意味 | 例文 (119件) |
ひきづらの英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 sawed surface
「ひきづら」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 119件
半導体レーザダイオード70において、非極性面を主面とする基板1の主面にp型半導体層12を成長させる。例文帳に追加
A semiconductor laser diode 70 has a p-type semiconductor layer 12 grown on a principal surface of a substrate 1 having a nonpolar surface as the principal surface. - 特許庁
陰極リード16は、各陰極箔5の引き出し部12の表面(上面)に接続されるように折り曲げられたつづら折り形状を呈している。例文帳に追加
The cathode lead 16 is bent zigzag to be connected to a surface (upper surface) of a lead-out part 12 of each cathode foil 5. - 特許庁
陽極リード15は、各陽極箔4の引き出し部10の表面(上面)に接続されるように折り曲げられたつづら折り形状を呈している。例文帳に追加
The anode lead 15 is bent zigzag to be connected to a surface (upper surface) of a lead-out part 10 of each anode foil 4. - 特許庁
メジャー5とセンサー6とによって引戸1及びメジャー5の動きを検出して、前記つづら折れ導線3の通電を切り替える。例文帳に追加
Movements of the sliding door 1 and a measuring scale 5 are detected by the measuring scale 5 and a sensor 6, and the energization of the meandering conductor 3 is switched. - 特許庁
液の引き込み性が高く、表層部位に液残りが起こりづらく、また液戻りが起こりにくい吸収性物品の表面シートを提供すること。例文帳に追加
To provide a surface sheet of absorptive article which has high liquid draw-in performance, hardly has residual liquid on a superficial part, and hardly causes liquid returning. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「ひきづら」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 119件
これらの引き出し電極241,242の引き出し先端部251,252が一主面221の一側部27近傍に引き出されている。例文帳に追加
Leadout chip parts 251, 252 of the leadout electrodes 241, 242 are led out in the vicinity of one side part 27 of the one main surface 221. - 特許庁
凸部52は、絶縁本体部51から引き出され、軟磁性基体4の他方の主面から突出する。例文帳に追加
The projected part 52 is extended from the insulation main body part 51 and projected from the other principal side of the soft magnetic base 4. - 特許庁
六方晶構造の酸化亜鉛系半導体からなり、極性面である第1の主面111、及びその第1の主面111に対し直交する基準の非極性面と40度乃至50度の角をなして第1の主面111と直交する4つの側面を第1の主面111に隣接させた基板1と、第1の主面111上に配置された半導体層2とを備える。例文帳に追加
The semiconductor device is formed of a zinc oxide semiconductor having a hexagonal crystal structure and comprises a substrate 1 where four side surfaces orthogonal to a first main surface 111 being a polar surface are adjoined to the first main surface 111 at an angle 40-50° with respect to a reference non-polar surface orthogonal to the first main surface 111, and a semiconductor layer 2 arranged on the first main surface 111. - 特許庁
基板の主面に密着強化剤を被着させた後に塗布膜を形成する基板処理において、基板の主面全体にわたって均一に密着強化剤を被着させることができる装置を提供する。例文帳に追加
To provide an apparatus capable of uniformly coating an adhesion reinforcing agent over the entire surface of a substrate in substrate processing for forming an applied film after coating the adhesion reinforcing agent on the entire surface of the substrate. - 特許庁
そして、融液から先端部121を引き上げた後に後端部141を引き上げることによって、融液から主面110が取り出される。例文帳に追加
Further, the rear end part 141 is pulled up after the tip part 121 is pulled up from the melt, so that the main surface 110 is taken out from the melt. - 特許庁
引き戸の引手構造10は、引き戸16を構成する戸パネル26の幅方向端縁26a近傍における少なくとも一方の主面26A,26Bに形成された嵌入穴40と、嵌入穴40を利用して主面26A,26Bに取り付けられた握り引手30とを備えている。例文帳に追加
The pull handle structure 10 of the sliding door comprises a fitting hole 40 formed in at least one main surface 26A or 26B near the width direction edge 26a of the door panel 26 constituting the sliding door 16, and the grip pull handles 30 mounted to the main surfaces 26A, 26B using the fitting hole 40. - 特許庁
基板24には、その一方主面にランド26、27と接地電極28とが形成され、その他方主面に引出し電極30、31と接地電極32とが形成される。例文帳に追加
In the substrate 24, on the one main surface, lands 26, 27 and a ground electrode 28 are formed, and on the other main surface, lead electrodes 30, 31 and a ground electrode 32 are formed. - 特許庁
つづら折りにして収納したテーピング電子部品の崩れを効果的に防止し、該テーピング電子部品の端部からの引き出しの容易化とその確実化を図ることのできるテーピング電子部品用収納箱を提供する。例文帳に追加
To effectively prevent the collapse of taping electronic parts stored in the zigzag folded state and draw out easily and securely the taping electronic parts from the ends of a case. - 特許庁
1
sawed surface
JST科学技術用語日英対訳辞書
|
意味 | 例文 (119件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |