小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > しゅっせいぐんじんの英語・英訳 

しゅっせいぐんじんの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMdictでの「しゅっせいぐんじん」の英訳

出征軍人


「しゅっせいぐんじん」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

出征軍人例文帳に追加

a soldier at the front発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

出征した軍人例文帳に追加

a soldier in active service at the front発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

出征中の軍人との間で交換される郵便物例文帳に追加

mail that is exchanged between civilians and military officers stationed on the front lines発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

出征軍人の消息はどこで聞けばわかるか例文帳に追加

Where are the soldiers at the front to be heard of?発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

出征軍人のことはどこへ行って聞けばわかりますか例文帳に追加

Where are the men at the front to be heard of?発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

出征軍人をして内顧の憂いあらしむべからず例文帳に追加

The soldiers at the front must be freed from family cares.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

例文

文治5年(1189年)7月、頼朝自ら出陣し、奥州藤原氏を滅ぼした奥州合戦においては、頼朝の中軍に従い出征。例文帳に追加

In July 1189, Noriyori followed Yoritomo and departed for the battle of Oshu to destroy the Oshu-Fujiwara clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しゅっせいぐんじん」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

また、『中尾之郷軍役衆名前帳』には同じ郷から出征する人物が複数の寄親に配属されている場合があり、複数の郷に領地を持っている人物が寄子同心が存在する。例文帳に追加

According to "Nakao no go gunyakushu namae cho" (register of military service), a person who went to the war front from the same Go (village), was sometimes assigned to several Yorioya, and turned out to be Yoriko Doshin, or a person who owned one's territory in several Go (village)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その場において審神者(サ二ワ)兼司会進行役をつとめたのが岡本天明であった。(天明はこの頃、東京の千駄ヶ谷に在る八幡神社(鳩森八幡宮)で正神主が出征中の為、留守神主をしていた)例文帳に追加

Tenmei OKAMOTO who was looking after Hachiman-jinja Shrine (Hatomori Hachiman-jinja Shrine) in Sendagaya, Tokyo, as a temporary Shinto priest while the regular one was in the field, served as saniwa (person who receives and tells the revelation) and master of ceremony in it.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1932年に成立した国防婦人会は「国防は台所から」というスローガンを掲げ、割烹着に襷掛けという会服で、千人針、出征兵士の見送り、廃品回収による献金、軍人遺族の慰問などの諸活動をおこなった。例文帳に追加

The Japan's National Defense Women's Association, which was organized in 1932, carried out various activities such as sewing senninbari (a cotton belt with a thousand red stitches, which was an amulet to avoid bullets), seeing off soldiers who were to leave for the front, donating money earned from collecting and selling waste materials, visiting and comforting the soldier's bereaved family, and so on, in the uniform of kappogi and tasuki-gake (tucking up the sleeves of a kimono with a cord) with the slogan "National Defense starts from the Kitchen."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中世以降の日本では、預所代、国司の目代、守護代、小守護代、地頭代、或いは出征した軍勢の統括を代行する陣代などの代官職があり、さらにそれらの代官である叉代というのもあった。例文帳に追加

After the medieval period in Japan, there were many deputy posts like azukaridokorodai (acting deputy shoen lord; shoen was a manor), kokushi no mokudai (deputy kokuhsi; kokushi was a provincial governor mostly before the Muromachi period), shugodai (deputy shugo: shugo was a military governor), koshugodai (acting deputy military governor), jitodai (deputy jito; jito was a shoen steward), and jindai whose function was to preside troops on a campaign as a deputy, and furthermore, there existed a deputy post of these deputies called matadai (literally, "double deputy").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「しゅっせいぐんじん」の英訳に関連した単語・英語表現

しゅっせいぐんじんのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS