意味 | 例文 (6件) |
別段預金の英語
追加できません
(登録数上限)

「別段預金」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 6件
別段預金・借受金・仮払金例文帳に追加
3) "Betsudan" deposits and provisional receipts and payments発音を聞く - 金融庁
このとき、別段預金口座から他口座への振込は為替手数料を課金しない設定が勘定系システム2になされている。例文帳に追加
At this time, the accounting system 2 is set so that remittance charges are not charged for the transfers from the different deposit account to the other accounts. - 特許庁
銀行サーバ300は、顧客の銀行口座および別段銀行口座間において資金移動情報に含まれる調整額だけ資金を移動させた後に、顧客の別段銀行口座における預金残高を証券会社の銀行口座に移動させる。例文帳に追加
The bank server 300 transfers funds by the adjustment amount included in the funds transfer information between the bank account of the client and the special bank account and then transfers the deposit balance in the special bank account of the client to the bank account of a securities company. - 特許庁
したがって、決済機能の安定確保のため、これら仕掛かり中の決済を結ぶ預金者等による為替取引、他行のCD・ATM利用等により生じた金融機関相互間の為替貸借を内国為替決済制度のもとで差額決済するための取引のうち、翌営業日以降を履行日とするもの。この決済資金は履行日までの間、金融機関において別段預金または仮受金として経理されているが、このうち仮受金として経理されているものについては、金融機関破綻時に預金保険による保護の対象外となるため、決済の履行が困難となる。例文帳に追加
However, some funds for payment and settlement transactions in process, such as those kept as temporary receivables or as a deposit in the name of the financial institution, are not covered by the current deposit insurance system, and cannot be used to complete the payment and settlement transaction in the event of a failure of a financial institution.発音を聞く - 金融庁
仕掛かり中の決済資金については、例えば、付利されていない別段預金に経理されている場合には、「決済用預金」として全額保護され、決済を円滑に結了させることができることになる。しかしながら、内国為替決済制度に基づく先日付取引17の決済の一部、金融機関の自己宛小切手18を用いた決済等、仕掛かり中の決済資金の一部については、現行の預金保険制度の保護対象とならない勘定(仮受金、金融機関預金等)に経理されていることから、金融機関が破綻するとその時点以降は決済を履行するために用いることができない。また、これらの経理勘定には仕掛かり中の決済資金のみならず、決済に関係のない資金も含まれている。例文帳に追加
Based on the above, it is possible to complete an ongoing payment and settlement transaction smoothly if the funds are kept in a separate deposit account bearing no interest, since it is fully protected as a “payment and settlement deposit”.発音を聞く - 金融庁
主に不動産取引等の決済のために用いられる金融機関発行の自己宛小切手。支払側が金融機関に代金を支払って小切手の発行を受け、受取側に交付。これを受取側が発行金融機関に持ち込むことにより換金を受けることができる。金融機関自らが小切手法上の振出人となるため、決済資金を自行預金からの振替資金として別段預金(自己宛小切手口)に経理していることから、金融機関破綻時には金融機関から受け入れた預金等として預金保険による保護の対象外となる。終了させるためには、仕掛かり中の決済資金のみを明確に分離したうえで、預金保険機構による資金貸付等の必要な措置を講じることが適当である。なお、仕掛かり中の決済資金については、その他の資金と分別して経理処理を行う方向で実務面の整備を速やかに進めることが必要である。例文帳に追加
Thus, in order to complete such payment and settlement transactions, it is appropriate to clearly segregate the funds for payment and settlement in process,and to take the necessary measures to provide temporary funding such as loans from the Deposit Insurance Corporation.発音を聞く - 金融庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
意味 | 例文 (6件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1undefined
-
2designated hitter
-
3voyage
-
4heaven
-
5translate
-
6じょうろ
-
7cub
-
8hear
-
9fast
-
10acquaintance

weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |