1016万例文収録!

「-ori」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

-oriを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 89



例文

Kasane-ori (play weave) 例文帳に追加

重ね織 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nishijin-ori Brocade 例文帳に追加

西陣織 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mojiri-ori (Leno weave) 例文帳に追加

綟り織(もじりおり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a variation of hira-ori, or aya-ori (twill weave) and shushi-ori (satin weave), or a variation of aya-ori and shushi-ori. 例文帳に追加

平織りの変化織り、ないし綾織り・朱子織り、あるいは綾織り・朱子織りの変化織による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It has a variation of hira-ori, or aya-ori and shushi-ori, or a variation of aya-ori and shushi-ori. 例文帳に追加

平織りの変化織り、ないし綾織り・朱子織り、あるいは綾織り・朱子織りの変化織とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

a textile called 'yamabuki-ori' 例文帳に追加

山吹織りという織り物 - EDR日英対訳辞書

woven fabric called Yonezawa-ori 例文帳に追加

米沢織という織物 - EDR日英対訳辞書

The Traditional Seven Items of Hakata-ori Textile 例文帳に追加

博多織七品目 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(For details, see "Seigo-ori.") 例文帳に追加

(詳細は精好織で) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Around this time two major techniques of Nishijin ori, mon ori (brilliant weavings textured with motifs in relief) and tsuzure ori (figured brocade with a sculptured effect) were established. 例文帳に追加

このころ西陣織の二大技法である紋織りと綴れ織りの基礎技法が確立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

textile fabric of thick cotton called {'katsuragi-ori'} 例文帳に追加

葛城織りという織り物 - EDR日英対訳辞書

a firm tight method of weaving yarns called {'kata-ori'} 例文帳に追加

固織りという織り方 - EDR日英対訳辞書

silk textiles called 'saiwai-ori' 例文帳に追加

幸い織りという絹織り物 - EDR日英対訳辞書

artificial silk cloth, called 'seiryo-ori' 例文帳に追加

清涼織という,人絹の織物 - EDR日英対訳辞書

a method of wearing a kimono, called 'tsubo ori' 例文帳に追加

壷折りという,着物の着方 - EDR日英対訳辞書

brocade woven Nishijin in Kyoto, Japan, called 'nishijin-ori' 例文帳に追加

西陣で織られる織り物 - EDR日英対訳辞書

a textile called {'hishi-ori'} weaving in a lozenge pattern 例文帳に追加

菱織りという織物 - EDR日英対訳辞書

a Japanese weaving technique that uses loosely twisted hemp threads, called 'moji-ori' 例文帳に追加

綟織りという織り方 - EDR日英対訳辞書

a figured textile woven in the Japanese method called 'mon-ori' 例文帳に追加

紋織りにした織物 - EDR日英対訳辞書

in Japan, a textile called 'yamato-ori' 例文帳に追加

大和織りという織り物 - EDR日英対訳辞書

Japanese silk fabric called {'tsumugi ori'} 例文帳に追加

紬織りという絹織物 - EDR日英対訳辞書

a textile fabric named {'Isesaki-ori'} 例文帳に追加

伊勢崎織りという織物 - EDR日英対訳辞書

It is plain color textile with tateune-ori. 例文帳に追加

経畝織りの無地織物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its program includes 'Genji Eboshi Ori.' 例文帳に追加

演目は「源氏烏帽子折」など。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What were mainly circulated were shohei sen and to ni sen (or, ori ni sen [ori two sen]). 例文帳に追加

主に流通したのは、小平銭と当2銭(または折2銭)であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2002, the fabric for the costume of Hakata Gion Yamakasa doll was changed from Nishijin-ori to Hakata-ori textile. 例文帳に追加

2002年には、博多祇園山笠の人形の衣装の生地として、西陣織から博多織に改められる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

silk obi material used in summer, called 'seiryo-ori' 例文帳に追加

清涼織という,夏用の絹織り帯地 - EDR日英対訳辞書

A first rank priest is allowed to wear a scarlet Ori-gojo (a semiformal Kesa [Buddhist stole]). 例文帳に追加

緋色の折五条の着用を許される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Currently, Hakata-ori products are mostly made by machine weaving. 例文帳に追加

現在ではほとんど博多織製品は機械織りによる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hikosaburo called this 'Hakata ori' (). 例文帳に追加

彦三郎らはこれを「覇家台織」(はかたおり)と名づけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kawari Kenjo' has hira-ori (plain weave), and is arranged with design. 例文帳に追加

「変わり献上」は平織りし、紋をアレンジする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It has kasane-ori (ply weave) and its design is formed by uketate (raised warp). 例文帳に追加

重ね織りし、浮けたてで紋をあしらう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakata-ori Textile Industrial Association coordinates such actions such as issuing a sticker to certify the quality of Hakata ori textile. 例文帳に追加

博多織工業組合が取りまとめを行い、博多織の品質を証明する証紙の発行などをおこなう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakata-ori Textile Industrial Association owns the trademark 'Hakata-ori,' and reintroduced it as a regional organization trademark in 2007. 例文帳に追加

「博多織」の商標は博多織工業組合が有し、地域団体商標として2007年に再提出もしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And Shoten-ji Temple holds 'Hakata-ori Fair,' a new collection show of Hakata-ori textile in the beginning of November each year. 例文帳に追加

また毎年11月初旬頃に承天寺にて博多織の新作品評会「博多織求評会」が開催される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a silk cloth with a minute diagonal texture, called 'nanako ori' 例文帳に追加

魚子織りという,織り目が細かくてななめにならんでいる絹織物 - EDR日英対訳辞書

A Second rank priest is allowed to wear a purple Ori-gojo. 例文帳に追加

緋色の折五条(略式の袈裟の一種)の着用を許される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nishijin ori is a general term for yarn-dyed fabrics made in Kyoto. 例文帳に追加

西陣織(にしじんおり)とは、京都の先染め織物をまとめた呼び名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nishijin and Nishijin ori are registered trade marks of 'Nishijin Textile Industrial Association.' 例文帳に追加

また、西陣、西陣織は「西陣織工業組合」の登録商標。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Nishijin ori I asked you does not mean anything to me now because you are not here any more.' 例文帳に追加

「空蝉の唐織ごろもなにかせむ綾も錦も君ありてこそ」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sozutsumi (package encasing both the main incense package and trial incense package; called Shino-ori especially in the Shino-ryu school) 例文帳に追加

総包み(そうづつみ、志野流では特に志野折(しのおり)という) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kenjo' has tateune-ori (vertical rib) and is designed with a raised single-prong, a flower tray, and stripes. 例文帳に追加

「献上」は経畝織りし、独鈷・華皿・縞の紋を浮けたてであしらう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Marui Megane o Kaese, Ori ni fureteno Tetsugaku" (Give me back round eyeglasses, Philosophy from time to time) (the Asahi Shimbun Company, 1973) 例文帳に追加

『丸いメガネを返せおりにふれての哲学』(朝日新聞社、1973年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

More generally, Nishijin means the area where the textile industry including Nishijin-ori (Nishijin weaving) is concentrated. 例文帳に追加

一般に西陣織など織物産業が集中する地域である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today twelve of the weaving techniques are designated Traditional Craft Products: 'tsuzure,' 'tate (warp) nishiki,' 'yoko (weft) nishiki,' 'donsu' (damask), 'shuchin' (satin with raised figures), 'joha' (heavily twisted yarns for both warp and weft, fine herringbone horizontal patterns or chevrons), 'futsu' (brocades with patterns), 'mojiri ori' (gauze), 'honshibo ori' (warps and wefts with different twists are combined then immersed in hot water), 'velvet,' 'kasuri ori,' and 'tsumugi' (roughly textured silk fabric). 例文帳に追加

現在、「綴」「経錦」「緯錦」「緞子」「朱珍」「紹巴」「風通」「捩り織」「本しぼ織」「ビロード」「絣織」「紬」の12品目の織り技法が伝統工芸品の指定を受けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to prevent a drop in quality, the Hakata-ori Company was established in 1880, which became Hakata-ori Trade Organization six years later, and after going through transitions, became the current Hakata-ori Textile Industrial Association as a capitalized association. 例文帳に追加

品質低下を防止するため1880年に博多織会社が設立、6年後に博多織同業組合となり、変遷を経て、出資組合である現在の博多織工業組合となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But, in the Heian period, it changed to a word to express modesty for 'ori ' (to exist) and further into an auxiliary verb that expresses politeness. 例文帳に追加

平安時代に「居り」の謙譲語、さらに丁寧を表す助動詞に転じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, Iemochi passed away at Osaka-jo Castle, so Kazunomiya, who was given the Nishijin ori, composed a poem in sorrow. 例文帳に追加

しかし家茂は大坂城で亡くなり、和宮には西陣織が届き悲しみつつ歌を詠んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hakata-ori textile refers to a silk textile, a local speciality of mainly Hakata in Fukuoka City, Fukuoka Prefecture. 例文帳に追加

博多織(はかたおり)とは、福岡県福岡市のおもに博多で特産とされる絹織物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hakata-ori textile is also used for the vestment of Pope John PAUL the Second (Pope of the Catholic Church) made by Yumi KATSURA. 例文帳に追加

桂由美の手による教皇ヨハネ・パウロ2世(ローマ教皇)の祭服にも博多織が用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS