JST科学技術用語日英対訳辞書
![]() ![]() 科学技術分野全般における専門用語の英語訳を調べることができます。 提供 科学技術振興機構 URL http://pr.jst.go.jp/ |
|
「し」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- し
- しあ
- しい
- しう
- しえ
- しお
- しか
- しき
- しく
- しけ
- しこ
- しさ
- しし
- しす
- しせ
- しそ
- した
- しち
- しつ
- して
- しと
- しな
- しに
- しぬ
- しね
- しの
- しは
- しひ
- しふ
- しへ
- しほ
- しま
- しみ
- しむ
- しめ
- しも
- しや
- しゆ
- しよ
- しら
- しり
- しる
- しれ
- しろ
- しわ
- しを
- しん
- しが
- しぎ
- しぐ
- しげ
- しご
- しざ
- しじ
- しず
- しぜ
- しぞ
- しだ
- しぢ
- しづ
- しで
- しど
- しば
- しび
- しぶ
- しべ
- しぼ
- しぱ
- しぴ
- しぷ
- しぺ
- しぽ
- し(アルファベット)
- し(タイ文字)
- し(数字)
- し(記号)
- 詩選
- 歯線維
- シセンイ
- 視線運動
- シセンウンドウ
- 視線運動性眼振
- シセンウンドウセイガンシン
- 視線運動性眼振パターン
- シセンウンドウセイガンシンパターン
- 視線運動性後眼振
- シセンウンドウセイコウガンシン
- 視線運動性倒錯現象
- シセンウンドウセイトウサクゲンショウ
- 視線運動反射
- シセンウンドウハンシャ
- 脂腺炎
- シセンエン
- 支線碍子
- 支線がいし
- シセンガイシ
- 脂腺癌
- シセンガン
- 死戦期
- シセンキ
- 死戦期血栓
- シセンキケッセン
- 死戦期呼吸
- シセンキコキュウ
- 死戦期損傷
- シセンキソンショウ
- 死戦期腸重積
- シセンキチョウジュウセキ
- 死戦期腸重積症
- シセンキチョウジュウセキショウ
- 視線恐怖
- シセンキョウフ
- 視線恐怖症
- シセンキョウフショウ
- 歯尖腔
- シセンクウ
- 支線クランプ
- シセンクランプ
- 死戦血餅
- シセンケッペイ
- 歯尖孔
- シセンコウ
- 枝線工事
- シセンコウジ
- 視線固定運動
- シセンコテイウンドウ
- 視線固定視野
- シセンコテイシヤ
- 視線固定線
- シセンコテイセン
- 視線固定点
- シセンコテイテン
- 視線固定方向
- シセンコテイホウコウ
- 視線固定面
- シセンコテイメン
- 指穿刺
- シセンシ
- 四線式
- シセンシキ
- 支線式鉄塔
- シセンシキテットウ
- 脂腺腫
- シセンシュ
- 視線集合
- シセンシュウゴウ
- 四川省
- シセンショウ
- 四染色体
- シセンショクタイ
- 支線シンブル
- シセンシンブル
- 歯尖靭帯
- シセンジンタイ
- 指尖切断修正術
- シセンセツダンシュウセイジュツ
- 脂腺腺腫
- シセンセンシュ
- 視線速度
- シセンソクド
- 支線大都市集中方式
- シセンダイトシシュウチュウホウシキ
- 支線柱
- シセンチュウ
- 死戦調律
- シセンチョウリツ
- 支線付電柱
- シセンツキデンチュウ
- 指尖つまみ
- シセンツマミ
- 視線入力
- シセンニュウリョク
- 脂腺嚢腫
- シセンノウシュ
- 指尖皮弁法
- シセンヒベンホウ
- 支線ブロック
- シセンブロック
- 繭選別機
- シセンベッキ
- 脂腺母斑
- シセンボハン
- 糸線マイクロメータ
- シセンマイクロメータ
- 指尖脈波
- シセンミャクハ
- 指尖脈波記録法
- シセンミャクハキロクホウ
- 視線誘導標
- シセンユウドウヒョウ
- 指尖容積脈液
- シセンヨウセキミャクエキ
- 支線ロッド
- シセンロッド
- 市税
- シゼイ
- 歯舌下器官
- シゼッカキカン
- 矢舌
- 歯舌
- シゼツ
- 歯舌式
- シゼツシキ
- 歯舌伸出筋
- シゼツシンシュツキン
- 歯舌突起
- シゼツトッキ
- 歯舌嚢
- 歯舌のう
- シゼツノウ
- 自然Raman散乱
- シゼンRamanサンラン
- 自然アレルギー
- シゼンアレルギー
- 自然位
- シゼンイ
- 自然硫黄
- シゼンイオウ
- 自然遺産
- シゼンイサン
- 自然移植
- シゼンイショク
- 自然栄養
- シゼンエイヨウ
- 自然栄養法
- シゼンエイヨウホウ
- 自然エネルギ
- 自然エネルギー
- シゼンエネルギー
- 自然演繹法
- シゼンエンエキホウ
- 自然汚染
- シゼンオセン
- 自然汚損
- シゼンオソン
- 自然音
- シゼンオン
- 自然音声
- シゼンオンセイ
- 自然界
- シゼンカイ
- 自然海岸
- シゼンカイガン
- 自然海水
- シゼンカイスイ
- 自然解説
- シゼンカイセツ
- 自然解説活動
- シゼンカイセツカツドウ
- 自然解説指導者育成
- シゼンカイセツシドウシャイクセイ
- 自然海浜
- シゼンカイヒン
- 自然海浜保全地区
- シゼンカイヒンホゼンチク
- 自然回復
- シゼンカイフク
- 自然科学
- シゼンカガク
- 自然科学教師
- シゼンカガクキョウシ
- 自然科学系
- シゼンカガクケイ
- 自然科学系教育
- シゼンカガクケイキョウイク
- 自然科学系従事者の処遇
- シゼンカガクケイジュウジシャノショグウ
- 自然科学系博物館
- シゼンカガクケイハクブツカン
- 自然科学研究所
- シゼンカガクケンキュウショ
- 自然科学と人文・社会科学の融合
- シゼンカガクトジンブン・シャカイカガクノユウゴウ
- 自然獲得免疫
- シゼンカクトクメンエキ
- 自然核分裂
- シゼンカクブンレツ
- 自然火災
- シゼンカサイ
- 自然河川
- シゼンカセン
- 自然過程
- シゼンカテイ
- 自然河道
- シゼンカドウ
- 自然加熱
- シゼンカネツ
- 自然加硫
- 自然加流
- シゼンカリュウ
- 自然観
- シゼンカン
- 自然緩解
- 自然寛解
- シゼンカンカイ
- 自然換気
- シゼンカンキ
- 自然換気室
- シゼンカンキシツ
- 自然環境
- シゼンカンキョウ
- 自然環境科学研究所
- シゼンカンキョウカガクケンキュウジョ
- 自然環境関連疾患
- シゼンカンキョウカンレンシッカン
- 自然環境研究センター
- シゼンカンキョウケンキュウセンター
- 自然環境調査局
- シゼンカンキョウチョウサキョク
- 自然環境保全
- シゼンカンキョウホゼン
- 自然環境保全基礎調査
- シゼンカンキョウホゼンキソチョウサ
- 自然環境保全基礎調査湖沼調査
- シゼンカンキョウホゼンキソチョウサコショウチョウサ
- 自然環境保全総合データベース
- シゼンカンキョウホゼンソウゴウデータベース
- 自然環境保全地域
- シゼンカンキョウホゼンチイキ
- 自然環境保全法
- シゼンカンキョウホゼンホウ
- 自然観察会
- シゼンカンサツカイ
- 自然感染
- シゼンカンセン
- 自然感染巣
- シゼンカンセンソウ
- 自然乾燥
- シゼンカンソウ
- 自然乾燥法
- シゼンカンソウホウ
- 自然乾燥ワニス
- シゼンカンソウワニス
- 自然かん養
- シゼンカンヨウ
- 自然かん養量
- シゼンカンヨウリョウ
Weblioのさくいんはプログラムで自動的に生成されているため、一部不適切なさくいんの配置が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
同じカテゴリーのほかの辞書