利を維持するが、登録日から起算して 7年以内とする。商標が使用されていない、または、原産地名称の登録日前 6月以内しか使用されていない場合、商標の有効性は早期終了するものとする。 商標登録証の所有者は、その商標がカザフスタン共和国における登録商標であることを示すために、丸囲みのローマ字の「R」または商標として登録されていることを示す「商標」若しくは「登録商標」という言葉を特別表示として商標に添えて加えて使用することができる。 - 特許庁

In the application, mutatis mutandis, of the provisions of Paragraphs 6, 7 and 8 of this Article, the owner of the trademark is also entitled to prohibit other persons from using signs that are intended for purposes other than distinguishing goods or services (marking of goods, indication of the origin of goods or services), if it is proven that the use of such a sign in the absence of appropriate justification gives the impression of connection with this trademark, or takes unfair advantage of, or is detrimental to, the distinctive character or the reputation of the trademark.例文帳に追加

(6),(7)及び(8)の規定の準用において,商標所有者は,他人が商品又はサービスを識別すること以外を意図している標識(商品の名称付け,商品又はサービスの出所表示)を使用することを禁止する権利も有するが,ただし,正当な理由のない当該標識の使用が,その商標と関連するとの印象を与えるか,又はその商標の識別性若しくは評判を不当に利用するか,若しくはそれを害することが証明されることを条件とする。 - 特許庁

An action to enjoin the unlawful use of an indication of geographical origin may be brought in the Regional Court of Riga by any interested persons, including professional associations, and associations of manufacturers, traders or providers of services, whose articles of association provide for the protection of the economic interests of their associates (members), as well as by organisations and authorities whose purpose, under their articles of association, is consumer protection.例文帳に追加

利害関係人は,原産地表示の不正使用を禁止するための訴訟をリガ地方裁判所に提起することができ,その利害関係人には,専門家団体,及び製造業者,取引業者若しくはサービス提供業者の団体であって,その定款がそれらの会員(構成員)の経済的利益の保護について規定しているもの,並びに組織又は当局であって,その定款に基づく目的が消費者保護であるものを含む。 - 特許庁

The proprietor of a trade mark is not entitled to prohibit third persons from using in the course of the trade their name and surname, corporate name or name or address, indications concerning the kind, quality, quantity, intended purpose, value, geographical origin, the time of production of goods or of rendering of services, or other characteristics of goods or services, a sign where it is necessary to indicate the intended purpose of a product or service, in particular as accessories or spare parts, provided they use them in accordance with honest commercial practices, good morals and competition rules.発音を聞く 例文帳に追加

商標の所有者は,誠実な取引習慣,道徳又は健全な競争原則に従って使用されている限り,第三者が取引過程において次に掲げるものを使用することを禁止する権利を有さない。当該第三者の姓名,企業名称,商号又は住所,商品の種類,品質,数量,用途,価値,原産地,製造時期又はサービスの提供時期,又は商品若しくはサービスのその他の性質,商品若しくはサービスの用途,特に付属品若しくはスペア部品としての用途を指摘するのに必要な標識。 - 特許庁

(1) The proprietor of the trade mark is not entitled to prohibit third persons from using in the course of the trade their name and surname, corporate name or name or address, indications concerning the kind, quality, quantity, intended purpose, value, geographical origin, the time of production of goods or of rendering of services, or other characteristics of goods or services and a sign necessary to indicate the intended purpose of products or services, in particular as accessories or spare parts, provided they use them in accordance with honest commercial practices, good morals and competition rules.例文帳に追加

(1) 商標の所有者は,第三者が自らの姓名,法人名称若しくは名称若しくは宛先,商品の種類,品質,数量,用途,価格,原産地,生産時期,サービスの提供時期,又は商品又はサービスのその他の特性に関する表示,及び生産品又はサービスの(特に付属品又は予備部品としての)用途を表示するのに必要な標識を業として使用することを禁止することはできない。ただし,このことは,第三者が誠実な商慣行,良俗及び競争規則に従ってこれらを使用する場合に限る。 - 特許庁

A mark may not be used in a manner contrary to law nor, in particular, in a manner likely to create a risk of confusion on the market with other signs known to distinguish the enterprises, goods or services of other persons or, by virtue of the manner and context in which it is used, to mislead the public in any way, in particular as to the nature, quality or origin of the goods or services, or to infringe a copyright, industrial property right or any other exclusive right belonging to another person.例文帳に追加

法律に反する方法で,特に,他人の営業,商品若しくはサービスを識別するものとして知られている他の標識と市場において混同を生ずる虞があるような方法で,また,特に,商品若しくはサービスの性質,品質若しくは出所について,それが使用される方法若しくは状況のために,公衆を誤認させるような方法で,又は,他人の著作権,工業所有権その他の排他的権利を侵害するような方法で標章を使用することはできない。 - 特許庁

The areas that are discussed in the TPP agreement negotiation include: market access (industrial goods, textiles and apparel, and agriculture), rules of origin, trade facilitation, SPS (sanitary and phytosanitary standards), TBT (compulsory specifications, voluntary specifications and conformity assessment procedures), trade remedies (such as safeguards), government procurement, intellectual property, competition policies, services (cross-border services, financial services, telecommunications and movement of business persons), e-commerce, investment, environment, labor, institutional issues, dispute settlement, cooperation and cross-cutting issues.例文帳に追加

TPP協定交渉で議論されている分野としては、市場アクセス(工業、繊維・衣料品、農業)、原産地規則、貿易円滑化、SPS(衛生植物検疫)、TBT(強制規格、任意規格及び適合性評価手続)、貿易救済(セーフガード等)、政府調達、知的財産、競争政策、サービス(越境サービス、金融、電気通信、商用関係者の移動)、電子商取引、投資、環境、労働、制度的事項、紛争解決、協力、「分野横断的事項」がある。 - 経済産業省

Article 1 In the case of a Japanese national, etc. who is being detained pursuant to a final and binding decision rendered in a foreign state, or a foreign national who is being detained pursuant to a final and binding decision imposing imprisonment with or without work in Japan, this act shall provide the necessary matters concerning assistance in the enforcement of the final and binding decision regarding the foreign punishment to which a Japanese national, etc. has been sentenced, and in the enforcement of the final and binding decision imposing imprisonment with or without work to which a foreign national has been sentenced, in light of the importance of facilitating the reformation and rehabilitation of sentenced persons and their smooth re-entry into society by assisting enforcement of the final and binding decision in their country of origin through international cooperation, and in order to comply with the treaties and conventions that Japan has concluded which provide for transfer of sentenced persons and assistance in the enforcement of final and binding decisions (hereinafter simply referred to as "Treaties").発音を聞く 例文帳に追加

第一条 この法律は、外国において外国刑の確定裁判を受けその執行として拘禁されている日本国民等及び日本国において懲役又は禁錮(こ)の確定裁判を受けその執行として拘禁されている外国人について、国際的な協力の下に、その本国において当該確定裁判の執行の共助をすることにより、その改善更生及び円滑な社会復帰を促進することの重要性にかんがみ、並びに日本国が締結した刑を言い渡された者の移送及び確定裁判の執行の共助について定める条約(以下単に「条約」という。)を実施するため、当該日本国民等が受けた外国刑の確定裁判及び当該外国人が受けた懲役又は禁錮の確定裁判の執行の共助等について必要な事項を定めることを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Subject to section 13, a trade-mark is registrable if it is not (a) a word that is primarily merely the name or the surname of an individual who is living or has died within the preceding thirty years. (b) whether depicted, written or sounded, either clearly descriptive or deceptively misdescriptive in the English or French language of the character or quality of the wares or services in association with which it is used or proposed to be used or of the conditions of or the persons employed in their production or of their place of origin. (c) the name in any language of any of the wares or services in connection with which it is used or proposed to be used. (d) confusing with a registered trade-mark. (e) a mark of which the adoption is prohibited by section 9 or 10. (f) a denomination the adoption of which is prohibited by section 10.1. (g) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a wine not originating in a territory indicated by the geographical indication. (h) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a spirit not originating in a territory indicated by the geographical indication. and (i) subject to subsection 3(3) and paragraph 3(4)(a) of the Olympic and Paralympic Marks Act, a mark the adoption of which is prohibited by subsection 3(1) of that Act.発音を聞く 例文帳に追加

第13条に従うことを条件として,商標は次のものを除き,登録することができる。 (a) 現存する個人又は過去30年以内に死亡した個人の姓名に過ぎない語 (b) 商品又はサービスに付随して使用され若しくは使用される予定のある記述であって,商品又はサービスの特性若しくは品質,又は生産及び提供の条件若しくは生産及び提供に従事する者,又はそれらの出所について,描写,手書き又は発音の何れによるかを問わず,英語又はフランス語で明示した記述又はそれらと誤認を生じさせる不備な記述 (c) 何れかの言語での商品又はサービスの名称であって,その商品又はサービスに付随して使用され,若しくは使用される予定のあるもの (d) 登録商標と混同を生じるもの (e) 第9条又は第10条により採用が禁止されている標章 (f) 第10.1条により採用が禁止されている名称 (g) 保護された地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された地域を原産地としないぶどう酒について登録されようとしている場合のもの (h) 保護される地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された領域を原産地としない蒸留酒について登録されようとしている場合のもの,及び (i) オリンピック及びパラリンピック標章法第3条(3)及び第3条(4)(a)に従うことを条件として,同法第3条(1)により採用が禁止されている標章。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「persons origin」に近いキーワードやフレーズ

Weblio翻訳の結果

「persons origin」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

起源

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

persons /ˈpɜːsənz/
personの複数形。(他と違い個性のある一個人としての)人, 人間
origin /ˈɔːrədʒɪn/
起源, 発端, 源泉, 源

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS