小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

乙奈の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「乙奈」の英訳

乙奈

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
おとなOtonaOtonaOtonaOtona

「乙奈」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

三野益(みののおとます)は良時代の人。例文帳に追加

MINO no Otomasu was a person of the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良の報恩法師の弟子となり、778年(宝亀9年)京都東山にある多くの峰のうちの一つ輪山(音羽山)に移ったという。例文帳に追加

It is said that he became a disciple of Hoon-hoshi of Nara, and in 778 he moved to Mt. Otowa, one of many peaks at Higashiyama, Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『拾遺集』によれば、920年(延喜20年)に良の春日大社で「八女」と呼ばれる巫女達による神楽が舞われたと記録されている。例文帳に追加

According to a description in the "Shuishu" (literally, "collection of gleanings" or an imperial anthology of Japanese waka poetry,) a Kagura dance was performed by miko (shrine maidens) called 'Yaotome' (literally, 'eight maidens') at Kasuga Taisha Shrine in Nara in 920.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原牟漏(ふじわらのおとむろ、天平宝字4年(760年)-延暦9年3月10日(旧暦)(790年4月28日))は、良時代末期の皇妃。例文帳に追加

FUJIWARA no Otomuro (760 - April 28, 790) was an Empress in the late Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石上麻呂(いそのかみのおつまろ、生年不詳-天平勝宝2年9月1日(旧暦)(750年10月9日))は、良時代の公卿・文人。例文帳に追加

ISONOKAMI no Otomaro (year of birth unknown - October 9, 750) was a Kugyo (the top court officials) and man of literature in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前二者は良時代の用例「武伎」の「伎」が上代特殊仮名遣ではキ甲類の仮名であるのに対して、「木」「黄」はキ類なので一致しないという問題がある。例文帳に追加

For the first two theories, according to the ancient special kana usage, 'gi' in 'munagi' is a kana usage of ko-type of ki, while 'ki' (tree, wood) and 'ki' (yellow) has a kana usage of otsu-type of ki, and therefore there is a problem with consistency.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

地獄草紙と呼ばれる絵巻物は、東京国立博物館本(国宝)、良国立博物館本(国宝)、旧益田家本甲巻、旧益田家本巻の4巻があった。例文帳に追加

There were four hand scrolls called Jigoku Zoshi: the one in the Tokyo National Museum (TNM) collection (National Treasure), the one in the Nara National Museum (NNM) collection (National Treasure), the first edition of Masuda family scroll, and the second edition of the Masuda family scroll.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「乙奈」の英訳

乙奈

読み方意味・英語表記
いつな

女性名) Itsuna

おとな

女性名) Otona

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「乙奈」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

延暦3年(784年)に桓武天皇が長岡京へ遷都した際、桓武天皇の后の藤原牟漏が藤原氏の氏神である良春日社の分霊を勧請して、しばしば鷹狩を行っていた大原野に祀ったのに始まる。例文帳に追加

Oharano-jinja Shrine originated when the Emperor Kanmu relocated the capital to the city of Nagaoka-kyo in the year 784 and his wife, FUJIWARA no Otomuro, divided the ujigami (guardian deity) of the Fujiwara clan enshrined at Nara Kasuga-sha Shrine and enshrined it at Oharano where she frequently engaged in falconry.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

継の牧野墓は良県広陵町にあるバクヤ塚が推定されているが、これは馬見古墳群に属する「古墳」であって築造年代が異なる。例文帳に追加

The Makino grave of YAMATO no Ototsugu is assumed to be the Bakuya-zuka burial mound in Koryo-cho, Nara Prefecture, but this is a kofun (tumulus) of the Umami burial mounds, which were all constructed in different periods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところが、昭和54年(1979年)1月に良市此瀬(このせ)町より太安万侶の墓誌銘が出土し、そこに左京四條四坊従四位下勲五等太朝臣安萬侶以癸亥年七月六日卒之養老七年十二月十五日巳とあったことが判明し、漢字表記の異同という論拠に関しては否定されることとなった。例文帳に追加

However, in January in 1979, the epitaph of O no Yasumari was unearthed in Konose town, Nara City, on the epitaph, it was stated that Sakyo Shijo Shibo Jushiinoge (Junior Forth Rank, Lower Grade) the fifth order of Merit, O no Ason Yasumaro 七月六日 養老十二月十五日乙巳, thus, the rationale regarding the difference in Kanji writing was denied.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、益田家には「益田家本地獄草紙巻」と呼ばれる絵巻物もあったが、これは地獄の責め苦を描いたものではなく、悪鬼を追い払う善神である辟邪を描いたものであるため、今日では『辟邪絵』と称されている(良国立博物館蔵)。例文帳に追加

The Masuda Family also had a hand scroll called the 'second edition of the Masuda family Hell Scroll,' but this picture depicts benevolent deities who expel demons instead of depicting tortures in the hells, so it is now called "Hekija-e" (Exorcist Scroll) (in the Nara National Museum collection).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本語「たなばた」の語源は『古事記』でアメノワカヒコが死にアヂスキタカヒコネが来た折に詠まれた歌にある「淤登多那婆多」(弟棚機)又は『日本書紀』葦原中国平定の1書第1にある「登多婆多」また、お盆の精霊棚とその幡から棚幡という。例文帳に追加

The origin of "tanabata" in Japanese is believed to be either "ototanabata" (ototanabata), which appears in a poem, according to "Kojiki" (The Records of Ancient Matters), written by Ajisukitakahikone when Amenowakahiko died, "ototanabata", which appears in issho-daiichi of ASHIWARA no Nakatsukuniheitei of "Nihon shoki" (Chronicles of Japan) or "tanabata, which derived from shoryodana and bata used for Bon festival.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本における袞衣の起源は不明であるが、『続日本紀』に「天平四年(732年)正月巳朔、大極殿に御して朝を受く。天皇始めて冕服を服す」とあることから、少なくとも良時代まで遡ると考えられている。例文帳に追加

Although the origin of Kone in Japan is unknown, it is believed to date at least as far back as the Nara period because it is written in "Shoku-Nihongi," which is the sequel to "Nihon Shoki" (Chronicles of Japan) that 'the Emperor wearing Benfuku for the first time showed up in the Daigokuden (Grand Palace) to receive New Year's greetings at about 10 o'clock on January 1, 732 A.D.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現代日本語の50音のうち、イ段のキ・ヒ・ミ、エ段のケ・へ・メ、オ段のコ・ソ・ト・ノ・(モ)・ヨ・ロ及びエの14音について良時代以前の上代には甲類と類の万葉仮名の書き分けが見られ、両者は厳格に区別されていたことがわかっている。例文帳に追加

It is known that among the 50-character syllabary used today, 14 sounds were written in two types of Manyo-gana, namely A-type and B-type, in ancient Japan before the Nara period, and this distinction of the types was strictly maintained; these 14 sounds were "キ, ヒ, ミ" (ki, hi, mi) with the vowel of(i), "ケ, へ, メ" (ke, he, me) with the vowel of エ (e), "コ, ソ, ト, ノ, (モ), ヨ, ロ" (ko, so, to, no, [mo], yo, ro) with the vowel of オ (o), and the vowel "エ" (e).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「乙奈」の英訳に関連した単語・英語表現

乙奈のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS