小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和専門語辞典 > 公然の事実の英語・英訳 

公然の事実の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 fact patent to the public; fact patent to public; matter of common knowledge; accepted fact


クロスランゲージ 37分野専門語辞書での「公然の事実」の英訳

公然の事実


「公然の事実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

これは公然の事実である例文帳に追加

This is a patent fact―a fact patent to the world.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

JPO及びKIPOでは、「公然実施をされた発明」は、発明が実施をされたことにより公然知られた事実が認められない場合でもその実施が公然なされた場合など、その内容が公然知られる状況又は公然知られるおそれのある状況で実施された発明を意味する。例文帳に追加

In JPO and KIPO, a “publicly worked inventionmeans an invention which has been worked under the conditions where the contents of the invention are to be publicly known or can potentially be publicly known, including a situation where the working has been publicly conducted even without the finding of the fact that an invention has become publicly known as a result of working.発音を聞く  - 特許庁

その発明が実施をされたことにより公然知られた事実がある場合は、第29条第1項第1号の「公然知られた発明」に該当するから、同第2号の規定は発明が実施をされたことにより公然知られた事実が認められない場合でも、その実施が公然なされた場合を規定していると解される。例文帳に追加

An invention that is publicly known by working of the invention is included in "inventions that were publicly known" under Patent Act Article 29(1)(i). Therefore, even when it is not acknowledged as an invention that has been publicly known, the invention is considered to be in a situation where the invention is publicly worked under Patent Act Article 29(1)(ii).発音を聞く  - 特許庁

公然実施をされた発明は、機械装置、システムなどを媒体として、不特定の者に公然知られる状況又は公然知られるおそれのある状況において実施された発明であるから、媒体となった機械装置、システムなどに化体されている事実から発明を認定する。例文帳に追加

Inventions that were publicly worked are inventions that have been worked in a situation where the contents of the inventions are or could be publicly known through machinery or systems, and the inventions are identified based on the facts embodied through the machinery or systems.発音を聞く  - 特許庁

ラマルクは、ある器官を使うことで変形するという公然と認められた事実にこの「真の原因」を発見し、例文帳に追加

Lamarck imagined that he had discovered this 'vera causa' in the admitted facts that some organs may be modified by exercise;発音を聞く  - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』

第二百三十条 公然事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 230 (1) A person who defames another by alleging facts in public shall, regardless of whether such facts are true or false, be punished by imprisonment with or without work for not more than 3 years or a fine of not more than 500,000 yen.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

『続日本紀』に「誣告」と記載されていることから、同書が成立した平安時代初期の朝廷日本の朝廷内では、長屋王が無実の罪を着せられたことが公然の事実となっていたと想定されている。例文帳に追加

Since the words 'false accusation' appeared in "Shoku Nihongi", it is considered that it was an open secret in the imperial court in the early Heian period in which the chronicle was composed, that Prince Nagaya was falsely charged.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「公然の事実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

説明されている事実の解釈にあたっては、技術常識を参酌することができ、講演、説明会等の時における技術常識を参酌することにより、そのような事実から導き出される事項も、公然知られた発明の認定の基礎とすることができる。例文帳に追加

The details explained in lectures or presentations are interpreted based on the common general knowledge, and other facts derived from the common general knowledge in the lectures or presentations are used as a base for identifying the inventions that were publicly known.発音を聞く  - 特許庁

機械装置、システムなどに化体されている事実の解釈にあたっては、技術常識を参酌することができ、そのような事実から実施された時における技術常識を参酌することにより導き出される事項も、公然実施された発明の認定の基礎とすることができる。例文帳に追加

The facts embodied through the machinery or systems could be interpreted based on the common general knowledge, and facts derived from the facts based on the common general knowledge taken in a situation where the inventions have been worked could be a basis for identifying the inventions that were publicly worked.発音を聞く  - 特許庁

公然知られた発明は、人を媒体として不特定の者により現実に知られた発明であり、通常、講演、説明会等を介して知られることが多い。その場合は、講演、説明会等の内容において説明されている事実から発明を認定する。例文帳に追加

Inventions that were publicly known are inventions that are actually known by unspecified persons through certain persons. Most of them are generally publicly known through lectures or presentations, and the inventions are identified based on the factual details explained in such lectures or presentations.発音を聞く  - 特許庁

(2) 民事訴訟手続に従って第1審裁判所としてのリガ地方裁判所は,発明の法的保護に関して次の事件を審理する。 1) 特許に係る権利の回復に関する事件 2) 特許の無効に関する事件 3) 先使用の権利に関する事件 4) 特許の違法使用(特許侵害)に関する事件 5) 侵害不存在の事実の決定に関する事件 6) ライセンス付与,ライセンス契約の規定又はその履行に関する事件,及び 7) 発明の公然使用ができないことによる補償を受ける権利に関する事件例文帳に追加

(2) The Riga Regional Court as the Court of First Instance according to civil procedures shall review the following cases related to the legal protection of inventions: 1) regarding the reestablishment of the rights to a patent; 2) regarding patent invalidation; 3) regarding the rights of prior use; 4) regarding the illegal use of a patent (infringement of a patent); 5) regarding the determination of the fact of the non-existence of an infringement; 6) regarding the grant of a licence, the provisions of a licence contract or the performance thereof; and 7) regarding the rights to a compensation due to the impossibility to use the invention openly. - 特許庁

KIPOは、「実施当時の技術常識を参酌して、事実から直接導き出される事項も、公然実施をされた発明の認定の基礎とすることができる」、「出願日と刊行物の発行日が同日の場合には、特許出願時点が刊行物の発行時点以降であるという事実が明白な場合を除き、その出願発明は新規性が喪失されず、特許法第29条第1項第2号を適用しない」、及び「論文の頒布時点は、その内容が論文審査の前に公開された場所で発表されたものでない限り、最終論文審査を経て大学の図書館等に入庫され、又は不特定の者に配布された時点を頒布時期とする」と規定している。例文帳に追加

KIPO states that “the matters directly derivable from the facts in view of the common general knowledge as of the working can also be a basis for the finding of a publicly worked invention,” “In the case where the filing date of a patent application is the same as the date of the publication, the claimed invention does not lose novelty under the Article 29 paragraph (1) subparagraph (ii) of the Patent Act, except when the filing time of application is clearly after the time of publication,” and “The time of publication for a thesis is being when the thesis is distributed to an unspecific person in public or enters into university libraries after the final thesis examination, except when the contents of the thesis are announced in an open space before the final thesis examination.”発音を聞く  - 特許庁

例文

4 この法律で「特定不正競争」とは、不正競争防止法(平成五年法律第四十七号)第二条第一項に規定する不正競争であって、同項第一号から第九号まで及び第十二号から第十五号までに掲げるもの(同項第四号から第九号までに掲げるものにあっては技術上の秘密(秘密として管理されている生産方法その他の事業活動に有用な技術上の情報であって公然と知られていないものをいう。以下同じ。)に関するものに限り、同項第十三号に掲げるものにあっては商標に関するものに限り、同項第十四号に掲げるものにあっては特許、実用新案、意匠、商標若しくは回路配置に関する権利又は技術上の秘密についての虚偽の事実に関するものに限る。)をいう。例文帳に追加

(4) The term "Specific Unfair Competitions" as used in this Act means acts of unfair competition as provided for in Article 2 (1) of the Unfair Competition Prevention Act (Act No. 47 of 1993) which are listed in items (i) to (ix) and items (xii) to (xv) of the same paragraph (However, said acts are limited to those relating to a technological secret (meaning information valuable to business activities such as a production method controlled as a secret, etc. and which is not publicly known. The same shall apply hereinafter) regarding those acts listed in items (iv) to (ix) of the same paragraph, limited to those relating to a trademark with regard to those listed in item (xiii) of the same paragraph, and limited to those relating to a false allegation concerning a technological secret or right regarding a patent, utility model, design, trademark or circuit layout with regard to those listed in item (xiv) of the same paragraph).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「公然の事実」の英訳に関連した単語・英語表現

公然の事実のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社クロスランゲージ株式会社クロスランゲージ
Copyright © 2024 Cross Language Inc. All Right Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS