意味 | 例文 (56件) |
「コア頂部」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 56件
仮止め部品20は、コア14の頂部に頂壁を形成してその頂壁上に設けてもよい。例文帳に追加
The temporary setting part 20 can be provided on a top wall formed on a top section of a core 14. - 特許庁
平面視で、一方の対の第1コア側部の頂部エッジ20dは他方の対の第1コア側部の頂部エッジと平行であり、一方の対の第2コア側部の頂部エッジ20cは、他方の対の第2コア側部の頂部エッジと平行である。例文帳に追加
From a plan view, the top edge 20d of one pair of the first core part is parallel to the top edge of another pair of the second core part, and the top edge 20c of one pair of the second core side part is parallel to the top edge of another pair of the second core part. - 特許庁
コアウォール架構とコアチューブ架構の頂部どうしを頂部フレームにより構造的に一体に連結する。例文帳に追加
The top parts of the core wall frame and core tube frame are connected to each other in a structurally integral manner by a top frame. - 特許庁
この波形頂部にコア部材のコア足を当接させてコア部材を電子部品搭載用基板2に位置決め固定する。例文帳に追加
The core members are positioned and fixed to the substrate 2, by bringing the core legs of the core members into contact with the crests of the waves. - 特許庁
コア側部の各対は第1コア側部18d及び第2コア側部18cを有し、第1コア側部と第2コア側部の頂部エッジは双方の間にコア角度を形成する。例文帳に追加
Each pair of the core side parts has a first core side part 18d and a second core side part 18c, and the top edges of the first and the second core side parts form a core angle between them. - 特許庁
首部5の頂板部9に、ヒンジ部15を残してスコア14が形成されている。例文帳に追加
A score 14 is formed on the top plate 9 of the neck 5 with a hinge 15 left. - 特許庁
建物10は、コア16の頂部と外周柱18の頂部とがメガビーム20で結合されたメガフレーム架構構造を有する。例文帳に追加
The building 10 includes a mega-frame skeleton structure connecting the top of a core 16 to the top of the circumferential column 18 with a mega-beam 20. - 特許庁
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「コア頂部」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 56件
ゼータコアと異なりコア材1に頂面がないので、その分だけコア材としての有効部分の割合が増え、内部に流路が形成されながら、ゼータコア・サンドイッチ構造板よりも剛性強度が高くなる。例文帳に追加
Different from a zeta-core, the core material 1 has no summit surface, so the rate of effective part as a core material gains so mush, and rigidity strength gets higher than a zeta-core sandwich structure plate even though a flow passage in the interior is formed. - 特許庁
高層ないし超高層の建物のコア部に当該建物の低層部から頂部まで連続する一連の連層耐震壁2を設けるとともに、当該建物の頂部には連層耐震壁2の頂部と主架構5との間に頂部耐震壁6を設ける。例文帳に追加
A series of multistory earthquake resistant walls 2 continuing up to the top part from a lower story part of the building are arranged in a core part of the multistory or superhigh-rise building, and a top part earthquake resistant wall 6 is arranged between the top part of the multistory earthquake resistant walls 2 and a main frame 5 in a top part of the building. - 特許庁
アルファ・プロファイル内側部分を有するコアと、このコアとクラッドの間の急な垂直のステップとを有し、肩部がない、本明細書において切頂コアと呼ばれる光ファイバ設計を提供すること。例文帳に追加
To provide the design of an optical fiber, which has a core having an alpha profile inner part and a steep vertical step between the core and a clad, does not have a shoulder part, and is called as a truncated core. - 特許庁
ディンプルコア4は、頂部が平坦なディンプルを両側面に複数形成したもので、コア全面に対して不均一に分布し、当該コア面上にてディンプル数が疎な領域と密な領域とを形成している。例文帳に追加
In the dimple core 4, plural dimples with flat tops are formed on both side surfaces, and the dimples are distributed unevenly over the entire core surface, and form an area with thin dimple number and an area with thick dimple number on the core surface. - 特許庁
また、第1頂部24aおよび第2頂部34aを形成して、ダイアフラム押さえ34とコア組立20との接続部、およびボディ40とダイアフラム押さえ34との接続部における接触面積を小さくする。例文帳に追加
A first top portion 24a and a second top portion 34a are formed, and a connecting area at a connecting portion between the diaphragm retainer 34 and the core assembly 20 and at a connecting portion between the body 40 and the diaphragm retainer 34 is made to be small. - 特許庁
ここで突出部420は、パネル400のうちの第1スコア線430により囲まれている部位であって、第1スコア線430の一端部431および他端部432よりも頂部433A側に位置する部位に設けられている。例文帳に追加
The projection portion 420 is a part surrounded by a first score line 430 on the panel 400 and positioned on a top part 433A side relative to one end 431 of the first score line 430 and the other end 432. - 特許庁
ターン52部は、固定子コア30から最も離れた位置にある頂部53とスロット収容部51との間の部位に、固定子コア30の径方向に折れ曲がるクランク部57を有する。例文帳に追加
Each turn part 52 has a crank part 57, which is bent in the radial direction of the stator core 30, in a section between the top 53 positioned farthest from the stator core 30, and the slot storing part 51. - 特許庁
バンプ電極10は、樹脂材12をコアとして少なくとも頂部が導電膜20で覆われている。例文帳に追加
The bump electrode 10 uses a resin material 12 as a core, and at least its top is covered with a conductive film 20. - 特許庁
意味 | 例文 (56件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |