意味 | 例文 (74件) |
「丹紀」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 74件
徳丹城弘仁2年(811年)9世紀中頃志波郡徳丹城跡例文帳に追加
Tokutan-jo Castle, 811, about mid 9th century, Shiwa gun, former site of Tokutan-jo Castle発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
峰山町丹波は8世紀始めには丹波国丹波郡丹波里といわれたところで、丹波国の中心地であったと見られる。例文帳に追加
Tanba, Mineyama-cho was called Tanba-sato, Tanba County, Tanba Province in the beginning of the eighth century, and is thought to have been the center of Tanba Province.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
11世紀頃から院使は、丹波氏が世襲するようになった。例文帳に追加
After the eleventh century, the administrator was hereditarily succeeded by the Tanba clan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
『日本書紀』では丹波道主王、丹波道主命、『古事記』では旦波比古多多須美知能宇斯王。例文帳に追加
According to the Nihonshoki, his name was written as 丹波道主王 and 丹波道主命, while in Kojiki, he was refer to as Tanbanohiko tatasumichinoushinoo (旦波比古多多須美知能宇斯王).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1999年4月1日、多紀郡今田町・篠山町・丹南町・西紀町の4町が合併して篠山市となった。例文帳に追加
On April 1, 1999, Konda-cho, Sasayama-cho, Tannan-cho and Nishiki-cho of Taki-gun merged to become Sasayama City.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
門脇禎二によれば、『丹後王国』は4世紀中・末期頃から5世紀が最盛期。例文帳に追加
According to Teiji KADOWAKI, the peak of "Tango Kingdom" was the mid to late fourth century to the fifth century.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
籾井氏は16世紀に丹波国多紀郡の篠山盆地に割拠した新興の豪族。例文帳に追加
The Momi clan was an emerging gozoku (local ruling family) who occupied the Sasayama basin in Taki-gun, Tanba Province and expanded its power of influence there in the 16th century.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「丹紀」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 74件
遼という10世紀に契丹族により満州に建てられた国例文帳に追加
a nation established by Khitans in Manchuria in the 10th century, named {Liao}発音を聞く - EDR日英対訳辞書
百地丹波以下100名が紀州の根来へと落ち延びたと言われる。例文帳に追加
It is said that Tanba MOMOCHI and other one hundred ninja fled down to Negoro, Kishu Province.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
丹波道主王命(たんばのみちのうしのみこと、生没年不詳)とは、記紀における皇族(王族)。例文帳に追加
Tanbanomichinoushi no mikoto (丹波道主王:year of birth and death unknown) was a member of the Imperial family (Royal family), who appears in "Kojiki" (The Records of Ancient Matters) and "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
6世紀ころには「丹波」の名のつく女性が天皇の后となっていることから古代より丹波の名称はあったらしい。例文帳に追加
Because there seems to have been a woman named Tanba as a consort to an emperor, it appears that the name "Tanba" has existed since ancient times.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
7世紀に令制国として丹波国が成立したときは、丹波郡(後の中郡)がその中心地であったと考えられる。例文帳に追加
Tanba-gun (later Naka-gun) is believed to have been the center of the kingdom when, in the seventh century, Tamba Province was established as one of the provinces administered by the Ryo-sei.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
丹波栗の歴史は古く、日本最古の歴史書である日本書紀にも丹波栗が記されているほどである。例文帳に追加
The Tanba chestnut has been cultivated for a long time, and was also described in Nihonshoki (the Chronicles of Japan), the oldest history book in Japan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
永正4年(1507年)には紀伊国、さらに丹後国・丹波国の一色義有をも侵攻するなど、自らの勢力の拡大を図った。例文帳に追加
In 1507, Masamoto further expanded his domain by invading first the Province of Kii and then defeating Yoshiari ISSHIKI of the Provinces of Tango and Tanba.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
しかし、秀氏父子は徳川家康に赦され、改易を免れた(広綱は丹波国多紀郡・船井郡内から丹波国船井郡内に転封)。例文帳に追加
However, father and son were pardoned by Ieyasu TOKUGAWA, demoted in rank (Hirotsuna was relocated from Taki-gun hamlet and Funai-gun hamlets in Tanba Province to Funai Province).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (74件) |
|
丹紀のページの著作権
英和・和英辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1provide
-
2present
-
3leave
-
4concern
-
5recognize
-
6appreciate
-
7major
-
8application
-
9while
-
10apply
