意味 | 例文 (36件) |
メソポアの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 mesopore
「メソポア」を含む例文一覧
該当件数 : 36件
メソポア分子ふるい賦形体例文帳に追加
MESOPORE MOLECULAR SIEVE SHAPED BODY - 特許庁
メソポア活性炭の製造方法例文帳に追加
金属含有メソポアシリケート、その製造方法およびその用途例文帳に追加
METAL-CONTAINING MESOPORE SILICATE, METHOD OF MANUFACTURING THE SAME AND USE OF THE SAME - 特許庁
金属含有メソポアシリケート、その製造方法およびその用途例文帳に追加
METAL-CONTAINING MESOPORE SILICATE, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME AND ITS USE - 特許庁
メソポア構造を表面及び内面に有するリン酸カルシウム多孔質材料及びその製造法例文帳に追加
CALCIUM PHOSPHATE POROUS MATERIAL HAVING MESOPORE STRUCTURE ON SURFACE AND INSIDE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF - 特許庁
すぐれた固体酸触媒を与えるメソポア含量の大きい新規ゼオライトを提供する。例文帳に追加
To obtain a new zeolite having a high meso pore content which gives an excellent solid acid catalyst. - 特許庁
固体酸性が弱く、極性の小さい疎水的なメソポア多孔質体を得る。例文帳に追加
To obtain a hydrophobic mesopore porous compact with weak solid acidity, and with small porality. - 特許庁
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「メソポア」を含む例文一覧
該当件数 : 36件
本発明の非水電解質電池用電極材料は、メソポアを有する多孔質導電性粒子と、メソポア内に形成された活物質と、を具備することを特徴とする。例文帳に追加
The electrode material for the nonaqueous electrolyte battery contains porous conductive particles having meso-pores and an active material formed inside the meso-pore. - 特許庁
また、本発明の非水電解質電池は、正極と、メソポアを有する多孔質導電性粒子と、メソポア内に形成された活物質と、を備える負極と、非水電解質と、を具備することを特徴とする。例文帳に追加
The nonaqueous electrolyte battery is equipped with a positive electrode, a negative electrode containing the porous conductive particles having meso-pores, the active material formed inside the meso-pores, and a nonaqueous electrolyte. - 特許庁
構造ユニットは、好ましくは多数の均一な孔径のメソポアを有するメソポーラスシリカ多孔体である。例文帳に追加
The structural unit is preferably a mesoporous silica porous body having a number of mesopores having a uniform pore diameter. - 特許庁
本発明は、超微粒子でメソポアを有し、規則的な構造を有する新規なシリカ、その製造方法を提供する。例文帳に追加
To provide new silica which is ultrafine particle and has mesopores and a regular structure, and to provide its manufacturing method. - 特許庁
メソポア比率の大きな活性炭を安価に製造することができる活性炭の製造方法および活性炭を提供する。例文帳に追加
To provide a method capable of inexpensively producing an activated carbon having a high mesopore ratio, and to provide the activated carbon. - 特許庁
細孔径と比表面積を独立に制御することができるメソポア活性炭の製造方法を提供する。例文帳に追加
To provide a method for manufacturing mesopore activated carbon where a pore diameter and a specific surface area can be independently controlled. - 特許庁
本発明は、メソポア及びマクロポアなどの比率が高く、かつ、均一性に優れた活性炭及びその製造方法を提供することにある。例文帳に追加
To provide an activated carbon having a high ratio of mesopores and macropores and excellent in uniformity, and its manufacturing method. - 特許庁
窒素吸着等温線からBET法により求められる全比表面積が10〜40m^2/gで、かつBJH法により求められるメソポア領域の比表面積が10〜40m^2/gであり、さらに前記全比表面積に対する前記メソポア領域の比表面積の比が0.7以上である炭素材料。例文帳に追加
The total specific surface area obtained from a nitrogen adsorption isotherm by a BET method is 10 to 40 m^2/g, also, the specific surface area of a mesopore region obtained by a BJH method is 10 to 40 m^2/g, and further, the ratio of the specific surface area of the above mesopore region to the above total specific surface area is ≥0.7. - 特許庁
|
意味 | 例文 (36件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1subscribe now
-
2subscribe
-
3habit
-
4staid
-
5most valuable player
-
6duvet
-
7present
-
8bear
-
9consider
-
10designated hitter

![]() | 「メソポア」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |