小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > remuneration and benefitsの意味・解説 

remuneration and benefitsとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 給与/諸給付


Weblio英和対訳辞書での「remuneration and benefits」の意味

remuneration and benefits

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「remuneration and benefits」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

However, with geriatrification of society and reduction in the number of children, household incomes are being redistributed from employee remuneration to social benefits, and the like.例文帳に追加

しかし、少子高齢化が進む中では、家計の所得が雇用者報酬から再分配所得(社会給付等)へとシフトしていく。 - 経済産業省

(xvii) Whether or not the organizer(s) shall receive remuneration or any other special benefit upon the establishment of the Investment Corporation, and when there are special benefits, the name(s) of the organizer(s) and the amount of such benefits; and発音を聞く 例文帳に追加

十七 投資法人の成立により設立企画人が受ける報酬その他の特別の利益の有無並びに特別の利益があるときはその設立企画人の氏名又は名称及び金額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 84 (1) The following matters concerning remuneration and bonuses paid to the directors and any other financial benefits that the directors receives from a Specific Purpose Company as the consideration for execution of duties (hereinafter referred to as "Remuneration" in this Section) shall be determined by a resolution made at a general meeting of members if said matters are not provided for in the articles of incorporation:発音を聞く 例文帳に追加

第八十四条 取締役の報酬、賞与その他の職務執行の対価として特定目的会社から受ける財産上の利益(以下この節において「報酬等」という。)についての次に掲げる事項は、定款に当該事項を定めていないときは、社員総会の決議によって定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The breakdown and details of the benefits are: pregnancy benefit (provision of 80% of the remuneration for a maximum of 50 days if a women cannot work due to pregnancy), parental benefit (provision of 80% of the remuneration for 390 days and 60 kronas (minimum insurance amount) for the remaining 90 days when taking child care leave), and temporary parental benefit (in principle, provision of 80% of the remuneration for 60 days per child when taking a leave to nurse children under 12 years old).例文帳に追加

手当の内容は、妊娠手当(女性が妊娠により仕事に就けない場合、給与の80%が最高50日間支給)、両親手当(育児休業をした際、390日間は給与の80%が、残り90日間は60クローナ(最低保証額)が支払われる)、一時的両親手当(12歳未満の子供の看護等のために休業期間について子供1人当たり、給与の80%が原則60日間支給)となっている。 - 経済産業省

(2) The amount of the benefits for internment of prisoners of war, etc. shall be calculated, once a month on a day provided for by the Minister of Defense, by adding the amount of basic benefit of that month and the amount of the incentive remuneration for engaging in works of the previous month of the month to calculated amount of benefits.発音を聞く 例文帳に追加

2 捕虜等抑留給付金の額は、毎月一回の防衛大臣が定める日に、基礎的給付金にあってはその月の月額の全額、業務従事報奨金にあってはその月の前月における金額の全額を給付金計算高に加算するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Furthermore, out of the 390-day child care leave where parents are guaranteed to receive parental benefits equivalent to 80% of their remuneration, the "papa-quota" and "mama-quota" that may not be traded between the spouses are 60 days each, and those days that may be traded between the spouses are 135 days each.例文帳に追加

また、給与の80%が両親手当で保証されている育児休暇390日間のうち、配偶者に譲れないパパクォーター・ママクォーターはそれぞれ60日ずつ、どちらかに譲り合える分はそれぞれ135日ずつある。 - 経済産業省

例文

Article 77 In case where a prisoners of war, etc. as benefit recipients falls under any of the following items, the prisoner of war camp commander shall issue a document that certifies the calculated amount of benefits on the basic benefit, and pay the total amount of the calculated amount of benefits on incentive remuneration for engaging in works for prisoners of war, etc. as benefit recipients.発音を聞く 例文帳に追加

第七十七条 捕虜収容所長は、給付対象捕虜等が次の各号のいずれかに該当することとなった場合には、当該給付対象捕虜等に対し、基礎的給付金にあってはその給付金計算高を証する書面を交付し、業務従事報奨金にあってはその給付金計算高の全額を支給するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「remuneration and benefits」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

A Notice was issued on the revision of standard remuneration, the exemption of premium payments, the special case on the age 65 ruling, and special measures taken on the provision of pension benefits in case of death, based on the Law related to the special financial assistance and grants to deal with the Great East Japan Earthquake. (May 2, 6 and 9, 2011)例文帳に追加

東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律に基づく、標準報酬の改定、保険料等の免除、65歳裁定の特例及び死亡に係る給付の支給の特例措置について通知を発出(平成23年5月2日、6日、9日) - 厚生労働省

With reference to paragraph 1 of Article 14 of the Convention: It is understood that the benefits, income or gains enjoyed by employees under share or stock option plans relating to the period between grant and exercise of an option are regarded as “other similar remunerationfor the purposes of that Article.発音を聞く 例文帳に追加

条約第十四条1に関し、ストックオプション制度に基づき被用者が享受する利益、所得又は収益であってストックオプションの付与から行使までの期間に関連するものは、同条の適用上、「その他これらに類する報酬」とされることが了解される。 - 財務省

With reference to Article 14 of the Convention, it is understood that the benefits enjoyed by employees under stock option plans relating to the period between grant and exercise of an option are regarded as “other similar remunerationfor the purposes of that Article.発音を聞く 例文帳に追加

条約第十四条に関し、ストックオプション制度に基づき被用者が享受する利益でストックオプションの付与から行使までの期間に関連するものは、同条の適用上「その他これらに類する報酬」とされることが了解される。 - 財務省

g) the termpension fundmeans any person that: (i) is established under the law of a Contracting State; and (ii) is operated principally to administer or provide pensions, retirement benefits or other similar remuneration or to earn income, profits or gains for the benefit of other pension funds.発音を聞く 例文帳に追加

「年金基金」とは、次の(i)及び(ii)に規定する要件を満たす者をいう。(i)一方の締約国の法令に基づいて設立されること。(ii)主として退職年金、退職手当その他これらに類する報酬を管理し、若しくは給付すること又は他の年金基金の利益のために所得、利得若しくは収益を取得することを目的として運営されること。 - 財務省

Article 73 (1) Prisoners of war, medical personnel and chaplains detained in prisoner of war camp (hereinafter referred to as "prisoners of war, etc. as benefit recipients" in this section) shall be paid, provided by this Section, the basic benefit (i.e. a benefit corresponds to a monthly advances of payment prescribed in Article 60 of the Third Convention. The same shall apply hereinafter) and incentive remuneration for engaging in works (a benefit in accordance with works engaged pursuant to the provision of the preceding Section. The same shall apply hereinafter) as benefits for internment of prisoners of war, etc.発音を聞く 例文帳に追加

第七十三条 捕虜収容所における捕虜、衛生要員及び宗教要員(以下この節において「給付対象捕虜等」という。)に対しては、捕虜等抑留給付金として、この節に定めるところにより、基礎的給付金(第三条約第六十条に規定する俸給の前払に相当するものをいう。以下同じ。)及び業務従事報奨金(前節の規定により従事した業務に対応する給付金をいう。以下同じ。)を支給するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 75 (1) In the cases where a prisoners of war, etc. as benefit recipients requests to receive the benefits for internment of prisoners of war, etc. for the purchase of articles permitted for use or consumption pursuant to the provision of Article 59 (referred to as "purchase of self-supplied articles" in the following paragraph), the prisoner of war camp commander shall pay him/her within the total amount of the basic benefit in the month of the day they requested, and the amount of the incentive remuneration for engaging in works in the previous month of the month of the day they requested.発音を聞く 例文帳に追加

第七十五条 捕虜収容所長は、給付対象捕虜等から、第五十九条の規定により使用し、又は摂取することを許された物品の購入(次項において「自弁物品の購入」という。)のため、捕虜等抑留給付金の支給を受けることを希望する旨の申出があったときは、基礎的給付金にあっては当該申出のあった日の属する月の月額及び業務従事報奨金にあっては当該申出のあった日の属する月の前月における金額の合計額の範囲内で支給するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

the termpension fund or pension schememeans any plan, scheme, fund, trust or other arrangement that is: (i) established under the laws of a Contracting State; (ii) operated principally to administer or provide pensions, retirement benefits or other similar remuneration or to earn income or gains for the benefit of one or more such arrangements; and (iii) exempt from tax in that Contracting State with respect to income or gains derived from activities described in clause (ii) of this subparagraph.発音を聞く 例文帳に追加

「年金基金又は年金計画」とは、次の(i)から(iii)までに掲げる要件を満たす計画、基金、信託財産その他の仕組みをいう。(i)一方の締約国の法令に基づいて設立されること。(ii)主として退職年金、退職手当その他これらに類する報酬を管理し、若しくは給付すること又は一若しくは二以上の仕組みの利益のために所得若しくは収益を取得することを目的として運営されること。(iii) (ii)にいう活動に関して取得する所得又は収益につき当該一方の締約国において租税を免除されること。 - 財務省

例文

1. For the purposes of this Convention, unless the context otherwise requires: a) the termJapan”, when used in a geographical sense, means all the territory of Japan, including its territorial sea, in which the laws relating to Japanese tax are in force, and all the area beyond its territorial sea, including the seabed and subsoil thereof, over which Japan has sovereign rights in accordance with international law and in which the laws relating to Japanese tax are in force; b) the termthe Netherlandsmeans the part of the Kingdom of the Netherlands that is situated in Europe, including its territorial sea and any area beyond the territorial sea within which the Netherlands, in accordance with international law, exercises jurisdiction or sovereign rights; c) the terms “a Contracting Stateandthe other Contracting Statemean Japan or the Netherlands, as the context requires; d) the termtaxmeans Japanese tax or Netherlands tax, as the context requires; e) the termpersonincludes an individual, a company and any other body of persons; f) the termcompanymeans any body corporate or any entity that is treated as a body corporate for tax purposes; g) the termenterpriseapplies to the carrying on of any business; h) the termsenterprise of a Contracting Stateandenterprise of the other Contracting Statemean respectively an enterprise carried on by a resident of a Contracting State and an enterprise carried on by a resident of the other Contracting State; i) the terminternational trafficmeans any transport by a ship or aircraft operated by an enterprise of a Contracting State, except when the ship or aircraft is operated solely between places in the other Contracting State; j) the termcompetent authoritymeans: (i) in the case of Japan, the Minister of Finance or his authorised representative; and (ii) in the case of the Netherlands, the Minister of Finance or his authorised representative; k) the termnationalmeans: (i) in the case of Japan, any individual possessing the nationality of Japan, any juridical person created or organised under the laws of Japan and any organisation without juridical personality treated for the purposes of Japanese tax as a juridical person created or organised under the laws of Japan; and (ii) in the case of the Netherlands, any individual possessing the nationality of the Netherlands and any legal person, partnership or association deriving its status as such from the laws in force in the Netherlands; l) the termbusinessincludes the performance of professional services and of other activities of an independent character; and m) the termpension fundmeans any person that: (i) is established and regulated as such under the laws of a Contracting State; (ii) is operated principally to administer or provide old age, disability or survivor’s pensions, retirement benefits or other similar remuneration or to earn income for the benefit of other pension funds; and (iii) is exempt from tax in that Contracting State with respect to income derived from the activities described in clause (ii).発音を聞く 例文帳に追加

1この条約の適用上、文脈により別に解釈すべき場合を除くほか、(a)「日本国」とは、地理的意味で用いる場合には、日本国の租税に関する法令が施行されているすべての領域(領海を含む。)及びその領域の外側に位置する区域であって、日本国が国際法に基づき主権的権利を有し、かつ、日本国の租税に関する法令が施行されているすべての区域(海底及びその下を含む。)をいう。(b)「オランダ」とは、オランダ王国のうちヨーロッパに位置する部分(領海及びその領海の外側に位置する区域であって、オランダが国際法に基づき管轄権又は主権的権利を行使する区域を含む。)をいう。(c)「一方の締約国」及び「他方の締約国」とは、文脈により、日本国又はオランダをいう。(d)「租税」とは、文脈により、日本国の租税又はオランダの租税をいう。(e)「者」には、個人、法人及び法人以外の団体を含む。(f)「法人」とは、法人格を有する団体又は租税に関し法人格を有する団体として取り扱われる団体をいう。(g)「企業」は、あらゆる事業の遂行について用いる。(h)「一方の締約国の企業」及び「他方の締約国の企業」とは、それぞれ一方の締約国の居住者が営む企業及び他方の締約国の居住者が営む企業をいう。「国際運輸」とは、一方の締約国の企業が運用する船舶又は航空機による運送(他方の締約国内の地点の間においてのみ運用される船舶又は航空機による運送を除く。)をいう。(j)「権限のある当局」とは、次の者をいう。(i)日本国については、財務大臣又は権限を与えられたその代理者(ii)オランダについては、財務大臣又は権限を与えられたその代理者(k)「国民」とは、次の者をいう。(i)日本国については、日本国の国籍を有するすべての個人、日本国の法令に基づいて設立され、又は組織されたすべての法人及び法人格を有しないが日本国の租税に関し日本国の法令に基づいて設立され、又は組織された法人として取り扱われるすべての団体(ii)オランダについては、オランダの国籍を有するすべての個人及びオランダにおいて施行されている法令によってその地位を与えられたすべての法人、組合又は団体(l)「事業」には、自由職業その他の独立の性格を有する活動を含む。(m)「年金基金」とは、次の(i)から(iii)までに掲げる要件を満たす者をいう。(i)一方の締約国の法令に基づいて設立され、かつ、規制されること。(ii)主として、老齢年金、障害年金若しくは遺族年金、退職手当その他これらに類する報酬を管理し、若しくは給付すること又は他の年金基金の利益のために所得を取得することを目的として運営されること。(iii) (ii)に規定する活動に関して取得する所得につき当該一方の締約国において租税を免除されること。 - 財務省

>>例文の一覧を見る

remuneration and benefitsのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS