1016万例文収録!

「共起表現」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 共起表現に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

共起表現の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

共起頻度に依存しないで対訳表現を自動抽出する。例文帳に追加

To automatically extract translated expression independently of a cooccurrence frequency. - 特許庁

共起表現抽出部60は、前記複数の問い合わせデータから前記抽出されたキーワードの名詞句に共起する述語句を抽出し、共起表現記憶部70に記憶する。例文帳に追加

A co-occurrence expression extraction part 60 extracts predicate phrases co-occurring with the noun phrases as keywords extracted from a plurality of query data to store them in a co-occurrence expression storage part 70. - 特許庁

文書データから抽出された共起表現について、同義の共起表現を共通の表現でまとめ、ユーザによる文書データの分析作業の効率化を実現させる。例文帳に追加

To realize an efficient analysis by a user of document data by organizing, by a common expression, cooccurrence expressions which have the same meaning among cooccurrence expressions extracted from the document data. - 特許庁

表現生成部34は、表現生成条件設定部33が設定した各種の表現生成条件をもとに、共起表現を分析対象データ群から抽出することにより、辞書情報への登録候補の表現を生成する。例文帳に追加

An expression generation part 34 extracts co-occurrence expressions from the analysis object data group under various expression generation conditions set by the expression generation condition setting part 33, and generates the expressions of the registration candidates in dictionary information. - 特許庁

例文

第1、第2自然言語共起語収集部20、30は、第1、第2自然言語コーパス100、110を検索してそれぞれ第1、第2自然言語の表現共起する語および共起語毎の統計情報を取得する。例文帳に追加

First and second natural-language collocation word collecting parts 20 and 30 each search first and second natural-language corpuses 100 and 110 for words collocating with the first and second natural-language expressions and on statistical information on each collocation word. - 特許庁


例文

共起情報比較部60は、第1自然言語共起情報と第2自然言語共起情報と対訳辞書120を使用して、第1自然言語表現と第2自然言語表現の全ての組み合わせについてその意味的な類似度を計算し、翻訳候補選択部70に送る。例文帳に追加

A collocation information comparison part 60 uses the first natural-language collocation information, the second natural-language collocation information, and a parallel translation dictionary 120 to calculate the semantic similarities of all combinations of the first natural-language expression and the second natural-language expression and sends the result to a translation candidate selection part 70. - 特許庁

テキストから感性表現と感性空間上の極表現との特定の共起パタンを抽出することにより、数百〜数千の感性表現に対する感性情報の付与を可能とすること。例文帳に追加

To provide sensitivity information with respect to hundreds to thousands of sensitivity expressions by extracting a predetermined co-occurrence pattern of a sensitivity expression and a pole expression on a sensitivity space from a text. - 特許庁

共起行列は、全ての2つのイベント間の関連性の強さをその距離と出現頻度により表現する。例文帳に追加

The co-occurrence matrix represents the intensity of relevance between every two events by the distance and the frequency of occurrence. - 特許庁

データ並べ替え部204は重み付きデータ表現103をbit共起頻度等に基づいて並べ替え、データ表示部205は重み付きデータ表現103の並び順に特許公報テキスト100を表示する。例文帳に追加

A data rearranging part 204 sorts the weighted data representation 103 on the basis of a bit cooccurrence frequency or the like, and a data display part 205 displays the official gazette text 100 for patents in an arrangement order of the weighted data representation 103. - 特許庁

例文

対訳共起特徴量取得部140は、第1自然言語表現の単語と第2自然言語表現の単語の組み合わせが、対訳辞書220又は対訳コーパス210の中で対訳として出現する確率を求める。例文帳に追加

A bilingual co-occurrence characteristic quantity acquiring part 140 obtains the probability that combination of the vocabulary of the first natural language expression and the vocabulary of the second natural language expression appears as translation with the original in the bilingual dictionary 220 or the bilingual corpus 210. - 特許庁

例文

装置はさらに、換言規則群の各々に対し、代表の同義表現を決定する代表表現決定部118、または抽出された同義表現ペアを出現頻度もしくは共起関係によりフィルタリングする処理部114を含んでもよい。例文帳に追加

The device may include a representative expression deciding part 118 for deciding the representative synonymous expression to each of the group of translation rules, and a processing part 114 for filtering the extracted synonymous expression pair on the basis of the frequency of appearance or the cooccurrence relation. - 特許庁

本発明は、支配的特徴を用い用いてコンテンツを表現し、コンテンツの類似度を求める手段と、共起行列から得られる特徴ベクトルを用いてコンテンツの類似度を求める手段と、を備える。例文帳に追加

The multimedia recognition/retrieval system comprises means for expressing a content by using a dominant feature and finding out similarity of the content and means for finding out the similarity of the content by using a feature vector obtained from a cooccurrence matrix. - 特許庁

文書を分類することなく、また辞書やパターンを事前に作成することなく、キーワード検索によって所望の文書に含まれる共起表現を俯瞰的に検索可能な情報検索方法及びそのシステム並びにコンピュータプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information retrieval method, a system therefor and a computer program, allowing retrieval of co-occurrence expression included in a desired document by the keyword retrieval in a bird's eye view without previously producing a dictionary or a pattern, without classifying documents. - 特許庁

例文

分類部80は、前記複数の問い合わせデータをキーワード記憶部50に記憶された名詞句によるキーワードで第1カテゴリに分類し、かつ第1カテゴリに所属する文書を共起表現記憶部70に記憶された前記名詞句によるキーワードに対応する述語句で第2カテゴリに分類し、表示装置3に表示する。例文帳に追加

A classification part 80 classifies a plurality of query data into a first category according to the noun phrases as the keywords stored in the keyword storage part 50 and classifies a document belonging to the first category into a second category according to the predicate phrase matching the keyword based on the noun phrase stored in the co-occurrence expression storage part 70 to display it in a display part 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS