小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和辞典 > successionalの意味・解説 

successionalとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 継承の、相続の、連続の

音節suc・cés・sion・al 発音記号・読み方
/‐ʃ(ə)nəl(米国英語)/

successionalの
品詞ごとの意味や使い方

successionalの学習レベル

レベル26

研究社 新英和中辞典での「successional」の意味

successional

アクセント・音節suc・cés・sion・al 発音記号・読み方/‐ʃ(ə)nəl/
形容詞

1

継承の,相続の.


2

連続の.



「successional」を含む例文一覧

該当件数 : 7



例文

Mansai NOMURA is a successional family name of the Manzo ()NOMURA family of Izumi-ryu (Izumi-school) Kyogen (Japanese traditional farce) and the present head of the family is the second generation.発音を聞く 例文帳に追加

野村萬斎(のむらまんさい)は、狂言和泉流野村万蔵家の名跡で、当代は二世。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hideyoshi TOYOTOMI, who had the greatest record of achievements after hunting down and killing Mitsuhide AKECHI--the ringleader of the Incident at Honnoji temple--nominated Hidenobu ODA, the grandson of Nobunaga, as a puppet ruler (Hidenobu was only two at the time), thereby usurping the lion's share of successional power for himself.発音を聞く 例文帳に追加

本能寺の変の首謀者である明智光秀の討伐において最大の功績を上げた豊臣秀吉は、信長の嫡孫にあたる三法師(織田秀信)を傀儡の後継者として指名し、信長の実質的後継を奪う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One or more antemortem images (photographs or the like) of one or more successional ancestors are applied to an upper part or a door of the buddhist alter to make a structure enable the performance of a mass by visualizing the figures of the ancestors daily and the images of the ancestors such as the photographs or the like are made to be bright by the illumination.例文帳に追加

1人以上の歴代の御先祖様の生前のイメージ(写真等)を仏壇上部や扉に1つ以上施し、日々ご先祖様の姿を心に想い描いて供養できる構造とし、照明により写真等御先祖様のイメージを明るくした。 - 特許庁

(1) The exclusive right to the trademark in respect of all or some of the goods and services specified in the certificate may be contractually assigned by the owner thereof to another person. No transfer of the right to the trademark shall be allowed where it might mislead as to the product or its manufacturer. The transfer of the right to the trademark, including contractual or successional transfer, shall be registered in Kazpatent.例文帳に追加

(1) 商標登録証で指定した商品及び役務のすべてまたは一部に係る商標に対する排他的権利は、その商標権者から契約により他人に譲渡できる。 製品または製造者として誤認される虞がある場合には、商標権譲渡は許可されないものとする。契約または相続による移転を含む、商標権の移転は特許庁に登録されるものとする。 - 特許庁

Article 4 (1) Any employee organization prescribed in Article 108-2, paragraph (1) of the National Public Service Act (Act No. 120 of 1947) that actually exists at the time of establishment of the Institute and of which the majority of its members are successional employees shall be deemed a labor union to which the Act on the Labor Relations of State Enterprises and Specified Incorporated Administrative Agencies, etc. (Act No. 257 of 1948) is applicable upon establishment of the Institute. In this case, if said employee organization is a juridical person, it shall be deemed a corporate labor union.発音を聞く 例文帳に追加

第四条 研究所の成立の際現に存する国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)第百八条の二第一項に規定する職員団体であって、その構成員の過半数が引継職員であるものは、研究所の成立の際国営企業及び特定独立行政法人の労働関係に関する法律(昭和二十三年法律第二百五十七号)の適用を受ける労働組合となるものとする。この場合において、当該職員団体が法人であるときは、法人である労働組合となるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The bakufu, as concerning the system of the alternate enthronement of the two rival imperial lines, adopted a policy of making recommendations concerning the imperial succession and mediating between the daikakuji and jimyoin lineages without being drawn in too deeply to successional disputes, but in the end, after a long period of confusion over the succession, the imperial court made a new request for the bakufu to intervene, while the faction on the losing end of this dispute, nursing newfound dissatisfaction against the bakufu because of the results of this intervention, ended up making a request of their own, leading to a vicious circle that conflicted ever deeper with the bakufu's hands-off policy.発音を聞く 例文帳に追加

幕府は両統迭立原則によって大覚寺統・持明院統両皇統間における話し合いによる皇位継承を勧めて深入りを避ける方針を採ったが、結果的に紛糾の長期化による朝廷から幕府に対する新たな介入要請を招き、その幕府の介入結果に不満を抱く反対派による更なる介入要請が出されるという結果的に幕府の方針と相反した悪循環に陥った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Article 3 From among persons who, at the time of establishment of the Institute, are actually employees of an agency or a department specified by Cabinet Order, as prescribed in the preceding Article, when there is any person who has proceeded to become an employee of the Institute on the day of establishment of the Institute (hereinafter referred to as a "successional employee" in the following Article) and who has obtained recognition pursuant to the provisions of Article 7, paragraph (1) of the Child Allowance Act (Act No. 73 of 1971) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 6, paragraph (2), Article 7, paragraph (4), or Article 8, paragraph (4) of the supplementary provisions of said Act; hereinafter the same shall apply in this Article) from the Minister of Economy, Trade and Industry, or when there is any person who has been delegated by the Minister of Economy, Trade and Industry on the day preceding the date of establishment of the Institute and who falls under the payment requirements for child allowance or the benefits specified in Article 6, paragraph (1), Article 7, paragraph (1) or Article 8, paragraph (1) of the supplementary provisions of said Act (hereinafter referred to as "special benefits, etc." in this Article) on the day of establishment of the Institute, payment of child allowance or special benefits, etc. to said person shall be deemed as having been recognized by the mayor (including ward mayors of special wards) pursuant to the provisions of Article 7, paragraph (1) of said Act on the day of establishment of the Institute. In this case, payment of such child allowance or special benefits, etc. that were deemed to have been recognized shall begin the month after the month in which the day preceding the day of establishment of the Institute falls, notwithstanding the provisions of Article 8, paragraph (2) of said Act (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 6, paragraph (2), Article 7, paragraph (4), or Article 8, paragraph (4) of the supplementary provisions of said Act).発音を聞く 例文帳に追加

第三条 研究所の成立の際現に前条に規定する政令で定める部局又は機関の職員である者のうち、研究所の成立の日において引き続き研究所の職員となったもの(次条において「引継職員」という。)であって、研究所の成立の日の前日において経済産業大臣又はその委任を受けた者から児童手当法(昭和四十六年法律第七十三号)第七条第一項(同法附則第六条第二項、第七条第四項又は第八条第四項において準用する場合を含む。以下この条において同じ。)の規定による認定を受けているものが、研究所の成立の日において児童手当又は同法附則第六条第一項、第七条第一項若しくは第八条第一項の給付(以下この条において「特例給付等」という。)の支給要件に該当するときは、その者に対する児童手当又は特例給付等の支給に関しては、研究所の成立の日において同法第七条第一項の規定による市町村長(特別区の区長を含む。)の認定があったものとみなす。この場合において、その認定があったものとみなされた児童手当又は特例給付等の支給は、同法第八条第二項(同法附則第六条第二項、第七条第四項又は第八条第四項において準用する場合を含む。)の規定にかかわらず、研究所の成立の日の前日の属する月の翌月から始める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Wiktionary英語版での「successional」の意味

successional

語源

succession +‎ -al

形容詞

successional (not comparable)

  1. Of, related to or caused by succession

派生語

  • successionally


successionalのページの著作権
英和辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのsuccessional (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
CMUdictCMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS