小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「中世からだ」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「中世からだ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 169



例文

チュニックという,古代から中世にかけて用いた外衣例文帳に追加

a piece of outer clothing worn anciently and in the Middle Ages, called tunic発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

1930年代から日本中世史での学術用語として使用され始めた。例文帳に追加

It was used as an academic term for studies on medieval Japanese History from the 1930's.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世から見られるが、特に戦国時代(日本)から江戸時代前期にかけて頻発した。例文帳に追加

Tsujigiri started in the Middle Ages, but it became quite frequent from the Sengoku period (period of Warring States) to the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3世紀から中世にかけてスカンディナヴィアで使われた古代ゲルマンのアルファベットの文字例文帳に追加

any character from an ancient Germanic alphabet used in Scandinavia from the 3rd century to the Middle Ages発音を聞く  - 日本語WordNet

下し文という,平安時代から中世の文書の様式例文帳に追加

a style used for writing documentation that was common in Japan from the Heian period until the middle ages that was mostly used by higher ranking officials when issuing letters to people of lower rank発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

当道座(とうどうざ)とは、中世から近世にかけて存在した男性盲人の自治的互助組織。例文帳に追加

Todoza was an autonomous mutual support group for the male blind that existed from the medieval period through early modern times in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茶屋(ちゃや)は、日本において中世から近代にかけて一般的であった、休憩所の一形態。例文帳に追加

Chaya,' or teahouses were common from the middle ages through to recent times as a type of rest area in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で、13世紀半ば頃から中世社会の大規模な変動が始まっていた。例文帳に追加

Meanwhile, a major shift in medieval society began around the middle of the 13th century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代から中世初期には、“城”のほかに“柵”という字も用い、“き”と呼んでいた(城柵)(→城(き))。例文帳に追加

From ancient times to the early medieval period, the character "" was also used in addition to "" and pronounced "ki" () (-> (ki)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世の間は、原子説はどうみても議論から消え去ったように思われました。例文帳に追加

During the Middle Ages the doctrine of atoms had to all appearance vanished from discussion.発音を聞く  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

政治史で見ると前期中世日本語は平安時代末の院政期から鎌倉時代、後期中世日本語は室町時代に相当する。例文帳に追加

From the viewpoint of political history, the preceding Middle Japanese corresponds to the insei period (during the period of the government by the retired Emperor) at the end of the Heian period to the Kamakura period, and the latter Middle Japanese to the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時期は古代律令国家の残滓を見せつつも、次なる中世国家につながる時代性格も併せもっており、まさに古代から中世への過渡期に当たるといえる。例文帳に追加

This period is exactly a transitional period from ancient times to medieval times since it had elements of the precursor to the medieval national polity while keeping the vestiges of the ancient Ritsuryo-based nation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ひとつは、土地で知行を与える行為を中世のものとみなし、地方知行を中世の制度の名残として次第にそこから脱却して近世的な蔵米知行に移行していった考える説である。例文帳に追加

The first one is the theory that providing chigyo in a form of territory was a medieval practice and chigyo, which was a legacy of the medieval system, was gradually transferred to a form of kuramaichigyo in the early-modern times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

騎馬武者は中世武士の専売特許ではなくて、弓射騎兵が武力の中心という伝統は律令軍団から中世武士までの一貫したスタイルである。例文帳に追加

The cavalry busha was not a specific right of medieval bushi, but a tradition of having cavalry with archers as the main military force that continued uniformly throughout from the cohort of the Ritsuryo system to medieval bushi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田家が守護から戦国大名になったと言う経緯から中世的な部分が残る一方、時代に合わせて改変していった制度もある。例文帳に追加

Because the Takeda family was transferred from being a provincial constable to daimyo during the Sengoku period, some systems remained Medieval, while other systems were revised for the needs of the new period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名主(みょうしゅ)は、日本の古代末期から中世日本にかけて、国衙領・荘園領主から名田の経営を請け負った。例文帳に追加

Myoshu (village headmen) were a class of people who were commissioned to manage the cultivation of farmland called myoden by lords of Kokugaryo (territories governed by provincial government office) and manors during the late Ancient period and the Middle Ages in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代史でも、中世でも、またしだいに程度を弱めていますが封建時代から現代への長い過渡期を通じても、個人は本来力でした。例文帳に追加

In ancient history, in the middle ages, and in a diminishing degree through the long transition from feudality to the present time, the individual was a power in himself;発音を聞く  - John Stuart Mill『自由について』

国司(こくし)は、古代から中世の日本で、地方行政単位である令制国の行政官として中央から派遣された官吏である。例文帳に追加

In medieval Japan, a kokushi was a government officer who was sent by the central government to administer a ryoseikoku (an area of regional administration).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

侍(さむらい)は、古代から中世にかけての日本における官人の身分呼称、あるいはそこから発展的に生じた武士の別名。例文帳に追加

"Samurai" is the positional title for officials in Japan from the ancient to middle ages, and an alternative name for "bushi" (warrior) that was derived from the first meaning.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世後期から近代にかけて、主に本州から琉球(現在の沖縄県)や蝦夷地(現在の北海道)へ移住した者の子孫も含む。例文帳に追加

This includes the descendants of those who migrated from Honshu to Ryukyu (now Okinawa Prefecture) and Ezochi (inhabited area of Ainu, now Hokkaido) between the late medieval period and the modern age.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7世紀と9世紀の間に、アンシアル字体から発達して、中世の原稿で使われる小文字の草書体文字例文帳に追加

a small cursive script developed from uncial between the 7th and 9th centuries and used in medieval manuscripts発音を聞く  - 日本語WordNet

くじ引きに関しては、神を感じていた中世のことだから公正であったとする説、満済らが事前に仕組んだ不正であるとする説もある。例文帳に追加

Some say that the lottery was fair because it took place in the Middle Ages, when people believed in the gods, while some say it was unfair and set up by Mansai.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の山城は、飛鳥時代から奈良時代の近畿から九州北部にかけて築かれた朝鮮式山城、中世・戦国時代(日本)までに築かれた中世山城、戦国末期の戦国山城、安土桃山時代後期から江戸時代までに築かれた近世山城がある。例文帳に追加

Japanese mountain castles include those of Korean style, which built from the Kinki region to the north of Kyushu from the Asuka period to the Nara period, those built in the late Sengoku period (period of warring states) and those built in the early modern period, from the latter part of the Azuchi-Momoyama period to the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世の鎌倉時代から100句を基準とする長連歌の形式が整えられ、南北朝時代(日本)を経て室町時代が最盛期とされる。例文帳に追加

Since the medieval Kamakura period, the Chorenga had evolved into a hundred-stanza sequence, and after the period of the Northern and Southern Courts (Japan) it reached its golden age in the Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諸大夫(しょだいぶ)は日本の古代から中世、近世にかけての官人の階層の名称。例文帳に追加

Shodaibu is the name of class of government officials (especially one of low to medium rank), which was used from ancient times through medieval period to the early-modern times in Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では中世からこの慣行があり、江戸時代になって法制化され、仇討ち(あだうち)と呼ばれた。例文帳に追加

This practice existed in Japan from around the medieval period; it was legislated in the Edo period and was called Adauchi (revenge).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自検断(じけんだん)とは、中世日本の村落(惣村・郷村など)が、自ら検断(けんだん)を実施することをいう。例文帳に追加

Jikendan (voluntary ruling and judging) refers to rural communities in medieval Japan such as soson (a community consisting of peasants' self-governing association) and goson (autonomous village) that conduct a kendan (trial) by themselves.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の中世文学史は、およそ鎌倉時代から安土桃山時代までの日本文学の歴史である。例文帳に追加

The history of medieval Japanese literature covers the history of literary works written approximately from the Kamakura to the Azuchi-Momoyama Periods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紙を揉むのは、布地の感触をだす技法で、中世に茶道の表具用の紙として揉み紙が使用され、のちにから紙にも揉み紙の技法が採用された。例文帳に追加

Crumpling paper is a method to produce a feel of cloth and momigami was used as paper for mounting in the tea ceremony during medieval times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また中世以降は、武家が望んだ家紋とされ、足利尊氏や豊臣秀吉などもこれを天皇から賜っている。例文帳に追加

Also after the Middle Ages, it was the family crest that samurai families desired, and Takauji ASHIKAGA and Hideyoshi TOYOTOMI, and so on, received it from the Emperors.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代から中世にかけて強大な勢力を誇り、鎌倉・室町両幕府は大和国に守護を置くことができなかった。例文帳に追加

It was a dominant local force from ancient to medieval times, and neither the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) nor the Muromachi bakufu were able to place a provincial constable in Yamato Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平曲(平家琵琶)は古代の日本音楽である雅楽と声明(しょうみょう)から生まれ、能楽と共に中世を代表する日本音楽である。例文帳に追加

Heikyoku (Heike biwa) developed from the ancient musical forms of gagaku and shomyo (chanting of Buddhist hymns), and is typical medieval Japanese music together with Nohgaku (the art of Noh).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

免田(めんでん)とは、日本の古代末期から中世にかけて、国が規定の課税を徴収するのを免除する田地。例文帳に追加

Menden were rice fields that were exempt from the tax determined by the government during the late ancient times to the middle ages of Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西近江路(にしおうみじ)は、近江国(滋賀県)から越前国へ通じる街道で、古代・中世の北陸道。例文帳に追加

Nishioumi-ji Road is a highway that stretches from Oumi Province (Shiga Prefecture) to Echizen Province, and was the road connecting Hokuriku area in the ancient and middle ages.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

僧兵(そうへい)とは、日本の古代後期から中世、近世初頭にかけて存在した僧形の武者である。例文帳に追加

The term Sohei means samurai (warriors) with the appearance of priests who were active from the Medieval Period until the early modern ages.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜年間(10世紀初頭)には、醍醐天皇から勅額を下賜されたというが、以後、中世までの歴史は判然としない。例文帳に追加

The temple was given the imperial scroll by Emperor Daigo in the Engi era (beginning of the 10th century), but other than that, its history until the medieval period is not clear.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代末から中世にかけて作られるようになった往生伝には、その臨終の作法が定着していった跡を見ることができる。例文帳に追加

One can find traces of how the manners at rinju took root by reading ojoden (stories of the attainment of rebirth in the Pure Land), which started to be made from the end of the ancient period to the medieval period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

候文(そうろうぶん)は日本語のうち中世から近代にかけて用いられた文語の文体の一つである。例文帳に追加

Sorobun is a style of literary language in Japanese used from the middle ages to the modern times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世末期から近世初期にかけて、武将や大名家の武勲・武功について記述した書物。例文帳に追加

Gunki-mono refers to the writings which were composed from the end of mediaeval times to the beginning of pre-modern times and which describe the heroic exploits of military commanders or the families of feudal lords.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

クマタカの飼育自体は鎌倉時代から見られ(古今著聞集)、中世の鷹書においても「角鷹」への言及が見られる。例文帳に追加

Feeding of mountain hawk-eagle itself has been seen since Kamakura Period (Kokon-Chomonju (Collection of Folk-Literature)), and in the book on falconry in medieval times there is a description about the 'Kumataka (Mountain hawk-eagle).'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般的に、鎌倉時代に武士の習慣と武士道が広まるに従って定着し、中世から近世を通じて行われたと思われている。例文帳に追加

The practice became established as samurai customs and bushido (the code of the samurai) disseminated throughout Japanese culture during the Kamakura period and is believed to have been practiced from the middle ages until the early modern period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貝桶とは、日本の中世から江戸時代にかけて伝わる遊戯の貝合わせや貝覆いに用いる貝殻の入れ物である。例文帳に追加

kaioke' is a kind of bucket used to keep clamshells for 'kaiawase' (a Heian period game which involved pairing the two parts of clamshells) or 'kaioi' (an old name of kaiawase game in the Heian period, which involves pairing the two parts of clamshells) played from the Japanese medieval period to the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代から中世にかけては、特定の所領(公領・荘園)に属する住民が、別の所領内にある田畑を耕作することを指した。例文帳に追加

From ancient times to the Middle Ages, it meant inhabitants who belonged to a certain shoryo (territory) (Koryo or Shoen) but cultivated fields in other shoryo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

言語生成の比較的早い段階でも現れることから、音便は中世日本語の動詞および形容詞の形態に大きな影響を及ぼした。例文帳に追加

Appearing at comparatively early stage of language forming, euphonic changes had a great impact on figuration of verbs and adjectives of Middle Japanese.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「中世からだ」に近いキーワードやフレーズ

Weblio翻訳の結果

「中世からだ」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

It is from the Middle Ages

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS