意味 | 例文 (999件) |
かみがた |
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
英訳・英語 Kyoto‐Osaka area; cranial; upper part
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
JMdictでの「上方」の英訳 |
|
上方
文法情報 | (名詞) |
対訳 | Kyoto and vicinity (esp. during Edo period); Kyoto-Osaka region; Kansai region |
上方
文法情報 | (名詞、形容詞相当語句/ノ形容詞) |
対訳 | upper part; upper region; region above |
「上方」を含む例文一覧
該当件数 : 32345件
上方への動き例文帳に追加
a movement upward発音を聞く - 日本語WordNet
上方方面例文帳に追加
the {Kyoto-Osaka} area of Japan発音を聞く - EDR日英対訳辞書
上方講談例文帳に追加
Kamigata kodan (kodan storytelling in Kyoto and Osaka)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸と上方例文帳に追加
Edo and kamigata (Kyoto and Osaka area)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
床仕上方法例文帳に追加
FLOOR FINISHING METHOD - 特許庁
また、上方と呼ばれる地域における文化は上方文化とも呼ばれ、代表的なものに上方舞、上方落語、上方浮世絵、上方歌、上方言葉がある。例文帳に追加
The culture in the area called Kamigata was called Kamigata culture such as Kamigata dancing, Kamigata rakugo, Kamigata Ukiyo-e, Kamigata language.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (999件) |
|
上方のページの著作権
和英辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2022 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
COPYRIGHT (C) 2022 National Institute of Health Sciences ALL RIGHTS RESERVED. | |
Copyright (C) 2022 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright(C)2002-2022 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2022 CJKI. All Rights Reserved | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |