意味 | 例文 (50件) |
|
|
追加できません(登録数上限)
![]() |
英訳・英語 user agent
コンピューター用語辞典での「利用者エージェント」の英訳 |
|
利用者エージェント
読み方 リヨウシャエージェント
単一の直接利用者がメッセージ通信処理システムと相互作用する手段としての機能単位.
〈備考〉利用者エージェントは,メッセージ通信処理システムの一構成要素であって,これによって利用者はメッセージを創造,送信及び受信する.
利用者エージェントは,XHTML文書を検索し処理する実装とする.さらに多くの情報を入手したい場合は,利用者エージェント適合性を参照すること
利用者エージェントは,文書言語で書かれた文書を解釈し,この規定の条件に従って関連するスタイルシートを適用するすべてのプログラムとする.利用者エージェントは,文書を表示し,文書を音読し,文書の印刷を指示し,文書を他のフォーマットに変換してもよい
「利用者エージェント」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 50件
エージェントサーバ101は利用者端末103と通信を行うエージェント14を含み、利用者端末103にはWebブラウザ15が含まれる。例文帳に追加
An agent server 101 includes an agent 14 for communicating with the user terminal 103, and the user terminal 103 includes a Web browser 15. - 特許庁
エージェント14は、利用者端末103から受信した要求をエージェントメッセージに変換したり、エージェントメッセージを解釈して利用者端末103で処理できるHTML文書に変換したりする。例文帳に追加
The agent 14 converts a request received from the user terminal 103 into the agent message, and converts the agent message into an HTML document processible by the user terminal 103 by interpreting the agent message. - 特許庁
マルチエージェントシステムは、複数のエージェント11が協調してタスクを処理するエージェントサーバ101と、データベース12をフロントエンドのエージェントメッセージを解釈する機能を含むエージェント13によりエージェント化した情報ソース102と、利用者端末103で構成される。例文帳に追加
This multi-agent system includes an agent server 101 for cooperatively processing a task by a plurality of agents 11, an information source 102 for turning a database 12 into an agent by an agent 13 including the function for interpreting an agent message of the front end, and the user terminal 103. - 特許庁
利用者端末2では,エージェントプログラム51を用いてASPサーバ4のエージェントプログラム52とエージェント間通信を行い,各々のサービスを提供するASPサーバ4に対するサービス申請手続きを行う。例文帳に追加
The user terminal 2 conducts communication between the agent program 52 of the ASP servers 4 and an agent, using the agent program 51, and conducts service application procedure to the ASP server 4 for the each service. - 特許庁
利用者の顔の向きを高い認識率で同定することができる対話エージェント装置、対話エージェント方法および対話エージェントプログラムを提供することである。例文帳に追加
To provide an interactive agent apparatus, an interactive agent method, and an interactive agent program that can identify a direction of a user's face at a high recognition rate. - 特許庁
接続確認用ヘッダには、メソッド、ホストおよび利用者エージェント情報が含まれている。例文帳に追加
The header for connection confirmation includes a method, a host, and user agent information. - 特許庁
利用者は推薦情報の収集先を指定すると利用者エージェント2401は指定先の利用者端末1002のエージェント制御手段1302へと移動し推薦情報の収集を行う。例文帳に追加
When a user designate the collection destination of recommendation information, a user agent 2401 moves to an agent control means 1302 of a user terminal 1002 of the designated destination and collects the recommendation information. - 特許庁
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「利用者エージェント」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 50件
エージェントの真正性を保証することができ、エージェントの真正利用者の確認を確実に行うことができ、さらにエージェントの真正利用者の確認に用いる生体情報の安全性を高めることができるようにすることを目的とする。例文帳に追加
To insure the authenticity of an agent, to confirm the authentic user of the agent reliably, and to improve the safety of living body information used for confirming the authentic user of the agent. - 特許庁
利用者からの要求に対し最適なエージェントの選択ならびに発注に至る一連の処理を自動化し、要求処理の効率化をはかると共に利用者ならびにエージェントの負担軽減をはかる。例文帳に追加
To improve efficiency in request processing and to reduce the burdens of a user and an agent by automating a series of processing from the selection of the optimum agent to ordering corresponding to a request from the user. - 特許庁
サービス提供サーバ20は、移動エージェントAが移動してきた場合に、当該移動エージェントAが有する利用者の情報に対応するアクセス制御情報の送信を管理サーバ10に対して要求する。例文帳に追加
A service providing server 20, when a mobile agent A moves thereto, requests a management server 10 to transmit access control information corresponding to information on a user held by the mobile agent A. - 特許庁
エージェント制御プログラム56は、クライアントの属性情報、各通信網の通信属性情報およびクライアントの利用者嗜好情報をパラメータとしてエージェントプログラム57に設定する。例文帳に追加
The agent control program 56 is set in an agent program 57 with client attribute information, communication attribute information of each communication network and client user taste information as parameters. - 特許庁
WAEは, WSP(無線セッション・プロトコル)メカニズムを用いて交換される利用者エージェント機能の一組を定義する.例文帳に追加
WAE defines a set of user agent capabilities that will be exchanged using WSP (wireless session protocol) mechanisms.発音を聞く - コンピューター用語辞典
利用者端末2,ASPサーバ4は,それぞれ検索サーバ3からエージェントプログラム51,52をダウンロードする。例文帳に追加
A user terminal 2 and the ASP servers 4 download respectively agent programs 51, 52 from a retrieving server 3. - 特許庁
利用者の情報に対する「気づき」易さを高めることができるエージェント情報提示装置を提供する。例文帳に追加
To provide an agent information presenting device capable of enhancing ease with which a user finds information. - 特許庁
エージェントが利用者の代理としてしかるべき権限を与えられ、利便性の向上と同時にセキュリティリスクを軽減する。例文帳に追加
To provide an agent with an appropriate authority as a proxy of a user so as to enhance convenience while reducing security risks. - 特許庁
|
意味 | 例文 (50件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「利用者エージェント」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |