僧堂の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 hall
「僧堂」を含む例文一覧
該当件数 : 31件
僧堂に籍を置いて修行すること例文帳に追加
of a practitioner of Buddhism, the action of registering oneself at a temple and then practicing there発音を聞く - EDR日英対訳辞書
禅寺で,僧堂の後ろにかけわたした洗面所例文帳に追加
a lavatory at the back of a meditation hall of a Zen temple発音を聞く - EDR日英対訳辞書
その場合、僧堂は禅堂と呼称される。例文帳に追加
In such cases, the so-do hall is referred to as the zen-do hall.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
相国寺僧堂などで修行。例文帳に追加
He practiced asceticism in So-do Hall (a hall for meditation) of Shokoku-ji Temple and the like.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
昭和14年天竜僧堂師家例文帳に追加
In 1939, he gained the Shike (Training Master's credentials) of Tenryu So-do-Hall.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
天龍僧堂師家として多くの弟子を育てる。例文帳に追加
He raised many disciples as the master of the Tenryu Sodoshi family (priestly teacher family of Tenryu-ji Temple).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「僧堂」を含む例文一覧
該当件数 : 31件
タイ王国・バンコク(開教僧堂)例文帳に追加
Bangkok in the Kingdom of Thailand (Kaikyo Sodo Hall)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
日本の最初の僧堂は、日本曹洞宗の開祖道元による興聖寺(宇治市)僧堂であるとされる。例文帳に追加
The first so-do hall in Japan is believed to be that of Kosho-ji Temple (Uji City) which was established by Dogen, founder of the Japan Soto Sect.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一般に僧堂は四角形に設計され、一辺の中央に入り口が設けられる。例文帳に追加
So-do halls are generally rectangular in shape with a central entrance on one side.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
単の中で最も入り口に近い場所を「単頭」と言い、師僧(僧堂師家)が坐る位置となる。例文帳に追加
The tan closest to the entrance is called the 'tanto' and is where the shiso (so-do hall preceptor) sits.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
昭和5年、嵯峨野天竜僧堂に掛搭、関精拙老師から法を継ぐ。例文帳に追加
In 1930, he entered Tenryu So-do Hall (A hall for meditation) in Sagano and hung Shakujo (a priest's pewter staff) on a hook on the wall, and succeeded to the teachings of Seki Seisetsu発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
禅宗では修行僧は僧堂と呼ばれる修行堂を中心に修行を進める。例文帳に追加
In the Zen sects, ascetic monks train mainly in training halls called "sodo."発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1703年 清水の禅叢寺の僧堂に掛錫するが、禅に失望し詩文に耽る。例文帳に追加
1703: He stayed in So-do Hall (a hall for meditation) at Zenso-ji Temple in order to practice, but he became so disappointed in Zen that he turned to writing prose and poetry.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また禅宗においては、修行僧の完全な姿を表す「聖僧」(しょうそう)として僧堂に安置され、剃髪し坐禅を組む僧形となる。例文帳に追加
In the Zen sect it is placed as 'Shoso,' which shows the complete figure of an ascetic monk in the monk hall (僧堂) and is shaped as a figure with hair cut engaged in the practice of seated meditation.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
僧堂のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |