意味 | 例文 (18件) |
全部取得条項付種類株式の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 class share subject to class-wide call
「全部取得条項付種類株式」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 18件
第四款 全部取得条項付種類株式の取得例文帳に追加
Subsection 4 Acquisition of Class Shares subject to Wholly Call発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
全部取得条項付種類株式の取得に関する決定例文帳に追加
Determinations regarding Acquisition of Class Shares subject to Wholly Call発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
三 第百七十一条第一項に規定する全部取得条項付種類株式の取得 当該全部取得条項付種類株式例文帳に追加
(iii) Acquisitions of Class Shares subject to Wholly Call provided for in Article 171(1): Such Class Shares subject to Wholly Call;発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
全部取得条項付種類株式の取得と引換えにする株式の交付による変更の登記例文帳に追加
Registration of Change Due to Delivery of Shares in Exchange for Acquisition of Class Shares Subject to Wholly Call発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百七十三条 株式会社は、取得日に、全部取得条項付種類株式の全部を取得する。例文帳に追加
Article 173 (1) A Stock Company shall acquire Class Shares subject to Wholly Call on the Acquisition Day.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
三 株式会社が全部取得条項付種類株式を取得する日(以下この款において「取得日」という。)例文帳に追加
(iii) The day on which the Stock Company will acquire the Class Shares subject to Wholly Call (hereinafter in this Subsection referred to as "Acquisition Day").発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
全部取得条項付種類株式の取得と引換えにする新株予約権の交付による変更の登記例文帳に追加
Registration of Change Due to Delivery of Share Options in Exchange for Acquisition of Class Shares Subject to Wholly Call発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「全部取得条項付種類株式」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 18件
三 第百七十三条第一項の規定による第百七十一条第一項に規定する全部取得条項付種類株式の取得例文帳に追加
(iii) The acquisition of Class Shares subject to Wholly Call provided for in Article 171(1) pursuant to the provisions of Article 170(1);発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
二 前号に規定する場合には、全部取得条項付種類株式の株主に対する取得対価の割当てに関する事項例文帳に追加
(ii) In the cases provided for in the preceding item, the matters regarding the allotment of the Consideration for Acquisition to the shareholders of the Class Shares subject to Wholly Call.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第六十条 株券発行会社が全部取得条項付種類株式(会社法第百七十一条第一項に規定する全部取得条項付種類株式をいう。第六十八条において同じ。)の取得と引換えにする株式の交付による変更の登記の申請書には、前条第一項第二号に掲げる書面を添付しなければならない。例文帳に追加
Article 60 In filing a written application for a registration of change due to the delivery of shares in exchange for the acquisition of class shares subject to wholly call (meaning class shares subject to wholly call as set forth in Article 171, paragraph (1) of the Companies Act; the same shall apply in Article 68) which has been implemented by a company issuing share certificates, a document listed in item (ii), paragraph (1) of the preceding Article shall be attached thereto.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 前項第二号に掲げる事項についての定めは、株主(当該株式会社を除く。)の有する全部取得条項付種類株式の数に応じて取得対価を割り当てることを内容とするものでなければならない。例文帳に追加
(2) The provisions regarding the matters listed in item (ii) of the preceding paragraph shall stipulate that the Consideration for Acquisition will be allotted in proportion to the number of the Class Shares subject to Wholly Call held by the shareholders (excluding the relevant Stock Company).発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
一 当該株主総会に先立って当該株式会社による全部取得条項付種類株式の取得に反対する旨を当該株式会社に対し通知し、かつ、当該株主総会において当該取得に反対した株主(当該株主総会において議決権を行使することができるものに限る。)例文帳に追加
(i) Shareholders who give notice to such Stock Company to the effect that they dissent from the acquisition by the Stock Company of the Class Shares subject to Wholly Call act prior to such shareholders meeting and do dissent from such acquisition at such shareholders meeting (limited to those who can exercise voting right at such shareholders meeting);発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第百七十一条 全部取得条項付種類株式(第百八条第一項第七号に掲げる事項についての定めがある種類の株式をいう。以下この款において同じ。)を発行した種類株式発行会社は、株主総会の決議によって、全部取得条項付種類株式の全部を取得することができる。この場合においては、当該株主総会の決議によって、次に掲げる事項を定めなければならない。例文帳に追加
Article 171 (1) A Company with Class Shares which has issued Class Shares subject to Wholly Call (meaning the Class Shares that have provisions with respect to the matters listed in Article 108(1)(vii) hereof. The same shall apply in this Subsection.) may acquire all of the Class Shares subject to Wholly Call by resolution of a shareholders meeting. In such cases, the following matters shall be prescribed by resolution of such shareholders meeting:発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
一 全部取得条項付種類株式を取得するのと引換えに金銭等を交付するときは、当該金銭等(以下この条において「取得対価」という。)についての次に掲げる事項例文帳に追加
(i) If Monies, etc. will be delivered in exchange for the acquisition of the Class Shares subject to Wholly Call, the following matters with respect to such Monies, etc. (hereinafter in this article referred to as "Consideration for Acquisition"):発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
3 取締役は、第一項の株主総会において、全部取得条項付種類株式の全部を取得することを必要とする理由を説明しなければならない。例文帳に追加
(3) The directors, at the shareholders meeting under paragraph (1) above, shall explain the reasons for the need to acquire all of the Class Shares subject to Wholly Call.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (18件) |
|
全部取得条項付種類株式のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「全部取得条項付種類株式」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |