1016万例文収録!

「直定」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直定に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直定を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

直定規コンパス例文帳に追加

STRAIGHT RULER COMPASS - 特許庁

直定規という定規例文帳に追加

a device used for testing the right angle of construction work called a square  - EDR日英対訳辞書

直定規に沿ってナイフを走らせた。例文帳に追加

I ran the knife along the straightedge.  - Weblio英語基本例文集

シングルクォートで囲まれた文字列の直定例文帳に追加

a string literal delimited by single quotes  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

例文

第2代藩主・新庄直定の長男。例文帳に追加

He was the eldest son of Naosada SHINJO, the second lord of Aso Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

正室は井伊直定の養女(井伊直惟の娘)。例文帳に追加

Masachika's lawful wife was an adopted daughter of Naosada II (a daughter of Naotsugu II).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条直定室は元和(日本)3年(1617年)6月18日に死去。例文帳に追加

A wife of Naosada HOJO died on July 20, 1617.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻は彦根藩主井伊直定の娘。例文帳に追加

His wife was a daughter of the lord of the Hikone domain, Naosada II.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は彦根藩主井伊直定娘。例文帳に追加

His mother was a daughter of the lord of the Hikone domain, Naosada II.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

享保17年(1732年)直定は奏者番に就任。例文帳に追加

In 1732, Naosada assumed sojaban (an official in charge of the ceremonies.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

直興の十四男・井伊直定が1万石を分与され立藩。例文帳に追加

Naosada II, 14th son of Naooki, was granted a distribution of properties bearing 10,000 koku, and established this branch domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直定は後、彦根藩の9代・11代(再封)藩主となっている。例文帳に追加

Later, Naosada became the 9th and 11th (resumption) lord of Hikone Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

直定数の開始をダブルクォートにしたら, 終わりもダブルクォートにしなければならない例文帳に追加

If a double quote starts the literal, a double quote must end it.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

このため、兄氏政より6男の北条直定(北条氏定とも)を養子として迎えている。例文帳に追加

Therefore, he adopted Naosada HOJO (or Ujisada HOJO), the sixth son of his older brother Ujimasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養子直定は小田原開城後、義父らと共に高野山にて蟄居する。例文帳に追加

Ujikuni's adopted son Naosada was confined to Mt. Koya together with his father-in-law and the like after the surrender of Odawara-jo Castle to the enemy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1750年(寛延3年)、彦根藩主井伊直定の招聘により進講した。例文帳に追加

In 1750, he worked as Shinkosha (a person who gives a lecture or explain achievements to the Emperor, the Empress, and the nobility) by invitation from Naosada II, the lord of the Hikone domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

測定部200は、直定規を被測定面に対してギャップをもって配置し、直定規と被測定面との距離を所定ピッチで測長する。例文帳に追加

A measurement section 200 places a linear scale facing the surface to be measured with a gap therebetween and measures the distance between the linear scale and the surface to be measured at a predetermined pitch. - 特許庁

内面面取り部2の面取り角度αより大きい角度βを持つ突起3を直定規4に設ける。例文帳に追加

A straightedge 4 is provided with a protrusion 3 having an angle β larger than a bevel angle α of an inner surface beveled portion 2. - 特許庁

本発明の位置測定方法は、設置基準要素20を直定規30、31と固定具32を使用してブレッドボード上に正確に配置する。例文帳に追加

In the position measurement method, installation reference elements 20 are accurately arranged on a bread-board by using straight edge rulers 30, 31 and fixing clamps 32. - 特許庁

基準器である直定規1は、長尺状の本体2を備え、この本体2は、当該本体2の長尺方向に沿って略平行に伸びる四つの平坦面3〜6を有する。例文帳に追加

A straightedge 1 of the measurement standard includes a long body 2, and the body 2 has four flat faces 3-6 extended substantially in parallel along a longitudinal direction of the body 2. - 特許庁

そして、該突起3の前記大きい角度β側の基端aを基準点(0点)として直定規4の両端に向けて目盛り5を付設してなる端部測定器である。例文帳に追加

And, an end measuring device comprises a scale 5 attached to both ends of the straightedge 4 so that a base end (a) on the large angle β side of the protrusion 3 is a reference point (0 point). - 特許庁

等幅の各升目1101〜1112が帯状に連なっていわば直定規のようになっているため、半音毎の12音階を直線的に捉えることができ、音程(各音間の距離)を直線上の距離として視覚的に理解できる。例文帳に追加

The twelve scales are recognized linearly in every semitone, since the respective grids 1101-1112 with the equal widths are consecutively arranged in the band shape to form a straight edge, and a step (distance between the sounds) is understood visually as a distance on a straight line. - 特許庁

膜面側が凸になる向きに反りのあるプラズマディスプレイパネル用基板Gであって、立てた状態での基板Gにおける対向する2辺に渡って当接させた直定規を基準に測定した場合に、反り量が0.15%以下である構成とする。例文帳に追加

This substrate G for a plasma display panel has the warp in the direction for projecting the film surface side, and is so structured that the warp amount thereof is 0.15% or less when it is measured based on a straightedge brought into contact over two opposite sides of the substrate G in the erected form. - 特許庁

例文

この基準面33をラッピング仕上げ法で仕上げる際に、直定規1の自重および押圧力によりラッピング剤の研磨砥粒が、基準面33の端部だけでなく、溝部31に向かっても移動して、この溝部31が研磨砥粒の逃げ場となるように構成されている。例文帳に追加

A polishing abrasive grain of a lapping agent is moved not only to an end of the reference face 33 but also toward the groove parts 31 by a dead weight of the straightedge 1 and a pressing force, when finishing the reference face 33 by a lapping finishing method, and the groove parts 31 serve as evacuation places for the abrasive grain. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS