小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

円弥の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「円弥」の英訳

円弥

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えんやEn'yaEn'yaEn'yaEn'ya

円彌

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えんやEn'yaEn'yaEn'yaEn'ya

圓弥

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えんやEn'yaEn'yaEn'yaEn'ya

圓彌

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えんやEn'yaEn'yaEn'yaEn'ya

「円弥」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 34



例文

奈良・興福寺北堂 勒仏坐像(国宝)-建暦2年(1212年)。例文帳に追加

Seated Statue of Miroku-butsu at Kofuku-ji Temple's Hokuen-do in Nara Prefecture (national treasure) (1212).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、生時代や古墳時代の前方後墳などの古墳が多く今日まで残っている。例文帳に追加

A lot of ancient tombs including keyhole-shaped mounds of the Yayoi period or the Kofun period (tumulus period) have remained until nowadays.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

運慶:勒仏像、無著・世親像(興福寺北堂)大日如来像(成寺多宝塔)例文帳に追加

Unkei: The statue of Miroku Butsu, the statues of Muchaku and Seshin - these three are enshrined in Hokuen-do Hall of Kofuku-ji Temple - and the statue of Dainichi Nyorai (Cosmic Buddha) enshrined in Tahoto pagoda (the multi-treasure pagoda) of Enjo-ji Temple発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この古墳の後部の直径が『魏志倭人伝』にある卑呼の墳の直径「百余歩」にほぼ一致すること。例文帳に追加

The diameter of the round rear of this kofun nearly matches that of the round barrow of Himiko, 'a hundred odd bu' (a unit of volume), described in the "Gishiwajin-den."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安置する九体阿陀如来像は鳥羽法皇の病気平癒を祈って仏師長に造らせたものであった(『百錬抄』による)。例文帳に追加

The nine statues of Amida Nyorai housed within were crafted by the Buddhist statue sculptor Choen in order to pray for the recovery of Cloistered Emperor Toba (according to "Hyakuren sho").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥取・大山寺(鳥取県西伯郡大山町)木造阿陀如来及び両脇侍像(重要文化財)天承元年(1131年)良(仏師)作例文帳に追加

Wooden statue of Amida Nyorai and statues of ryowakiji, Daisen-ji Temple (Daisen-cho, Saihaku-gun, Tottori Prefecture), Tottori (an important cultural property) made by Ryoen (busshi - sculptor of Buddhist Statues) in 1131発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

生時代中期には、住居のプランは北部九州から西日本一帯で形プランのものが卓越した。例文帳に追加

In the middle of the Yayoi period, a round plan dwelling excelled in styles of dwelling plans around northern Kyushu to western Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「円弥」の英訳

円弥

読み方意味・英語表記
えんや

人名En'ya

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「円弥」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 34



例文

前方後形をした生憤丘墓であるとする見方と古墳時代のものであるとする見方が出されている。例文帳に追加

There are two views about the tomb; one is that it is a keyhole-shaped Yayoi mound tomb and the other a tomb in the Kofun period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代の1241年に爾(弁)と共に宋(王朝)から帰国した博多商人の満田三右衛門(1202年-1282年)が持ち帰った唐織の技術が博多織の始まりとなる。例文帳に追加

Hakata-ori textile started in 1241 in the Kamakura period, when a Hakata merchant Yazaemon MITSUDA (1202-1282), who came back to Japan with Enni (Benen) from Song (dynasty), brought the Chinese weaving technique.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方で音阿は青蓮院門跡義の寵愛を受け、応永34年(1427年)には義の後援の元で勧進猿楽を行い、成功を収めた。例文帳に追加

On the other hand, Onami was favored by Shoren-in Monzeki Gien (head priest of Shoren-in temple) and successfully performed kanjin (temple solicitation) sarugaku (a form of theatre popular in Japan during the 11th to 14th centuries) with the support of Gien in 1427.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この松菊里型住居は、縄文時代後・晩期に西日本一帯でしばしば見られる形プランの住居跡とともに、生時代前期から中期にかけて主流となる形住居の祖形となったと考えられている。例文帳に追加

It is assumed that the dwelling (habitation) site from the end to last of Jomon period around western Japan and 'Shokikurigata dwelling' became original forms of round plan dwellings that became main stream in the early to middle Yayoi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勒如来像としては、前述の奈良の東大寺の木像(通称「試みの大仏」)(重文)や、当麻寺金堂の塑像(奈良時代、国宝)、興福寺北堂の運慶一門作の木像(国宝)などが知られる。例文帳に追加

The statues of Miroku Nyorai, such as the wooden statue of Todai-ji Temple in Nara (known as the 'Great Buddha of Trial,' an important cultural property) mentioned above, and the statue of Taima-dera Temple Kondo (made during the Nara period and now a national treasure) and the wooden statue shaped by the Unkei group of Kofuku-ji Temple Hokuendo (a national treasure) are known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

船の形は、承和(日本)14年(847年)、唐からの帰路に暴風雨にあった、西方寺の開祖・慈覚大師仁が「南無阿陀仏」と名号を唱えたところ無事到着できたという故事にちなむという。例文帳に追加

It is said that the boat-shape originated from a fable in which, in 847, when the founder of Saiho-ji Temple Jikaku Daishi Ennin was caught in a rainstorm on his way home from Tang he chanted Myogo (the name of Buddha) saying, 'Namu Amida Budda' and was able to return to Japan safely.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また川上不白を祖と仰ぐ流派として、文京区生(文京区)に家元がある江戸千家宗家蓮華庵や杉並区高寺に家元がある表千家不白流などいくつかの分派がある。例文帳に追加

There are also several branches of the Edosenke school that count Fuhaku KAWAKAMI as their founder, including Edosenke Soke Renge-an, which is headquartered in Yayoi (Bunkyo Ward), Bunkyo Ward, and the Omotesenke Fuhaku school, which is headquartered in Koenji, Suginami Ward.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代初期を代表する寛永の三筆(近衛信尹・本阿光悦・松花堂昭乗)の書は、前代から継承された尊流を土台としていた。例文帳に追加

The calligraphic works by san-pitsu in the Kanei era (1624 - 1644) (Nobutada KONOE, Koetsu HONAMI, and Shojo SHOKADO) during the early Edo period were based on the sonen style handed down from the previous period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「円弥」の英訳に関連した単語・英語表現

円弥のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS