1016万例文収録!

「平安な」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 平安なに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平安なの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2728



例文

清らかで平安なこと例文帳に追加

the condition of being clear and peaceful  - EDR日英対訳辞書

奈良時代~平安時代例文帳に追加

Nara period - Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良・平安時代例文帳に追加

Nara period and Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-奈良県奈良市、平安時代例文帳に追加

Nara City, Nara Prefecture, the Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

奈良時代と平安時代例文帳に追加

the Nara and the Heian Periods of Japan  - EDR日英対訳辞書


例文

-福島県南相馬市、平安時代例文帳に追加

Minamisoma City, Fukushima Prefecture, the Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安神宮で行われる祭り。例文帳に追加

A festival held at Heian-jingu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

火葬塚(平安時代):北部構内例文帳に追加

The mound for cremation (Heian period) : in North Campus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代、橘氏に改姓。例文帳に追加

In the Heian period, the clan changed their family name to the Tachibana clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平安名家印譜』(文久元年)例文帳に追加

"Heianmeika Inpu" (1861)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

坊掌 平安時代に新設例文帳に追加

Bosho (assistant officer) newly established during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治になり、平安神宮に平安京最初の天皇として祀られた。例文帳に追加

He was enshrined at Heian-jingu Shrine during the Meiji period as the first Emperor of Heian-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雛人形は、平安貴族の装束(平安装束)を模している。例文帳に追加

The Hina-matsuri dolls wearl the costume of the nobles from the Heian period (costume of the Heian period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安同好会」が「平安書道会」(長尾雨山等)と改名。例文帳に追加

The name of "Heian Dokokai" was changed to "Heian Shodokai" (the Heian calligraphic association) (by Uzan NAGAO and others).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代の大津は、平安京から東国・北国へと向かう人や物を扱う港となる。例文帳に追加

In the Heian period, Otsu became a port to handle people and products heading for Togoku (eastern Japan) and Hokkoku (northern Japan) from Heian-kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直衣(のうし)は、平安時代以降の天皇、皇太子、親王、および公家の平常服(平安装束)。例文帳に追加

Noshi were the everyday clothes for Emperors, Crown Princes, Imperial Princes or other court nobles after Heian period (the Heian costume).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代初期には官祭が行われるようになった。例文帳に追加

Public festivals were held in the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

梵鐘鋳造坑(平安時代):吉田南構内例文帳に追加

The hole used for casting Buddhist temple bells (Heian period) : in Yoshida-South Campus  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多田行綱(ただゆきつな)は、平安時代末期の武将。例文帳に追加

Yukitsuna TADA was a busho (Japanese military commander) in the end of Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高梨高信(たかなしたかのぶ)は、平安時代末期の武士。例文帳に追加

Takanobu TAKANASHI was a samurai lived in the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ひな祭りの起源は平安時代までさかのぼります。例文帳に追加

The origin of the Doll Festival dates back to the Heian period. - 時事英語例文集

平安時代の男性が狩衣などの下に着た衣服例文帳に追加

an undergarment that men of Japan's Heian period wore under their ordinary clothing  - EDR日英対訳辞書

平安時代に行われた,内宴という儀式例文帳に追加

a banquet during the Heian period called an informal banquet  - EDR日英対訳辞書

平安時代,公卿が国司となって知行する国例文帳に追加

in the Heian era of Japan, a region ruled by a court noble  - EDR日英対訳辞書

平安京など,条坊制の都の宅地の区画例文帳に追加

in Japan, a division of land used for housing in the 'Jobo' City System  - EDR日英対訳辞書

平安京の七条大路にあたる。例文帳に追加

The street corresponds to Shichijo-oji Street in Heiankyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興福寺像(奈良県奈良市)―板彫、平安時代例文帳に追加

The statue of Kofuku-ji Temple (Nara City, Nara Prefecture) a wooden print block, Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東大寺像(奈良県奈良市)―木造、平安時代例文帳に追加

The statue of Todai-ji Temple (Nara City, Nara Prefecture) - wooden statue, Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代ごろから盛んに信仰されるようになった。例文帳に追加

It came to be widely practiced from around the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代には貴族の一般的な乗り物であった。例文帳に追加

During the Heian period, it was a popular vehicle for the aristocracy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安後期と大きく違いはない。例文帳に追加

The clothing does not greatly differ from the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3月上旬:石段ひなまつり(渋川市、平安例文帳に追加

Early March: Ishidan Hinamatsuri (Stone Steps Doll Festival) (Shibukawa City, Heian period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良および平安時代に雅楽の中で用いられた。例文帳に追加

It was used in gagaku during the Nara and Heian periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安後期頃まではウナギのことを「ムナギ」と呼んでいた。例文帳に追加

Until the latter half of the Heian period eels were called 'munagi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代の謡曲『羅生門』などに登場する。例文帳に追加

It appears in "yokyoku" (Noh song), "Rashomon" in Heian period and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代に公卿と呼ばれるようになった。例文帳に追加

They began being called kugyo during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、平安時代においては変則的な例も存在した。例文帳に追加

However, exceptions did occur during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金刺貞永 ...... 平安時代の豪族。例文帳に追加

Kanasashi Joei: A regional powerful clan during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石塔婆(石造七重塔)-平安時代後期例文帳に追加

Stone Toba (a stone 7-storied tower) – built in the later Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主な所領地が、平安京近郊の桂にあった。例文帳に追加

The main private land of Katsuranomiya located in Katsura, near Heiankyo (Heian Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その首は平安京へ運ばれ、晒し首となる。例文帳に追加

His head was transported to Heian-kyo, and it was put on public display.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石山寺は多くの平安文学の舞台となる。例文帳に追加

Ishiyama-dera Temple served as a setting of lots of the Heian literature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安以降になると荘園制が形成された。例文帳に追加

After the Heian period, manorialism was formed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代には日宋貿易の拠点となった。例文帳に追加

Kanzaki Manor was a center of trade between Japan and Song Dynasty China during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代以降はこれが一般的になる。例文帳に追加

Used commonly after Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは平安時代からの伝統的な画題である。例文帳に追加

This has been the traditional subject of paintings since the Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熱心で霊的な人にのみ平安があるのです。例文帳に追加

but only in him who is fervent towards God and living the life of the Spirit.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

平安時代以降,宮廷内の役所に所属した絵師例文帳に追加

a court painter of the Japanese Heian era  - EDR日英対訳辞書

平安時代において,仏名会という,宮中の仏事例文帳に追加

during the Heian period in Japan, a Buddhist event of the Imperial Court, called 'Obutsumyo-'  - EDR日英対訳辞書

例文

具注暦という,奈良・平安時代に用いられた暦例文帳に追加

a calendar on which notes of each day's luck is written  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS