小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 前篇の英語・英訳 

前篇の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMdictでの「前篇」の英訳

前編

読み方ぜんぺん

前篇 とも書く

文法情報名詞
対訳 first part; first volume; prequel

「前篇」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

1807年(文化(元号)4年)にまず前篇が発刊、後、続、拾遺、残と全5、29冊で1811年(文化8年)に完結。例文帳に追加

The first edition was published in 1807, and a complete five editions consisting of 29 volumes of prequel, sequel, second sequel, shui (collect), and remaining volumes were completed in 1811.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同撮影所での最後の作品は犬塚稔監督の『からす組』・後であった。例文帳に追加

The final films shot at the studio were "Karasu-gumi" (Crow Brigade) Part One and Part Two, directed by Minoru INUZUKA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

設立第1作『猿飛漫遊記』は、脚本に吉田信三を起用した。例文帳に追加

The first film after the establishment was the "First and Sequel of Sarutobi Manyuki" (Sarutobi's Travels) that used Shinzo YOSHIDA for the script writer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

話は大きく分けて、伊豆大島に流罪になった為朝の活躍をほぼ史実に添って書いた前篇、琉球に渡った為朝による琉球王国再建を書いた後があり、特に後のスケールの大きさと破天荒な展開が好評を博した。例文帳に追加

The story was divided into the prequel that depicted the deeds of Tametomo exiled to Izu-oshima Island almost according to the truth and the reconstruction of Ryukyu Kingdom by Tametomo that travelled there in sequel that vastness and unexpected development especially in later volumes brought popularity to the later edition.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在のところ「九字」の初見は葛洪『抱朴子』「登渉」とされるが、同書では末尾が「在」ではなく「行」となっており、入山時に唱える「六甲秘祝」として呪のみが載る。例文帳に追加

At present, it is considered that 'Kuji' was first mentioned in '' of "Baopuzi" written by Katsuko (Ge-hong) but, in that book, it ended with 'zen gyo' and not 'zai zen' and only the curse '六甲' which is sung when entering mountains.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本来で終わらせる予定だったが、予想以上に反響が大きかったことと馬琴の想像の筆が伸びたことから、完結が延びた。例文帳に追加

It was originally planned to finish a prequel and sequel, but completion was extended due to its unexpected popularity and the fact that imagination of Bakin improved with time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

努力の甲斐あり、再生一作目となる『恋山彦』では、「剣戟王・阪妻」の復活を告げる素晴らしい立ち回りを披露した。例文帳に追加

Thanks to his efforts, he was able to perform an excellent fighting scene in his comeback movie, the first half and second half of "Koiyamabiko" (Yamabiko in Love), which heralded the revival of 'Bantsuma, King of Swordplay.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

斎藤和英大辞典での「前篇」の英訳

前篇

読み方 ぜんぺん

名詞

The first volume



「前篇」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

1949年、石坂洋次郎原作で民主主義を謳歌した青春映画『青い山脈(映画)』を監督。例文帳に追加

In 1949, Imai directed the two-part youth film "Aoi Sanmyaku" (The Green Mountains) which, based on Yojiro ISHIZAKA's work, celebrated democracy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

犬塚監督による『砂絵呪縛森尾重四郎前篇』は、片岡千恵蔵プロダクションの衣笠十四三監督作『初祝鼠小僧』、嵐寛寿郎プロダクションの山本松男監督作『右門捕物帖晴々五十三次乱麻』と同時上映で同年12月31日に公開された。例文帳に追加

On December 31, 1935, "Sunae Shibari Morio Jushiro Zenhen" (The Spell of the Sand Painting, Jushiro MORIO, Part One) directed by INUZUKA was screened with two other films: "Hatsu Iwai Nezumi Kozo" (The Rat Man, First Celebration) directed by Toshizo KINUGASA of Kataoka Chiezo Productions, and "Umon Torimonocho: Harebare Gojusan-tsugi Ranma-hen" (The Detective Records of Umon: Journey of the Fifty-three Tokaido Road Stages - Anarchy) directed by Matsuo YAMAMOTO of Arashi Kanjuro Productions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あなたがこれらの事をしたのを、わたしが黙っていたので、あなたはわたしを全く自分とひとしい者と思った。しかしわたしはあなたを責め、あなたの目のにその罪をならべる。「詩50:21」例文帳に追加

You have done these things, and I kept silence. You thought that the "I AM" was just like you. I will rebuke you, and accuse you in front of your eyes. - Tatoeba例文

『金枝』に載せられている例でいえばヨーロッパのキリスト教以の色を濃く留めている風習の一つで、収穫した穀物を使い人形状のパンまたはクッキー(人体の象徴)を作り、分割する祭礼がある。例文帳に追加

According to an example stated in "Kinshihen," there was a festival of making human-shaped bread or cookie (symbol of human body) using harvested cereals, and of dividing it, as one of very religious European customs before the Christianity.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「武井プロ」は、同1929年に河合・田中の双ヶ丘撮影所に設立され、『金剛呪文』・後、『仇討双人録』の3本のサイレント映画を製作、いずれも失敗に終わる。例文帳に追加

Takei Pro' was established in 1929 in the Narabigaoka Studio, operated by KAWAI and TANAKA, and produced the three silent films "Adauchi Futari Roku" (literally, "two persons' record of vengeance"), "Kongo Jumon" and a sequel, all of which became failures.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東坊城は1940年、佐藤武監督、吉屋信子原作妹の主演作『妻の場合・後』(トーキー、東宝映画)の脚本を書いたが、同作を最後にその後の活動は不詳。例文帳に追加

In 1940, he wrote a script of "Tsuma no baai: zen-ko-hen" (My wife's case: Part 1, Part 2) (a talking picture, Toho Cinemas Co.); however, his later works and activities had been unknown since then.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

たとえば紀元の戦国時代(中国)の『楚辞』には宋玉の「招魂」では罪なく奸人に追われて死んだ屈原を偲び、その魂の離散を恐れ、呼び戻す為に行われている。例文帳に追加

For instance, "Kinji" (a collection of literary works in Chinese history) written in the Warring States Period (in China) before common era states that according to 'shokonhen' (the section of soul summoning rite) of Sogyoku, the rite was performed to bring back the soul of Kutsugen (a Chinese scholar-official), who was pursued and killed by the villain even though he had no fault, so that his soul won't wonder around.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『摂州名所記』承応4年(1655年)には「名塩、鳥の子紙、昔よりすき出す所也、越にもおとらさる程にすく、或いは色々紙有り」とあり、同書が書かれた承応年間(1652~54年)より以の十七世紀半には、名塩で紙業が発展していたことが分かる。例文帳に追加

In the section 1655 of the "Sesshu meisho ki" (a guide to noted places of Settsu province) there is a description of 'Najio being a place where torinoko-gami was made in the past. They make paper as skillfully as people in Echizen province and there are various types of paper.,' which shows that the paper manufacturing in Najio had already been developed in the early part of the 17th centuries during 1652 and 54 when it was written.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


前篇のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS