公儀の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 government、authorities、regime
「公儀」を含む例文一覧
該当件数 : 70件
公儀側の対応例文帳に追加
The authorities' response発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また幕府も「(御)公儀」と呼ばれていた。例文帳に追加
Also, bakufu was called as 'goki' or 'gokogi.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
公儀隠密の元締と言われる説がある。例文帳に追加
There is a theory that he was a boss of kogi-onmitsu.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
だが、女性が公儀の場に出るのを嫌う風潮もあった。例文帳に追加
However there was a social trend against women appearing at kogi (Imperial court).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
これは公儀「お買上米」の存在からも見て取れる。例文帳に追加
It is obvious from the existence of kogi (shogunate) of 'okaiage-mai' (rice purchased by government).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ただし、地域領主である藩などを指して公儀と呼ぶ習慣も残り、幕府のことを「公儀の公儀」と認めて特に大公儀(おおこうぎ)とも呼ぶようになったのは寛永以後と言われている。例文帳に追加
However, the tradition to call the local landlord, or clan as Kogi remained and to recognize the bakufu as 'the kogi of kogi', it was especially called O-kogi (great official authority) after the Kanei Era.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「公儀」を含む例文一覧
該当件数 : 70件
これは公儀公認の主君押込の嚆矢となる。例文帳に追加
This is the first case of government-approved kunshu oshikome.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
知行5000石(内、与力給2500石を含む)を公儀だけから拝領。例文帳に追加
Only from the kogi (shogunate) did he receive 5,000 koku (including the reward for yoriki, 2,500 koku) as a chigyo (fief).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1868年(慶応4年)7月岩国藩公儀人を命ぜられる例文帳に追加
In July 1868, he was appointed as koginin (a position under domain governor) of the Iwakuni Domain.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
岡山藩公儀使・能勢少右衛門の子として生まれる。例文帳に追加
He was born as a son of Shouemon NOSE who was a kogishi (shogunate government official) of Okayama Domain.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また通称で御領、御料所、公儀御料などとも呼ばれた。例文帳に追加
Also, it was commonly known and referred to as "goryo," "goryosho," or "kogi goryo."発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ご公儀は 品川に新たに砲台を築き 会津は その守備さ仰せつかった。例文帳に追加
The shogunate built a new fortress in shinagawa. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
当時の江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎も公儀隠密説が囁かれている。例文帳に追加
An ukiyoe artist, Hokusai KATSUSHIKA who lived in the Edo period is also considered to have been a kogi-onmitsu (shogunate spy).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
公儀御料は各地に散らばっているために全国を11の区域に分けて行われた。例文帳に追加
Due to kogi-goryo being scattered widely in many parts, the country was divided into 11 territories.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
|
公儀のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「公儀」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |