五線譜の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 staff notation
「五線譜」を含む例文一覧
該当件数 : 46件
五線譜を小節に仕切る縦線例文帳に追加
a vertical line which divides a piece of music into measures, called発音を聞く - EDR日英対訳辞書
五線譜による雅楽総譜巻1-4カワイ楽譜1968-1972例文帳に追加
Collection of Gagaku in Staff Notation Volume 1 to 4, Kawai Gakufu 1968 to 1972発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
五線譜による雅楽歌曲集国立音楽大学出版部1964例文帳に追加
Collection of Gagaku Songs in Staff Notation Publishing Department, Kunitachi College of Music, 1964発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
近年では五線譜と横書き数字譜が併記されることも多い。例文帳に追加
In recent years, staff notation is often indicated alongside horizontal numeric notation.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
楽譜表示データは、複数段の五線譜のうち楽譜表示対象の音符記号を表示すべき五線譜を指示する属性情報を具える。例文帳に追加
Musical score display data have property information indicating the staff notation where note symbols as objects of musical score display are displayed between the plurality of staves of the staff notation. - 特許庁
2オクターブを越える音域の音階を唯一の五線譜上に表示する。例文帳に追加
To display the scales of compasses exceeding two octaves on the only staff. - 特許庁
五線譜に入らない上下の音を表記するために用いる短い横線例文帳に追加
a short line added for notes above or below the range of a musical staff発音を聞く - EDR日英対訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「五線譜」に類似した例文 |
|
五線譜
a paper printed with musical staff notation
楽譜をよむ
the musical score for a newly-composed piece of music
16分音符のルラード
「五線譜」を含む例文一覧
該当件数 : 46件
上田は、五線譜、7孔尺八などを導入し、尺八の近代化につとめた。例文帳に追加
The Ueda school adopted the staff notation system, seven-hole shakuhachi and the like, and worked to modernize the shakuhachi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
体動五線譜並びにその画像処理モジュール、運動複製モジュール及び生成モジュール例文帳に追加
BODY MOTION STAFF NOTATION, IMAGE PROCESSING MODULE, MOTION REPRODUCTION MODULE AND GENERATION MODULE THEREOF - 特許庁
すなわち、楽譜表示データに楽譜上に表示する音符記号を表す音符情報に対応して属性情報を定義しておき、該属性情報による表示すべき五線譜の指示に従って、複数段の五線譜のうち該当する五線譜上に音符を表示する。例文帳に追加
Namely, the property information is defined in the musical score display data corresponding to note information representing the note symbols displayed on a musical score and the notes are displayed on the corresponding staff notation between the plurality of staves of the staff notation according to the indication of the staff notation for the display based upon the property information. - 特許庁
愈好斎は西洋音楽を愛し、五線譜を意匠に用いた「君が代棗」を好んでいる。例文帳に追加
Yukosai enjoyed the western music and liked a jujube-shaped tea case known as 'Kimigayoso' with a design of staff notation.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
だが、近年は数字譜・五線譜を補助的あるいは積極的に用いる地域も増えつつある。例文帳に追加
However, the number of areas in which numeric and staff notation have become supplementary or widely used has increased in recent years.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
五線譜の左端に付けて,その楽譜が高,中,低音部のいずれかであるかを示す記号例文帳に追加
a special sign put at the beginning of a stave of written music to show the pitch at which the notes should be played発音を聞く - EDR日英対訳辞書
展開された音楽記号のイメージデータは五線譜のイメージデータと合成されて表示装置5に入力される。例文帳に追加
Image data of the expanded musical symbols are put together with image data of staff notation and input to a display device 5. - 特許庁
各音符M1〜M4の五線譜上の左右方向における位置が打撃楽器の打撃タイミングを表す。例文帳に追加
The location of each of notes M1 to M4 on a staff notation along the left and the right direction represents the hitting timing of a percussion instrument. - 特許庁
|
|
五線譜のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |