小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > こくしじおいどーむの英語・英訳 

こくしじおいどーむの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「こくしじおいどーむ」の英訳

コクシジオイドーム


「こくしじおいどーむ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

非水電解質二次電池用負極の製造方法においてリチウムのドープおよび脱ドープが可能な炭素材料に、不可逆容量相当分のリチウムを含有する黒鉛を添加する工程を有する。例文帳に追加

This method of producing the negative electrode for nonaqueous secondary battery comprises a process for adding graphite containing lithium of the content, corresponding to the irreversible capacity to a carbon material, capable of doping and dedoping lithium. - 特許庁

資料編においては、WTO紛争解決手続の概説を行うとともに、本年1月に交渉が再開した「ドーハ開発アジェンダ」の動向や、2006年にWTO加盟国となったベトナムの加盟交渉経緯・結果について紹介を行っている。例文帳に追加

Criteria for Selecting Trading Partners We have made it a rule to cover in the report a dozen or so economies important to Japan, based on the amount of bilateral trade with each (total exports and imports). - 経済産業省

2001 年にカタールのドーハで行われた第4 回WTO閣僚会議において立ち上げが宣言されたドーハ開発アジェンダ(以下「ドーハ・ラウンド」)は、モノの貿易自由化のみならず、サービス貿易、アンチダンピングなどの貿易ルール、環境、途上国問題も含む、グローバリゼーションやIT化が進んだ新たな時代の要請に対応した幅広い分野が扱われていることが特徴である。例文帳に追加

At the 4th WTO Ministerial Conference in Doha, Qatar, the Doha Development Agenda (the "Doha Round") was launched. Liberalization of trade in goods, trade in services, anti-dumping and trade rules, environmental issues including those in developing countries can be characterized by a wide range of fields such as globalization and IT for the demands of a progressive new era. - 経済産業省

2001 年にカタールのドーハで行われた第4 回WTO定期閣僚会議において立ち上げが宣言されたドーハ開発アジェンダ(以下「ドーハ・ラウンド」)は、モノの貿易自由化のみならず、サービス貿易、アンチ・ダンピングなどの貿易ルール、環境、途上国問題も含む、グローバリゼーションやIT 化が進んだ新たな時代の要請に対応した幅広い分野が扱われていることが特徴である。例文帳に追加

The Doha development agenda (“Doha Roundfrom now on) declared its establishment in the 4th WTO regular ministerial meeting held in Doha, Qatar in 2001. Its features are that it covers, not only the liberalization of trade of goods, a wide range of sectors that correspond to requirements in the new period in that globalization and introduction of IT are progressed, including trade rules such as service trade and anti-dumping and so on, and environment and developing countries issues. - 経済産業省

2001 年にカタールのドーハで行われた第4回WTO 定期閣僚会議において立ち上げが宣言されたドーハ開発アジェンダ(以下「ドーハ・ラウンド」)は、モノの貿易自由化のみならず、サービス貿易、アンチ・ダンピングなどの貿易ルール、環境、途上国問題も含む、グローバリゼーションや IT 化が進んだ新たな時代の要請に対応した幅広い分野が扱われていることが特徴である。例文帳に追加

Launch of the Doha Development Agenda was declared at the 4th WTO Periodical Ministerial Meeting held in Doha, Qatar in 2001 (hereinafter, “Doha Round”); responding to the needs of the present age of globalization and IT revolution, the Doha Round is characterized by its coverage of a broad range of issues, including trade liberalization, trade in services, trade rules such as anti-dumping, the environment and issues concerning developing nations. - 経済産業省

2001 年にカタールのドーハで行われた第4 回WTO閣僚会議において立ち上げが宣言されたドーハ開発アジェンダ(以下「ドーハ・ラウンド」)は、モノの貿易自由化のみならず、サービス貿易、アンチ・ダンピングなどの貿易ルール、環境、途上国問題も含む、グローバリゼーションやIT化が進んだ新たな時代の要請に対応した幅広い分野が扱われていることが特徴である。例文帳に追加

Talks The 4th ministerial meeting in Doha, Qatar, in 2001 was the start of the Doha Development Agenda(hereinafter "the Doha Round"), which was designed to discuss a broad range of trade issues in order to meet the demands of the new era of globalization and IT, including such issues as services trade rules, other trade rules including anti-dumping rules, and issues concerning the environment and developing nations, and the liberalization of commodity trade. - 経済産業省

例文

2001年にカタールのドーハで行われた第4回閣僚会議において立ち上げが宣言されたドーハ開発アジェンダ(以下「ドーハ・ラウンド」)は、モノの貿易自由化のみならず、サービス貿易、アンチ・ダンピングなどの貿易ルール、環境、途上国問題も含む、グローバリゼーションやIT化が進んだ新たな時代の要請に対応した幅広い分野が扱われていることが特徴である。例文帳に追加

The 4th ministerial meeting in Doha, Qatar, in 2001 was the start of the Doha Development Agenda (hereinafter the "Doha Round"), which was designed to discuss a broad range of trade issues in order to meet the demands of the new era of globalization and IT, including such issues as services trade rules, other trade rules including anti-dumping rules and issues concerning the environment, developing nations, and the liberalization of goods trade. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「こくしじおいどーむ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

米国は、これからWTOに加盟しようとする国々とのWTO加盟交渉やWTOドーハラウンド、二国間FTA交渉、二国間投資協定交渉等において、米国の重要なサービス分野(金融サービス、通信サービス、コンピューター関連サービス、速達便(express delivery)サービス、エネルギー関連サービス、流通サービス等)の相手国市場への参入障壁を削減、撤廃することを要求しており、サービス分野で水準の高い約束を引き出したり、二国間協定等においても水準の高い条文を盛り込むことに成功している15。例文帳に追加

At WTO membership negotiations with countries hoping to join the WTO, the WTO Doha Development Agenda(DDA), and bilateral FTA negotiations, the United States is demanding partners to reduce or eliminate access barriers to their services markets that are considered by the United States to be crucial for its economy (such as financial, telecommunications, computer-related, express delivery, energy-related , and logistics services, etc.). The country has been successful in winning large compromises in service sectors and including stiff provisions in bilateral agreements, etc. - 経済産業省

2001年のドーハ閣僚宣言に基づき、医薬品を製造する能力のない途上国による特許の強制実施権の活用方法に関する具体的解決策につき、2003年8月30日の一般理事会において「決定」を採択、TRIPS 協定第31条⒡⒣の義務の一時免除(ウェーバー)が認められ、強制実施権によって製造された医薬品を、製造能力のない途上国に輸出することが可能となった。例文帳に追加

Based on the Doha Ministerial Declaration of 2001, a decision was adopted at the General Council held on August 30, 2003 concerning specific resolutions related to use of compulsory licenses by developing countries that do not have the capacity to manufacture pharmaceutical products. It was agreed to temporarily waive the obligations stipulated in Articles 31(f)(h) of the TRIPS Agreement, making possible the export of pharmaceutical products manufactured through compulsory licensing to developing countries that do not have manufacturing capacity. - 経済産業省

この中では貿易・投資のさらなる自由化を通じて経済成長と雇用創出、消費者便益の拡大を図るとして、具体的には(i)ドーハ・ラウンドの妥結、(ii)ASEAN諸国とのFTAや東欧、中東諸国など近隣諸国との深化した包括的な自由貿易協定(DCFTAs:Deepand Comprehensive Free Trade Agreements)締結、(iii)戦略的な経済パートナーである米国、中国、ロシア、日本、インド、ブラジルとの関係深化、(iv)非関税障壁においてEUと他の諸国の不均衡是正メカニズムを設定し欧州企業の世界展開を支援、などの優先課題を明記している。例文帳に追加

This trade strategy is intended to achieve economic growth and employment creation through further liberalization of trade and investments and expansion of consumer benefits, and clearly states priority tasks, specifically, (i) settlement of the Doha Round, (ii) conclusion of an FTA with ASEAN countries and deep and comprehensive free trade agreements with neighboring countries such as Middle Eastern counties (DCFTAs: Deep and Comprehensive Free Trade Agreements), (iii) deepening of relationships with the United States, China, Russia, Japan, India and Brazil, which are strategic economic partners, and (iv) support for global expansion of European countries by setting a mechanism for correcting the imbalance between the EU and other countries concerning non-tariff barriers. - 経済産業省

これまで、新たな規律策定に対する途上国の慎重な姿勢が目立っていたが、その後の議論を経て、一部の途上国にもかかる合意の必要性について理解が生まれ、2001年11月にドーハで開催された第4回閣僚会議における閣僚宣言では、途上国に対するキャパシティ・ビルディングの必要性を考慮しつつ、政府調達の透明性に関する多国間合意に向けた交渉の態様について検討を開始することが合意されたが、2003年9月のカンクン閣僚会議においては交渉の様態について合意できなかった。例文帳に追加

Developing countries have traditionally been very cautious about establishing new procurement disciplines, but some have begun to realize the need for an agreement of this type. Accordingly, the November 2001 Ministerial Declaration issued at the Fourth Ministerial Conference in Doha included an agreement by Members to consider negotiating modalities for a multilateral agreement on transparency in government procurement, keeping in mind the need for enhanced capacity building in developing countries. However, members failed to agree on negotiating modalities by the Fifth Ministerial Conference in Cancun in September 2003. - 経済産業省

協定上の義務には違反しないものの、他の加盟国の措置の結果として自国の利益が侵害されるため、GATT において紛争解決手段の対象とされているノン・バイオレーションについては、その範囲と形式についての検討作業を、2001年のドーハ閣僚宣言ではWTO第5回閣僚会議まで、2004年7月の一般理事会では第6回閣僚会議まで継続することとされたが、期限までに作業の終了には至らず、2005年12月の香港閣僚会議にて、適用猶予期限を次回のWTO第7回閣僚会議まで延長することが決定された。例文帳に追加

“Non-violation,” which has been the subject of dispute settlement under GATT, refers to an action by a Member which, while not violating the TRIPS Agreement per se, infringes on the interest of other Members. The Doha Ministerial Declaration of 2001 called for the continued examination of this issue with a view to defining the scope and form of non-violation by the Fifth WTO Ministerial Conference. Although the General Council, in July 2004, decided to continue deliberations until the Sixth Ministerial Conference, work was not completed by the end of this period. It was decided in the Hong Kong Ministerial Conference of December 2005 that postponement of application would be extended to the Seventh WTO Ministerial Conference. - 経済産業省

しかしながら、当時のシンガポールが包括的な競争法を持たなかったこと、AD 措置の不適用は国内産業に対する保護の必要性の観点から懸念が残ること、EPA でのAD ルールの規律強化の水準が低いとWTOのドーハ・ラウンド交渉に悪影響を与えるとの懸念も示された。結果的には、日シンガポールEPA においては、AD に関するWTO・AD 協定上の権利及び義務を確認する(第14条5⒝)とされた。例文帳に追加

However, certain issues were pointed out (such as the lack of a comprehensive competition law in Singapore at that time, remaining concern about the nonapplication of AD measures from the perspective of the need to protect domestic industries, and the possible adverse effects on the WTO’s Doha Round negotiations caused by the low level of disciplining AD rules in EPAs), and as a result, the Japan-Singapore EPA confirmed the rights and obligations in respect of AD measures under the WTO Agreement (Article 14, paragraph 5(b)). - 経済産業省

例文

6. 我々は、金融セクター改革を続けることにコミットしている。良い進捗はあったものの、まだ多くの作業が残っている。我々は、流動性基準について合意した観察期間と見直し条項を十分に考慮しつつ、合意した期限内に銀行に対するバーゼルⅢの新たな基準を完全に実施する。同様に、我々は、国際的に整合的かつ無差別な方法で、店頭デリバティブや信用格付会社の格付への依存抑制に関する FSB 提言を実施する。我々は、2011 年の FSB 作業計画において予定されている、システム上重要な金融機関に関し進行中の以下の作業を次回のサミットまでに完了することを期待している:指標となる基準を基にした、FSB 及び各国当局によるグローバルなシステム上の重要性を有する金融機関の決定/より密度の高い監督・監視、クロスボーダーの文脈も含めた実効的な破綻処理能力、各国の状況に応じて追加的な資本賦課・コンティンジェントキャピタル・ベイルイン条項付き債務を含み得る実行可能な選択肢のメニューを通じたより高い損失吸収力のための措置、負担金を含めた各国当局が決定するその他の補完的な措置、を含む包括的かつ多角的な枠組み。当初 G-SIFIs に適用される枠組みに合意したところで、我々は全ての SIFIs をカバーすべく速やかに動く。我々は、BIS、IMF 及び FSB によるマクロ健全性の枠組みについての報告、FSB、IMF 及び世界銀行が各国当局からのインプットを受けてまとめる新興市場・途上国における金融の安定に関する課題についての報告、の 2 つの報告が 10 月の会合までに最終化されることを期待している。我々は、シャドーバンキング及びシャドーバンキングと規制された銀行システムとの相互関係に伴うリスク、とりわけ裁定行為のリスクに実効的に対処するため、FSB が 2011 年半ばまでに策定することになっているシャドーバンキングシステムの規制及び監視に関する提言に期待している。我々は、IOSCO に対し、特に最新の技術発展がもたらすリスクを抑制するために市場の健全性及び効率性を促進する提言を 2011 年半ばまでに策定するよう求める。我々はまた、FSB に対し、FSB のガバナンス、リソース、アウトリーチを強化するための包括的な提言を次回の会合のために提出するよう求める。我々は、ピッツバーグにおいて G20 首脳により合意されたより健全な報酬慣行に関する FSB 原則及び基準を全ての国・地域が完全に実施するよう促し、FSB にこの分野における継続的なモニタリングの実施を求め、残っているギャップを特定するための徹底した第 2 回 FSB ピア・レビューの結果を本年半ばまでに受け取ることを期待している。我々は、OECD、FSB 及びその他関係する国際機関に対し、金融サービス分野における消費者保護についての共通原則を 10 月の会合までに策定するよう求める。我々は、バーゼル委員会の原則に基づく銀行の定期的なストレステストを含む、より実効的な監視・監督にコミットすることを再確認する。例文帳に追加

6. We commit to pursuing the reform of the financial sector. Despite good progress, significant work remains. We will implement fully the Basel III new standards for banks within the agreed timelines while taking due account of the agreed observation periods and review clauses in respect of the liquidity standards. Likewise, we will implement in an internationally consistent and non-discriminatory way the FSB's recommendations on OTC derivatives and on reducing reliance on credit rating agencies' ratings. We look forward to the completion by the next Leaders' Summit of the following ongoing work on systemically important financial institutions as scheduled in the FSB work program for 2011: determination of Global-systemically important financial institutions by FSB and national authorities based on indicative criteria, a comprehensive multi-pronged framework with more intensive supervisory oversight; effective resolution capacity including in a cross-border context; higher loss absorbency measures through a menu of viable alternatives that may include, depending on national circumstances, capital surcharges, contingent capital and bail-in instruments ; and other supplementary requirements as determined by the national authorities including systemic levies. Once the framework initially applicable to G-SIFIs is agreed, we will move expeditiously to cover all SIFIs. We look forward to the reports to be finalized by the BIS, IMF and FSB on macro-prudential frameworks and by the FSB, IMF and World Bank with input of national authorities on financial stability issues in emerging market and developing economies by our October meeting. We look forward to the recommendations that the FSB will prepare by mid-2011 on regulation and oversight of the shadow banking system to efficiently address the risks, notably of arbitrage, associated with shadow banking and its interactions with the regulated banking system. We call on IOSCO to develop by mid-2011 recommendations to promote markets' integrity and efficiency notably to mitigate the risks created by the latest technological developments. We also call on the FSB to bring forward for our next meeting comprehensive proposals to strengthen its governance, resources and outreach. We urge all jurisdictions to fully implement the FSB principles and standards on sounder compensation practices agreed by the G20 Leaders in Pittsburgh and call on the FSB to undertake ongoing monitoring in this area and look forward to receiving the results of a second thorough FSB peer review midyear to identify remaining gaps. We call on the OECD, the FSB and other relevant international organizations to develop common principles on consumer protection in the field of financial services by our October meeting. We reaffirm our commitment to more effective oversight and supervision, including regular stress testing of banks building on the Basel committee's principles.発音を聞く  - 財務省

>>例文の一覧を見る


こくしじおいどーむのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS