意味 | 例文 (8件) |
アカバナの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 hairy willow‐herb; Epilobium hirsutum
「アカバナ」を含む例文一覧
該当件数 : 8件
アカバナ(Onagraceae)科アカバナ(Epilobium)属エピロビウム・ラチオフォリウム(Epilobium latiofolium)抽出物を皮膚外用剤に含有させる。例文帳に追加
The external preparation for skin is allowed to contain an extract of Epilobium latifolium belonging to the genus Epilobium of the Onagraceae family. - 特許庁
ピンクまたは黄色の花と絹のような毛のある種を持つ、アカバナ属の植物例文帳に追加
a plant of the genus Epilobium having pink or yellow flowers and seeds with silky hairs発音を聞く - 日本語WordNet
キク科植物またはアカバナ科チョウジタデ属植物から抽出された抽出物を含んでなる、抗更年期障害剤により達成される。例文帳に追加
The agent for climacteric disturbance contains an extract of the plants belonging to the Asteraceae family or the plants belonging to the Ludwigia genus in the Onagraceae family. - 特許庁
キク科植物またはアカバナ科チョウジタデ属植物を溶媒(水除く)抽出した抽出物を含んでなる、抗糖尿病剤により達成される。例文帳に追加
The new antidiabetic contains extract obtained by extraction of a plant belonging to Compositae family or Ludwigia plant with a solvent (except water). - 特許庁
本発明の目的は、アカバナ科マツヨイグサ属植物の抽出物を含みながらも、濁りが防止されて、良好な外観性状を有する液体口腔用組成物を提供することである。例文帳に追加
To provide a liquid composition for oral cavity in spite of containing an extract of a plant belonging to the genus Oenothera of Onagraceae, preventing cloudiness, and having a good appearance property. - 特許庁
本発明の目的は、アカバナ科マツヨイグサ属植物の抽出物とカチオン系殺菌剤を含みながらも、カチオン系殺菌剤が安定に存在でき、歯垢形成阻害効果と共に、十分な殺菌効果の双方を有効に奏させ得る口腔用組成物を提供することである。例文帳に追加
To provide a composition for oral cavity, in spite of containing an extract of a plant belonging to the genus Oenothera of Onagraceae and a cationic bactericide, making the cationic bactericide present stably, and effectively exhibiting both of a tooth plaque formation inhibitory effect and sufficient bactericidal effect. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「アカバナ」を含む例文一覧
該当件数 : 8件
ムラサキ科、アカバナ科、ユキノシタ科、ゴマノハグサ科またはアサ科の植物種由来である種子および微生物から、GLAおよび/またはSDAを含有する極性脂質リッチ画分の生成および使用、ならびに特に抽出、分離、合成および回収、ならびにヒトの食品適用、動物飼料、医薬品および化粧品におけるそれらの使用。例文帳に追加
There are provided the production and use, and particularly extraction, separation, synthesis, and recovery of the polar lipid-rich fraction containing the GLA and/or SDA from seeds derived from plant species of the family Boraginaceae, Onagraceae, Saxifragaceae, Scrophulariaceae or Cannabaceae and microbes, and use thereof in human food applications, animal feeds, pharmaceuticals, and cosmetics. - 特許庁
|
意味 | 例文 (8件) |
|
アカバナのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |