小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > けせんちょうかわぐちの英語・英訳 

けせんちょうかわぐちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「けせんちょうかわぐち」の英訳

けせんちょうかわぐち

地名

英語 Kesenchokawaguchi

気仙川口


「けせんちょうかわぐち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

お湯取りホースに給気口(2)を設け、栓(3)又はキヤツプ(4)により給気口(2)を密閉して吸水し、開放してホース内に滞留する残水を極めて短時間に排水することを特徴する。例文帳に追加

This hot water bypass hose is characterized in that an inlet port 2 is provided in a hot water bypass hose, the water is sucked with the inlet port 2 closed by a plug 3 or a cap 4 and by opening it, the residual water staying in the hose is discharged in an extremely short period of time. - 特許庁

京の出入口を表す言葉としての「口」は、鎌倉時代後半から使われていたようであるが、室町時代になるとその出入口をはじめとして、幕府、寺社、朝廷(公家)などさまざまな主体が「七口の関」と称される関(関所)を設け関銭(通行料)を徴収するようになったため、記録に関として「口」がみられるようになる。例文帳に追加

Although 'Kuchi' (literally meaning a mouth) --a word that refers to the entrances of Kyoto--seems to have been used to refer to the entrance in the late Kamakura period, we can see their descriptions in historical records of the subsequent Muromachi period as a seki (choking station); during the Muromachi period authorative organizations such as the bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), temples, and the Imperial court (or nobles) started to establish checking stations called 'Nanakuchi no seki' at the entrances to Kyoto and other locations to levy travelers sekisen (tolls).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

タイミングトレーン機構1は、駆動スプロケット11及び従動スプロケット12a,12bに掛け渡されたタイミングチェーン13と、タイミングチェーン13に所定の張力を付与するアーム部材14と、アーム部材14をタイミングチェーン13に向けて付勢する付勢力を発生させるテンショナ装置17とを有する。例文帳に追加

The timing train mechanism 1 has: a timing chain 13 stretched on a driving sprocket 11 and driven sprockets 12a, 12b; an arm member 14 for applying predetermined tension to the timing chain 13; and a tensioner device 17 generating a biasing force for biasing the arm member 14 toward the timing chain 13. - 特許庁

バルブタイミング調整装置のハウジングに対してロックピンおよびロックピンをロータへのロック方向に付勢するスプリング等のロック部品を組付ける際、それらのロック部品をハウジングに対して径方向から組付けねばならず、その組付性が悪く、生産性が低下する。例文帳に追加

To highly accurately assemble a locking part for synchronizably and rotatably locking a first rotor and a second rotor which are coaxially arranged with ease and improve its assembling ability. - 特許庁

上枠17と、この上枠に上辺を連結して垂下されることによりホッパ本体の錐状の周壁を形成する柔軟なホッパシート19と、このホッパシートの下端にある排出口21の周囲に設けた平らな受面25と、前記上枠を支持している伸縮自在かつ伸長方向に付勢された複数本の伸縮杆11とを備え、前記複数本の伸縮杆は、ホッパが空のときに自身の付勢力により伸長しホッパが満杯のときに内容物の重量により前記ホッパシートの大部分が前記受面に接する付勢力を備えている。例文帳に追加

The plurality of telescopic levers have the energizing force where it is expanded by the own energizing force when the hopper is empty, and the most part of the hopper sheet is in contact to the receiving surface by the weight of the content when the hopper is full. - 特許庁

このようなギャップを設けることによって、可動シンカー8の作用部8cが受ける編糸からの抗力が線ばね18による付勢力よりも大きくなれば、可動シンカー8は、作用部8cが歯口2から後退するように揺動変位する余地があるので、編糸の張力を緩和し、かつ最後退位置を規制して正常な編目ループを形成させることができる。例文帳に追加

The gap decreases the tension of a knitting yarn and restricts the most retreated position to form a normal knit loop because the movable sinker 8 has a swinging margin to enable the retreatment of the action part 8c from the space 2 when the force of the knitting yarn on the action part 8c of the movable sinker 8 becomes larger than the force applied by the wire spring 18. - 特許庁

例文

所望の機枠上に麩生地投入用のホッパーを設け、該ホッパー下に原動機により回動されるスクリューを設けた麸生地の送出室を設け、該麸生地の送出室の出口の近傍にセンサーを設け、該センサーの指令に連動して作動するカッターを設けたる特徴とする麸生地の切断機例文帳に追加

In this cutting machine for the dough of wheat-gluten bread, a hopper for inputting the dough is provided on a desired machine frame, a delivery chamber for the dough having a screw rotated by a motor is provided below the hopper, a sensor is provided near an outlet of the delivery camber, and an interlocking operating cutter with a command of the sensor is provided. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「けせんちょうかわぐち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

以後、内大臣には主として摂関家の若手公卿に摂政・関白就任資格を付与するための任命、宿老もしくは功績多大な公卿に対する礼遇のための任命、単に筆頭大納言に相当する公卿への待遇が「3番目の大臣(太政大臣を除く)」に改められた任命、武家政権の長あるいはそれに次ぐ地位の者に対して与えられる任命の4つに分けられるようになる。例文帳に追加

After that, appointments to Naidaijin mostly fell into the following four categories: appointments given to young nobles from the Sekkan-ke (the families which produced regents), which would qualify them to become Sessho Kanpaku (regent and chief adviser to the Emperor); appointments given as a reward to a shukuro (chief vassal) or noble with significant achievements; appointments given simply as a plum job for nobles at the level of head dainagon (a chief councilor of state) who would then become the "third Minister" (with the exception of the Daijo-daijin [grand minister of state]); or appointments given to the head of the samurai government or in a position to succeed him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「けせんちょうかわぐち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
気仙町川口 日英固有名詞辞典

2
Kesenchokawaguchi 日英固有名詞辞典

けせんちょうかわぐちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS