意味 | 例文 (15件) |
二次レーダーの英語
追加できません
(登録数上限)
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/addWordlist.png)
英訳・英語 Secondary surveillance radar
「二次レーダー」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
航空交通管制用二次監視レーダー擬似質問信号発生装置例文帳に追加
PSEUDO-INTERROGATION SIGNAL GENERATOR FOR AIR TRAFFIC CONTROL SECONDARY SURVEILLANCE RADAR - 特許庁
十三 レーダーであって、次のいずれかに該当するもの又はその部分品(二次監視レーダー、衝突防止用に設計した自動車レーダー、解像度が一ミリメートル当たり一二本以下の航空管制用の表示装置、気象レーダー及びこれらの部分品を除く。)例文帳に追加
xiii) Radars that fall under any of the following or components thereof (excluding secondary supervisory radar, automobile radar designed to prevent collisions, display equipment for aircraft control use with resolution of 12 or less per millimeter and meteorological radar and components thereof発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
イ 目標の波形又は像の特徴から目標を自動的に識別するデータ処理技術を利用するレーダー(二次監視レーダー、衝突防止用に設計した自動車レーダー、解像度が一メートル当たり一二本以下の航空管制用の表示装置及び気象レーダーを除く。)例文帳に追加
a) Radars that utilize data processing technology that can identify a target automatically, from the characteristics of the target waveforms or images (excluding secondary monitor radars, automobile radars designed for collision prevention, and display equipment for air traffic control in which image resolution is 12 pixels or less per 1 meter or weather radar発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
また、求めた二次関数と、最新のレーダーデータ以外のレーダーデータ、好ましくは、時間kから時間k−n+1までのほぼ中間のレーダーデータの時間を用いて速度を推定する。例文帳に追加
The velocity is estimated by using the determined quadratic function and the time in the radar data other than the newest radar data or preferably in the radar data roughly in the middle of the period from the time k to the time k-n+1. - 特許庁
ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。例文帳に追加
Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II. - Tatoeba例文
ゲアハルト・シュレーダーは第二次世界大戦を経験していない初のドイツ首相です。例文帳に追加
Gerhard Schroeder is the first German chancellor not to have lived through World War II.発音を聞く - Tanaka Corpus
(二) 走査速度が一定でない一次レーダーを用いて目標の速度を計算する技術例文帳に追加
2. Technology which is used to calculate the target speed using the following types of radar the scanning speed of which is not constant.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「二次レーダー」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 15件
(二) 五以上の一次レーダーから目標データを受信することができるもの例文帳に追加
2. Air traffic control programs capable of receiving target data from 5 or more primary radars発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
求めた二次関数に最新のレーダーデータの時間を代入して位置を推定する。例文帳に追加
The time in the newest radar data is substituted into the determined quadratic function, to thereby estimate the position. - 特許庁
二次サイトに記憶された複製に関する情報は、一次サイトから転送することができ、その一次サイトにおいて、複製が基づいている情報がマーケット・メーカーまたはトレーダーから最初に受信され、または、それは、二次サイトにおいて、マーケット・メーカーまたはトレーダーから直接に受信することができる。例文帳に追加
The information regarding the replicas stored at the secondary site can be forwarded from the primary site, at which the information on which the replicas are based is first received from the market makers and traders, or it can be received at the secondary site directly from the market makers or traders. - 特許庁
二次監視レーダー覆域外で質問信号が存在しない場合、一定時間間隔で機上の航空交通管制用応答装置から応答信号が送信されるようにする。例文帳に追加
To have an airborne air traffic control responder transmit responding signals at specified time intervals in the absence of interrogation signals with the plane out of the coverage of the secondary surveillance radar. - 特許庁
時間kから時間k−n+1までの間に得られたn個のレーダーデータを用いて、追尾対象物のX座標に関する変位とY座標に関する変位との近似曲線を表す時間の二次関数を求める。例文帳に追加
A quadratic function of time for showing an approximate curve between a displacement on the X-coordinate and a displacement on the Y- coordinate of a tracking object is determined by using radar data to the number of n acquired during a period from the time k until the time k-n+1. - 特許庁
第二百条 法第九十六条第三項第一号から第三号までに掲げる航行を行おうとする航空機(第六項の航空機を除く。)は、次項又は第三項の規定により進入管制業務を行う機関又はターミナル・レーダー管制業務を行う機関に連絡すべき場合を除き、当該管制圏に係る飛行場管制業務を行う機関に連絡しなければならない。例文帳に追加
Article 200 (1) The aircraft intending to conduct a flight that is listed in item (i) to item (iii) of Article 96 (3) of the Act (other than the aircraft listed in paragraph (6)) shall contact the aerodrome control service provider pertaining to the applicable control zone, other than in the cases where it should contact the approach control service provider or terminal radar control service provider pursuant to the provisions of the next paragraph or paragraph (3).発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
気象庁によって所定時間毎に発表される合成レーダーによる降水量分布の観測値Aと、その移動経路に所定の間隔で分散配置された雨量計3で観測された雨量Bとを比較して得た二次元補正値Cを用い、上記降水量分布の観測値Aを実雨量分布D(=A×C)に変換する。例文帳に追加
A two-dimensional correction value C is used, where the value C is obtained by comparing an observation value A of precipitation distribution by a synthetic radar being announced for each specific time by the Meteorological Agency with rainfall B being observed by a rain gauge being distributed at specific intervals in the movement path, and the observation value A of the precipitation distribution is converted into actual rainfall distribution D (=A×C). - 特許庁
2 法第九十六条第三項第一号の上昇飛行、同項第二号の降下飛行若しくは同項第三号に掲げる航行を計器飛行方式により行おうとする航空機又は同項第四号に掲げる飛行を行おうとする航空機は、次項の規定によりターミナル・レーダー管制業務を行う機関に連絡すべき場合を除き、当該管制圏又は進入管制区に係る進入管制業務を行う機関に連絡しなければならない。例文帳に追加
(2) Aircraft intending to climb pursuant to item (i) of Article 96 (3) of the Act, to descend pursuant to item (ii) of the same paragraph, or to conduct air navigation listed in item (iii) of the same paragraph, under the instrument flight rules, or aircraft intending to conduct a flight listed in item (iv) of the same paragraph, shall contact the approach control service provider for the applicable control zone or approach control area, other than in the cases where it should contact the terminal radar control service provider pursuant to the provisions of the next paragraph.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (15件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/magnify.png)
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/history-clock-button.png)
![]() | 「二次レーダー」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |