小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 九ノ実の英語・英訳 

九ノ実の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「九ノ実」の英訳

九ノ実

読み方意味・英語表記
このみ

女性名) Konomi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「九ノ実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

条兼日記『玉葉』では搦手義経が丹波城(三草山)を落とし、次いで一谷を落とした。例文帳に追加

According to "Gyokuyo," a Diary of Kanezane KUJO, Yoshitsune who was the leader of the Karamete troops (the force attacking the rear of the enemy force or a castle) took Tanba-jo Castle (Mikusa-yama Mountain) and continued to take the Ichinotani fortress.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

260形261-262号車が条山付近(蹴上~日岡間)専用軌道上に回送運転され、条山付近(蹴上~日岡間専用軌道上)~御陵府道東踏切付近間旅客営業を行わない事最終列車となる。例文帳に追加

A train using model 260 cars of 261-262 was deadheaded to the exclusive track located in the vicinity of Kujoyama (Keage - Hinooka section), and ultimately it was the last train with no passenger service that ran between the vicinity of Kujoyama (on the exclusive track between Keage and Hinooka) and the vicinity of the east crossing on the Misasagi Prefectural Route.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時忠について、条兼は「時忠素狂乱之人也」(『玉葉』安元2年(1176年)7月8日条)、慈円は「サカシキコトミシテ、タビタビナガサレナンドシタリシ者」(『愚管抄』)と評している。例文帳に追加

With respect to Tokitada, Kanezane KUJO criticized, 'Tokitada is a crazy person' (Article for August 21, 1176 in "Gyokuyo") and Jien criticized, 'He acted tactfully, and he was exiled repeatedly' ("Gukansho").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

80形電車93-94号車が京津三条駅に回送運転され、京津三条~条山付近(蹴上~日岡間専用軌道上)間旅客営業を行わない事最終列車となる。例文帳に追加

A train using model 80 cars of 93-94 was deadheaded to Keishin-Sanjo Station, and ultimately it was the last train with no passenger service that ran between Keishin-Sanjo and Kujoyama (on the exclusive track between Keage and Hinooka).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また緯度については天体観測からほぼ正確に測定できているも、経度については測定に必要なクロメーター未発達など理由により若干精度が劣り、北海道や州南部など辺縁部では位置よりもやや東方向にずれている。例文帳に追加

Furthermore, while degrees of latitude are almost correctly measured on the basis of astronomical observation, degrees of longitude are less precise due to a lack of well-developed chronometers required for measurement, and lines of longitude deviate a little eastward from the actual position in marginal areas such as Hokkaido and the south Kyushu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イエズス会員書簡においては、明征服や州征服に関する単独提案があったは確であるが事、アレッサンドロ・ヴァリニャーは、1582年12月14日フィリピン総督宛書簡において、明征服ためには日本でキリスト教徒を増やし、彼らを兵として用いることを進言しており、また、ペドロ・デ・ラ・クルスは、1599年2月25日付けイエズス会総会長宛て書簡で、日本は海軍力が弱く、スペイン海軍をもってすれば州または四国を征服できると進言している。例文帳に追加

It is sure that in the letters of Society of Jesus members there was a single proposition to conquer Min Dynasty and Kyusyu region; in fact, Alessandro Valignano advised the General of the Philippines to increase Christian in Japan and use them as troops in order to conquer Min Dynasty in the letter to him as of December 14, 1582, and Pedro de la Cruz advised the head of Society of Jesus that Japanese naval force was weak so that Spanish navy could conquer Kyusyu or Shikoku in the letter to him as of February 25, 1599.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

何回も申し上げましたように、(私は、)1997年日本金融危機で、北海道拓殖銀行、山一證券、そ年は日債銀、(日本)長期信用銀行が破綻したとき橋本内閣閣僚でございまして、本当に健全な強い銀行、言うなれば自己資本高い銀行で海外業務をするときは8%、国内銀行は4%という基準が当時あったわけでございますが、自己資本比率高い銀行ほど一般的に安全でございますけれども、そうなると貸し剥がし・貸し渋りというが起こります。これは瑕疵担保条項こともございましたが、金融危機ときに、私地元州市駅前にある大きなデパートが2つほど破綻いたしまして、私は北州市出身ですから、まさに銀行健全性と体経済影響ということを、身をもって勉強したつもりでございます。そんなことも、こ前ラガルドさんにも、またワイエさんにも申し上げてきました。例文帳に追加

As I mentioned several times, I was a member of the Hashimoto Cabinet when Hokkaido Takushoku Bank and Yamaichi Securities failed in 1997 as a result of a financial crisis, and when Nippon Credit Bank and Long-Term Credit Bank of Japan failed in 1998. At that time, banks engaging in overseas business were required to have a minimum capital adequacy ratio of 8%, and banks focusing on domestic business were required to have a minimum capital adequacy ratio of 4%. Generally speaking, the higher capital adequacy ratio a bank has, the more sound it is. However, if it goes too far, a credit crunch will occur. During the financial crisis, two big department stores located in front of the railway station in my hometown of Kitakyushu failed-a loan buyback provision was also a factor behind this-, and thus, I learned first-hand about the soundness of banks and the impact on the real economy. I related my experiences like this to Ms. Lagarde and Mr. Noyer.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「九ノ実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

8こ規定適用上、(a)「主たる種類株式」とは、合計して法人議決権過半数を占める一又は二以上種類株式をいう。(b)「株式」には、株式預託証券又は株式信託受益証券を含む。(c)「公認有価証券市場」とは、次をいう。(i)日本国金融商品取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された金融商品取引所又は認可金融商品取引業協会により設立された有価証券市場(ii)オランダ金融監督に関する法律第五条二十六1(又は同法を承継する法律関連規定)に規定する許可に基づき金融市場庁(又は同庁を承継する当局)による規制に従ってオランダにおいて設立された有価証券市場(iii)アイルランド証券取引所、ロンドン証券取引所、スイス証券取引所、ブリュッセル証券取引所、デュッセルドルフ証券取引所、フランクフルト証券取引所、ハンブルク証券取引所、香港証券取引所、ヨハネスブルク証券取引所、リスボン証券取引所、ルクセンブルク証券取引所、マドリード証券取引所、メキシコ証券取引所、ミラ証券取引所、ニューヨーク証券取引所、パリ証券取引所、ソウル証券取引所、シンガポール証券取引所、ストックホルム証券取引所、シドニー証券取引所、トロント証券取引所、ウィーン証券取引所及びナスダック市場(iv)こ規定適用上、両締約国権限ある当局が公認有価証券市場として合意するそ有価証券市場(d)「同等受益者」とは、次(i)又は(ii)に規定するいずれか者をいう。(i)こ条約特典が要求される締約国と間に租税に関する二重課税回避及び脱税防止ため条約(以下こ条において「租税条約」という。)を有している国居住者であって、次(aa)から(cc)までに掲げる要件を満たすも(aa)租税条約が効的な情報交換に関する規定を有すること。(bb)当該居住者が、租税条約における特典制限に関する規定に基づき適格者に該当すること又は租税条約に当該規定がない場合には、租税条約に2規定に相当する規定が含まれているとしたならば、当該居住者がそ規定により適格者に該当するであろうとみられること。(cc)第十条3、第十一条3、第十二条、第十三条又は前条に定める所得に関し、当該居住者が、こ条約特典が要求されるこれら規定に定める所得について租税条約適用を受けたとしたならば、こ条約に規定する税率以下税率適用を受けるであろうとみられること。(ii)2(a)から(d)までに掲げる適格者(e)「関連企業」とは、第条1(a)又は(b)に規定する関係を有する企業をいう。(f)「総所得」とは、企業がそ事業から取得する総収入額から当該収入を得るために直接に要した費用額を差し引いた残額をいう。例文帳に追加

8. For the purposes of this Article: a) the termprincipal class of sharesmeans the class or classes of shares of a company which in the aggregate represent a majority of the voting power of the company; b) the termshares” shall include depository receipts of shares or trust certificates of shares; c) the termrecognised stock exchangemeans: (i) any stock exchange established by a Financial Instruments Exchange or an approved-type financial instruments firms association under the Financial Instruments and Exchange Law (Law No. 25 of 1948) of Japan; (ii) any regulated market established in the Netherlands subject to regulation by the Authority for the Financial Markets (or its successor) under a license as meant in paragraph 1 of Article 5:26 of the Act on Financial Supervision (or its successor) of the Netherlands; (iii) the Irish Stock Exchange, the London Stock Exchange, the Swiss Stock Exchange and the stock exchanges of Brussels, Dusseldorf, Frankfurt, Hamburg, Hong Kong, Johannesburg, Lisbon, Luxembourg, Madrid, Mexico, Milan, New York, Paris, Seoul, Singapore, Stockholm, Sydney, Toronto and Vienna and the NASDAQ System; and (iv) any other stock exchange which the competent authorities of the Contracting States agree to recognise for the purposes of this Article; d) the termequivalent beneficiarymeans: (i) a resident of a state that has a convention for the avoidance of double taxation and the prevention of fiscal evasion between that state and the Contracting State from which the benefits of this Convention are claimed such that: (aa) that convention contains provisions for effective exchange of information; (bb) that resident is a qualified person under the limitation on benefits provisions in that convention or, when there are no such provisions in that convention, would be a qualified person when that convention is read as including provisions corresponding to paragraph 2; and (cc) with respect to an item of income referred to in paragraph 3 of Article 10, paragraph 3 of Article 11 or Article 12, 13 or 20 that resident would be entitled under that convention to a rate of tax with respect to the particular class of income for which the benefits are being claimed under this Convention that is at least as low as the rate applicable under this Convention; or (ii) a qualified person by reason of subparagraph a), b), c) or d) of paragraph 2; e) the termassociated enterprisesmeans enterprises which have a relationship with each other as described in subparagraph a) or b) of paragraph 1 of Article 9; and f) the termgross incomemeans the total revenues derived by an enterprise from its business, less the direct costs of obtaining such revenues. - 財務省

>>例文の一覧を見る

「九ノ実」の英訳に関連した単語・英語表現
1
九実 JMnedict

2
Kumimaru 日英固有名詞辞典

3
くみまる 日英固有名詞辞典

4
みらく 日英固有名詞辞典

九ノ実のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS