意味 | 例文 (30件) |
伝言メモの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 message to pass on;message
「伝言メモ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
伝言メモ作成装置及び伝言メモ作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体例文帳に追加
MESSAGE MEMO PREPARING DEVICE AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM WITH MESSAGE MEMO PREPARATION PROGRAM RECORDED THEREON - 特許庁
伝言機能動作実行部47aは、伝言メモ機能の動作を実行する。例文帳に追加
The message function operation execution part 47a executes the operation of the message slip function. - 特許庁
上下の爪により上下連結出来る、ホワイトボードの様なメモ・伝言ボード3。例文帳に追加
A memo and message board 3 like a whiteboard which can be vertically connected by vertical pawls is provided. - 特許庁
着信履歴制御装置44は、代理応答者により受取人に対して伝言メモが作成された時、伝言メモ情報記憶装置48に記憶した着信履歴情報と、伝言メモ情報とを一対の組合せ情報として対応付け、また、その受取人が着信履歴を確認する際、着信履歴情報と、伝言メモ情報とを受取人のPC20に送信する。例文帳に追加
The incoming call history controller 44 cross-references the incoming call history information stored in the message memo information storage device 48 with the message memo information as a couple of combination information sets when the substitute reply party generates a message memo for the recipient and transmits the incoming call history information and the message memo information to a PC 20 of the recipient when the recipient confirms the incoming call history. - 特許庁
代理応答者がメモ書きなどによって不在者に伝言を残すことを不要とすべく、簡単な操作で自動的に伝言メールを作成することである。例文帳に追加
To automatically create message e-mails by simple operations in order to make it unnecessary for a substitute answerer to leave messages to absentees by writing memorandum, etc. - 特許庁
本発明によれば、着信があると、簡易留守録音機能(以下、伝言メモと称す)によるメッセージを送出し、当該伝言メモ処理を起動中に電話帳メモリの呼び出しがあるか否かを判定する。例文帳に追加
When a call arrives, a message based on a simple automatic answering and recording function (called a message memo hereafter) is sent out, and it is discriminated whether the telephone directory memory is called during the operation of the message memo processing. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「伝言メモ」に類似した例文 |
|
伝言メモ
「伝言メモ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
伝言や覚え書きのためのメモ用紙の撤廃が可能な食品処理装置を提供することを課題とする。例文帳に追加
To provide a food processor allowing the abolition of memo pads for messages or memorandums. - 特許庁
ユーザの登録に従って予め「伝言メモのリモート再生」に対応するキーワードを記憶しておき、制御部3が、メール受信時に、受信メール中に当該キーワードと電話番号とが含まれていれば、当該電話番号を発呼して、伝言メモとして記憶されているメッセージを再生出力する「伝言メモのリモート再生処理」を行う携帯電話機である。例文帳に追加
The portable telephone set stores a keyword corresponding to a 'remote reproduction of a message memo' in advance according to the registration by a user, at the reception of mail, a control section 3 dials a telephone number when the received mail includes the keyword and the telephone number and conducts 'remote reproduction processing of message memo' that is a reproduction output of a message stored as a message memo. - 特許庁
この伝言メモは、音声認識技術等を必要としないで作成することが可能となるので、低コスト化を実現することができる。例文帳に追加
The message memo is generated without requiring a voice recognition technology, etc., thereby reducing a cost. - 特許庁
利用者が設定する機能としては、着信音消去モードや移動モード、伝言メモ設定等から選択する事ができる。例文帳に追加
The function set by the user can be selected from an incoming call tone silencing mode, a mobile mode or a message memo setting or the like. - 特許庁
伝言や取り次ぎ事項を記入すると同時に複写して手元に残すことができる再剥離接着メモ用紙を提供する。例文帳に追加
To fill messages and items to be conveyed and at the same time to make copies and keep them near at hand. - 特許庁
伝言システムにおいて、伝言メッセージの送り手と受け手の双方による操作が可能なユーザインタフェース及び方法、双方の操作状態を反映するユーザインタフェース及び方法や、電話などの応答手段と連携するユーザインタフェース及び方法を備えた「電子伝言メモ」を用いた伝言システムを提供する。例文帳に追加
To provide a message system using an "electronic message memo" equipped with a user interface and a method capable of operation by both of a transmitter and a receiver of a message in a message system, a user interface and a method reflecting operation states of both the transmitter and the receiver, and the user interface and the method collaborating with a response means such as a telephone. - 特許庁
伝言やメモでは表現できない状態(プレゼンス)を正確に伝えることができる対象物画像表示システムを提供すること。例文帳に追加
To provide a target image display system that accurately transmits such a state (presence) as not to be expressible in message or memo. - 特許庁
着信履歴情報と、代理応答者が作成した伝言メモ情報とを一対の組合せ情報として保存し、受取人がその着信履歴を確認する際、同時に伝言メモ情報を確認することを可能とする通信管理装置を提供することある。例文帳に追加
To provide a communication management device that stores incoming call history information and message memo information generated by a substitute reply party as a couple of combination information sets and confirms the message memo information at the same time when a recipient confirms the incoming call history. - 特許庁
|
意味 | 例文 (30件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |