小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

久沙の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「久沙」の英訳

久沙

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
くさKusaKusaKusaKusa

「久沙」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

しくご無汰を致しました例文帳に追加

You will excuse my long silence.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

2年(1862年)、江戸で刃傷汰を起こして京都へ逃亡し、斎藤一と名を変えた。例文帳に追加

In 1862, he ran away to Kyoto since he was involved in a sword-cut incident in Edo, and changed his name to Hajime SAITO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安4年(1148年)8歳で『倶舎論』、『婆論』を読んだと伝えられる。例文帳に追加

It was told that he read "Kusharon" (sutra of the Kusha sect) and "Basharon" (the Discourse on the Ten Stages) at the age of eight in 1148.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

理由は利に実子がなく、病弱のため「武者道少御無汰」の状態にあったからだという(村井重頼覚書)。例文帳に追加

It is said that the reason was that Toshihisa had no child of his own, and that because he had a sickly constitution, he was in the situation that "it is rather a long time since he served as a musha (warrior) last" (Memoranda of Shigeyori MURAI).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都・峰定寺千手観音坐像、不動明王二童子立像、毘門天立像(各重要文化財)寿元年(1154年)例文帳に追加

Seated statue of Senju Kannon, standing statue of Fudo Myoo Nidoji (Fudo Myoo and two children), standing statue of Bishamonten (Vaisravana), Bujo-ji Temple, Kyoto (an important cultural property) (1154)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その文書は八代国治の説では第一段階目、1270年前後に編集されたはずの、1205年(元2年)閏7月29日条にある「河野の四郎通信勲功他に異なるに依って、伊予国の御家人三十二人守護の汰を止め、通信が汰と為す」以下にある。例文帳に追加

According to Kuniji YASHIRO, the document was supposed to have been edited around 1270, when the first part of the compilation effort was done, although the date of the entry is July 29, 1205 and the document contained the following account 'Because KONO no Shiro Michinobu performed great exploits, he was to supervise 32 vassals of Iyo Province.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

上記の他、大阪府・和泉市保惣記念美術館所蔵の国宝・青磁鳳凰耳花生(せいじほうおうみみはないけ)はもと毘門堂にあったものである。例文帳に追加

In addition to those above, the National Treasure-designated Seiji Hoo Mimi hana-ike (a celadon flower base with handle of hoo (a mythological sacred bird in Chinese lore, a phoenix)) in the possession of the Kuboso Memorial Museum of Arts in Izumi City, Osaka Prefecture was originally kept at Bishamon-do Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「久沙」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

木造不動明王二童子立像・毘門天立像-本尊千手観音像の脇侍として造立されたもので、本尊同様、寿元年(1154年)創建時の作と見なされている。例文帳に追加

Wooden standing statues of Fudo Myoo with his two attendants and standing statue of Bishamonten: Constructed to serve as attendants to the principal image statue of the Thousand-armed Kannon and also believed to date back to the 1154 year of the temple's founding.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その翌年の1190年(建元年)9月15日条の源頼朝の上洛では路次の事、貢金、その他全体の雑事を汰する諸事奉行人の筆頭に行政の名が見える。例文帳に追加

In Article September 15 of 1190 which describes the MINAMOTO no Yoritomo's visit to Kyoto, Yukinari was listed as the head of bugyonin (magistrates) who supervised various matters including routes to take, money and other miscellaneous things.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他、この時期『吾妻鏡』に見える汰等に行政の名が多く見られ、『吾妻鏡』1191年(建2年)1月15日条に政所では別当・大江広元に次ぐ政所令として「主計の允藤原朝臣行政」とある。例文帳に追加

At the same time, he was frequently named as Sata (an officer in charge of enforcing a lord's order) in "Azuma Kagami", and in Article January 15 of 1191, he was referred to as 'the accountant, FUJIWARA no Asomi Yukinari', which position was ranked second to Betto, OE no Hiromoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また右馬頭在任中の建6年、伊勢例幣に際し信清の汰によって馬寮から馬が進められなかった時、九条兼実は「外戚の威を振りかざして厳重な神事に関わる」といった批判を浴びせたことがあった(『玉葉』建6年9月11日条)。例文帳に追加

In 1195, while he was serving as Uma no kami (Captain of the Right Division of the Bureau of Horses), during the Ise reihei (offering a wand with hemp and paper streamers to a Shinto god at Ise Grand Shrine), Nobukiyo was not able to lead the horses out of the stable, and Kanezane KUJO complained that 'He was able to be involved in important rituals only because he was related to the imperial court.' (from "Gyokuyo" (Diary of Kanezane KUJO) dated September 11, 1195)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基頼の孫持明院基家の娘陳子(のぶこ)は守貞親王の妃になり、承の乱で三上皇が配流になった為、幕府の汰によって、守貞親王の子茂仁親王(後堀河天皇)が天皇となった(守貞親王には太上天皇の尊号がおくられ、後高倉院と称した)。例文帳に追加

Nobuko, the daughter of Motoie JIMYOIN and the grandchild of Motoyori, became the wife of Crown Prince Morisada and, because three retired emperors were sentenced to exile after the Jokyu disturbance, Crown Prince Morisada's son Imperial Prince Yutahito was enthroned as emperor (taking the name Go-Horikawa) in accordance with the instructions of the bakufu (Imperial Prince Morisada received the respected name of Dajo Tenno and was later called Go-Takakurain).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保らは大政奉還により大義名分が失われたとして討幕の密勅を猶予する汰書を黙殺し、藩論を率兵上洛(藩兵を率いて上洛する)へとりまとめ、武力討幕を目的とした薩摩・長州・安芸3藩による出兵同盟を締結する。例文帳に追加

Okubo and others ignored an instruction to postpone a secret Imperial command to attack the Shogunate, saying it could no longer be justified since the Taisei Hokan, encouraged the domains to send their troops to Kyoto and arranged an alliance of three domains, Satsuma, Choshu and Aki, for the dispatch of troops for the purpose of overthrowing the Shogunate with military force.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また1191年(建2年)6月9日条には、一条能保の娘の左大将九条良経との婚姻に際しその衣装が遅れ、その汰をした御台所北条政子か頼朝が「御気色不快」になったときに善信(三善康信)が「秀句」を語って怒っていた政子か頼朝は「御入興」でお咎めを回避したなど、総じてエピソードのたぐいによく登場する。例文帳に追加

Zenshin (Yasunobu MIYOSHI) often appears in the episodes as a whole, for example, in the entry dated June 9, 1191, at the marriage between Yoshiyasu ICHIJO and Yoshitsune KUJO, Sadaisho (Minister of the Left), the wedding clothes were late to arrive, and Masako HOJO, Midaidokoro (Shogun's wife) or Yoritomo, who arranged them, was in a 'bad temper,' but Zenshin's 'excellent turn of phrase' made Masako or Yoritomo 'amused' and saved the people from the trouble.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いの後、嫡孫・今川直房と、二男・品川高(家康より「今川の姓は宗家に限る」との汰上があり、今川宗家以外は「品川」を名乗った)と共に徳川秀忠に出仕して江戸幕府の旗本に列したため、江戸に移住した(嫡男の今川範以は若くして病死していた)。例文帳に追加

In 1600, after the Battle of Sekigahara, he moved to Edo because he, his grandson, Naofusa IMAGAWA, and his second son, Takahisa SHINAGAWA (Ieyasu notified that 'the use of family name Imagawa should be limited to the head family,' therefore, family members other than the head Imagawa family used the name 'Shinagawa'), all served Hidetada TOKUGAWA and became direct retainers of Edo Shogunate (the heir, Norimochi IMAGAWA died young of an illness).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「久沙」の英訳に関連した単語・英語表現

久沙のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS