英和医学用語集
病名や症状、身体、薬、治療法など、医学に関連する専門用語の英語訳を調べることができます。 出典 北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室編集 医学用語集 URL http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp:808 0/docs/take/html/yg/index.htm |
|
「す」から始まる用語のさくいん
- 絞込み
- す
- すあ
- すい
- すう
- すえ
- すお
- すか
- すき
- すく
- すけ
- すこ
- すさ
- すし
- すす
- すせ
- すそ
- すた
- すち
- すつ
- すて
- すと
- すな
- すに
- すぬ
- すね
- すの
- すは
- すひ
- すふ
- すへ
- すほ
- すま
- すみ
- すむ
- すめ
- すも
- すや
- すゆ
- すよ
- すら
- すり
- する
- すれ
- すろ
- すわ
- すを
- すん
- すが
- すぎ
- すぐ
- すげ
- すご
- すざ
- すじ
- すず
- すぜ
- すぞ
- すだ
- すぢ
- すづ
- すで
- すど
- すば
- すび
- すぶ
- すべ
- すぼ
- すぱ
- すぴ
- すぷ
- すぺ
- すぽ
- す(アルファベット)
- す(タイ文字)
- す(数字)
- す(記号)
- スタイルス-クロフォード効果
- スタイン-リーヴェンサール症候群
- スタッフ
- スタニウス結紮
- スタニング
- スタバーマン係数
- スタヒロコッカスーアウレウス
- スタヒロコッカスーエピデルミヂス
- スタフィロキナーゼ
- スタンフオード分類
- スタンプ歩行
- スタージ-ウェーバー症候群
- スターリング力
- スターリング力異常
- スターリングの仮説
- スターリングの式
- スターリングの心臓の法則
- スチィッフマン症候群
- スチグマ
- スチューデント-アパシー
- スチーヴンズ-ジョンソン症候群
- スチール現象
- スチール症候群
- ステアプシン
- スティル雑音
- スティル病
- ステップ テスト
- ステロイド
- ステロイド糖尿
- ステロイドホルモン
- ステロイドミオパチー
- ステント
- ストア
- ストマ
- ストリキニン
- ストリキニン スパイク
- ストリキニーネ
- ストレイン型
- ストレス
- ストレス因子
- ストレス潰瘍
- ストレス刺激
- ストレス反応
- ストレッサー
- ストレッチャー
- ストレツカー式冠動脈用ステント
- ストレプトキナーゼ
- ストレプトキナーゼプラスミノゲン複合体
- ストレプトコッカス-エピデルミディス
- ストレプトコッカス-ニューモニエ
- ストレプトコッカス-ビリダンス
- ストレプトコッカス-ピオゲネス
- ストレプトコッカス-フェカーリス
- ストレプトコッカス-ボビス
- ストレプトコッカス-ミレリ
- ストレプトゾシン
- ストレプトバチルス
- ストレプトミセス
- ストレプトリジンO
- ストレートバック症候群
- ストロフルス
- ストローク
- ストークス-アダムス発作
- ストークス・アダムス症候群
- 砂時計胃
- すね
- スパイカ
- スパイク
- スパイク バースト
- スパイクアンドドーム形
- スパイク群突発
- スパイク徐波
- スパイク電位
- スパイク複合波
- スパイログラフ
- スパイログラム
- スパイロメトリー
- スパイロメーター
- スパート
- スピロノラクトン
- スピロヘータ
- スピロヘータ血
- スピン
- スピンエコー
- スピンエコー映像法
- スピン密度
- スフィンゴ脂質
- スフィンゴ脂質症
- スフィンゴ糖脂質症
- スフィンゴミエリン
- スフィンゴミエリン症
- スプライシング
- スプリット ブレイン
- スプリング
- スプリンター
- スプルー
- スプレー
- スプレー剤
- スプーン爪
- 総たんぱく
同じカテゴリーのほかの辞書